シルバーハウジングについて教えてください。
[受付番号:CGQ000000648]
[質問分野: 住宅・耐震対策 ]
【(公財)静岡市まちづくり公社住宅管理課】
・(富士見団地)静岡事務所
  電話054-221-1253 FAX054-221-1135

・(清水追分団地)清水事務所
  電話054-354-2238 FAX054-353-6106
シルバーハウジングについて
高齢者が自立して、 安全かつ快適な生活を 営むことができるように 手すりや 緊急通報システムなど、 高齢者の体に合わせた 設備を備え、 生活援助員を配置して 生活上の相談及び助言等の援助のほか、 緊急時の対応を行っている市営住宅です。
静岡市のシルバーハウジングは富士見団地(駿河区登呂三丁目)、清水追分団地(清水区追分四丁目)にあります。
◆入居資格
・高齢単身者(60歳以上)
・高齢者(60歳以上)のみからなる世帯又は高齢者夫婦(夫婦いずれも60歳以上)

※空き家情報は広報しずおか、ホームページ、公社窓口にて掲載します。
 ただし、戸数が限られているため、満室のことが多くなっています。



更新日[2022/04/01]

就職に向けて何か資格を取りたいと思いますが、そういう機会はありますか。
[受付番号:CGQ000000659]
[質問分野: 勤労者福祉センター・産業・市場 ]
【商業労政課 雇用・産業人材係】
電話054-354-2430
FAX054-354-2132
再就職支援技能講座について
商業労政課では、介護職への就職を目指す希望者を対象に介護職員初任者研修資格を取得することができる講座を開催しています。

◆講座の種類
・介護職員初任者研修講座

開催時期など詳しくは商業労政課(054-354-2430)へお問い合わせください。


更新日[2024/04/01]

清水テルサ(東部勤労者福祉センター)の利用の際に年齢等による優遇はありますか。(シルバー割引等)
[受付番号:CGQ000000684]
[質問分野: 勤労者福祉センター・産業・市場 ]
【清水テルサ(東部勤労者福祉センター)】
電話054-355-3111
FAX 054-355-3112
清水テルサ(東部勤労者福祉センター)の利用の際の年齢等による優遇措置について
勤労者福祉センターは、勤労者の文化教養の向上、健康の増進を目的とした施設です。
年齢や性別等に関係なく全ての勤労者を等しくとらえておりますので、年齢や障害等を理由とした割引制度はありません。 

市立の学校から砂が舞ってくるので、対応してもらいたい。どこに言えばよいですか。
[受付番号:CGQ000000506]
[質問分野: 学校・教育委員会 ]
【教育委員会事務局教育施設課】電話054-354-2515FAX054-354-2480
学校から舞ってくる砂塵への対応について
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。散水や砂が舞い上がりにくいような対策を行うようにしております。教育施設課施設保全係にて承りますので、ご連絡ください。


更新日[2014/04/01]


以前、お世話になった学校の先生の連絡先を教えてください。
[受付番号:CGQ000000510]
[質問分野: 学校・教育委員会 ]
静岡市内の小学校、中学校で、以前にお世話になった先生と連絡をとりたいのですが、連絡先を教えてください。


【教職員課 人事第1係】電話054-354-2508 FAX054-354-2479
市内の教職員の連絡先について
個人情報の保護の観点からお伝えできない場合もあると思われますが、対応窓口は、教職員課人事第1係(電話054-354-2508)になりますので、直接、お問い合わせください。



更新日[2017/04/10]

学校職員の採用について教えてください。
[受付番号:CGQ000000512]
[質問分野: 学校・教育委員会 ]
学校事務員、学校用務員の採用について教えてください。

【教職員課管理係】電話054-354-2507 FAX054-354-2479
学校用務員の採用について
・学校用務員等労務職の正規職員の採用は現在ありません。詳しくは、人事課人事第1係(電話054-221-1009)にお問合せください。

・なお、非常勤嘱託としての任用は行っています。非常勤の用務員募集は未定です。詳しくは、教職員課管理係(電話054-354-2507)にお問い合わせください。

更新日[2017/04/10]

給食費はいくらですか。
[受付番号:CGQ000000531]
[質問分野: 学校・教育委員会 ]
【教育委員会学校給食課】電話054-354-2552
給食費について
小学校 280円
中学校 325円
(平成29年度4月より、1食あたり単価)

<参考>
子どもたちの健康の保持増進を図り、地場産物や旬の食材を活用した、安心安全な学校給食を提供していく上で、食材費の高騰により、現状の献立を維持していくことが困難な状況となってきているため、平成29年度4月より、給食費を改定いたしました。

更新日[2017/04/01]

清水大平青少年の家について教えてください。
[受付番号:CGQ000000549]
[質問分野: 図書館・青少年施設・女性相談 ]
【教育総務課(社会教育係)】
  電話054-354-2524
  FAX054-354-2472
清水大平青少年の家の廃止について
清水大平青少年の家につきましては、平成29年3月31日をもって廃止いたしました。

これまで本施設をご利用していただき、誠にありがとうございました。


更新日[2020/03/06]

楢尾青少年の家について
[受付番号:CGQ000000552]
[質問分野: 図書館・青少年施設・女性相談 ]
【教育委員会 教育総務課】電話054-354-2524 FAX054-354-2472
楢尾青少年の家の廃止について
楢尾青少年の家については、平成24年3月31日をもって廃止といたしました。
これまで本施設をご利用していただき、誠にありがとうございました。

更新日[2019/04/01]

違反建築物について教えてください。
[受付番号:CGQ000000559]
[質問分野: 住宅・耐震対策 ]
違反建築物について教えてください。
(1)違反建築物とは、どのようなものか。
(2)違反建築物は、どのように取り締まっているのか。

【建築安全推進課(静岡庁舎5階)】
 電話054-221-1267
違反建築物について
(1)違反建築物とは、建築基準法で規制されている建物の用途、建ぺい率、高さ制限等に違反するものですが、いろいろな場合が考えられるので具体的には、建築安全推進課指導係にご相談ください。
(2)違反建築物の取締りは、通常のパトロールと違反建築物防止週間に取締り強化パトロールを行っているところでありますが、その他に皆様方のご相談による調査にて対応しております。
 

更新日[2024/04/01]