確定申告用障害者控除対象者認定書のことについて教えてください。
[受付番号:CGQ000001170]
[質問分野: 高齢者 ]
【高齢者福祉課 高齢者支援係】
 電話054-221-1201 FAX054-221-1090

【各区役所 高齢介護課】
 葵 区:電話054-221-1089 FAX054-221-1079
 駿河区:電話054-287-8678 FAX054-287-8708
 清水区:電話054-354-2162 FAX054-354-3131

【蒲原出張所(福祉係)】
 電話054-385-7790 FAX054-385-3110
確定申告用障害者控除対象者認定書のことについて
身体障害者手帳が交付されていない、65歳以上の寝たきり又は認知症等の高齢者、又はその扶養者が、住民税・所得税の障害者控除の手続きを円滑にすすめることができるよう、障害者控除対象者認定書を交付します。

<対象者>
身体障害者手帳等を交付されていない、65歳以上の寝たきり又は認知症等の高齢者(寝たきりの場合は、その状態が6ヶ月以上継続していること)
<内容>
対象者本人又は対象者を扶養する人の所得税の障害者控除を受けられる資料として、福祉事務所長が証明した認定書を 各福祉事務所高齢介護課で交付します。
<申請場所>対象者がお住まいの区の 福祉事務所高齢介護課、蒲原出張所
※診断書などが必要な場合もありますので、申請前にお問い合わせください。


更新日[2021/04/01]


電車バス、タクシー等の運賃の高齢者への補助制度はありますか。
[受付番号:CGQ000001178]
[質問分野: 高齢者 ]
【高齢者福祉課 いきいき長寿係】電話054-221-1086 FAX054-221-1090
電車、バス、タクシー等の運賃の高齢者への補助制度について
本市では、平成18年度まで、『ことぶき乗車券』(年間3,000円分)の交付事業を実施しておりましたが、利用者間の公平性などに課題があり、財源の有効活用の観点から、生きがい対策やS型デイサービス事業の拡大などの高齢者施策に転換した経緯があります。
こうした経緯から、現在市で実施する高齢者に対する公共交通機関の助成制度はありません。
なお、民間においてバス、タクシー等の高齢者優待を行っているものがあります。


更新日[2020/04/01]

介護保険制度について勉強したいのですが、説明会は開いてもらえますか。
[受付番号:CGQ000001239]
[質問分野: 介護保険の制度・認定・保険料 ]
【介護保険課総務係】電話054-221-1202FAX054-221-1298
【各区役所福祉事務所高齢介護課】
葵区:電話054-221-1180FAX054-221-1079
駿河区:電話054-287-8679FAX054-287-8708
清水区:電話054-354-2110FAX054-354-3166
清水区蒲原出張所福祉係:電話054-385-7790FAX054-385-3110
市政出前講座について
静岡市介護保険課では、制度をより理解してもらうために、10名以上の参加が見込まれる地域や団体などから依頼があった場合、職員が出前講座による説明会を行っています。開催を希望する団体は、介護保険課までお問合せください。



更新日[2014/04/01]

成年後見制度について教えてください。
[受付番号:CGQ000001266]
[質問分野: 高齢者 ]
【静岡市成年後見支援センター】
電話054-275-0955 FAX054-275-0956
成年後見制度について
成年後見制度とは、認知症等により判断能力が低下した方について、成年後見人等が、本人の心身や生活の状況に配慮しながら、本人に代わって財産を管理したり、必要な契約を結んだりして、本人の生活を支えていくものです。各人の判断能力に応じて後見人、保佐人、補助人が選任されます。
また、判断能力が低下した場合に備えて、あらかじめ自分で任意後見人を選んでおき、将来の生活支援や財産の管理などを頼んでおける、任意後見制度もあります。
成年後見制度に関する御相談がありましたら、静岡市成年後見支援センターまで御連絡ください。

<問合せ先>
・【静岡市成年後見支援センター】
電話:054-275-0955
受付時間:月曜日~金曜日(祝日及び年末年始を除く)の午前9時から午後5時まで
場所:静岡市葵区城内町1-1(静岡市中央福祉センター2階)


更新日[2021/04/01]

市外に住民票があり、市内に居住している場合、担当の地域包括支援センターはどこになりますか。(要支援認定者)
[受付番号:CGQ000001268]
[質問分野: 介護保険のサービス ]
【地域包括ケア・誰もが活躍推進本部 地域支え合い推進係】
  電話054-221-1203 FAX054-221-1577
住民票が市外にある場合の担当の地域包括支援センターについて
保険者(住民票のある市の介護保険担当)へご相談ください。


更新日[2023/04/01]

介護保険料(普通徴収)をコンビニで納めることはできますか。
[受付番号:CGQ000001301]
[質問分野: 介護保険の制度・認定・保険料 ]
【介護保険課保険料係】電話054-221-1292 FAX054-221-1298

【各区役所福祉事務所高齢介護課】
 葵区 :電話054-221-1180 FAX054-221-1079
 駿河区:電話054-287-8679 FAX054-287-8708
 清水区:電話054-354-2110 FAX054-354-3166
 清水区蒲原出張所福祉係:電話054-385-7790 FAX054-385-3110

介護保険料の納付について
全国のコンビニ各店舗でも納付できます。納付書に記載のコンビニであれば、曜日や時間を気にせず、全国どこでもお支払いいただくことができます。

●次の納付書はコンビニで取り扱いができません。
①納期限が過ぎているもの
②バーコードの印字がないもの
③破損等によりバーコードを読み取ることができないもの
④金額を訂正したもの


更新日[2021/04/01]                   


介護保険料(普通徴収)の振替口座を変更するにはどうしたらいいですか。
[受付番号:CGQ000001303]
[質問分野: 介護保険の制度・認定・保険料 ]
【介護保険課保険料係】電話054-221-1292FAX054-221-1298

【各区役所福祉事務所高齢介護課】
葵区:電話054-221-1180FAX054-221-1079
駿河区:電話054-287-8679FAX054-287-8708
清水区:電話054-354-2110FAX054-354-3166
清水区蒲原出張所福祉係:電話054-385-7790FAX054-385-3110

介護保険料の口座振替の手続きについて
介護保険料の納入通知書、通帳、通帳使用印を用意し、新たに振替を希望する取扱金融機関で「口座振替納付依頼書」に必要事項を記入しお申し込みください。ただし、振替口座の変更は申し込み日の翌月以降になります。今までの口座の口座振替廃止届の提出は必要ありません。


更新日[2014/04/01]

日本年金機構等から郵送された「年金振込通知書」と市役所から郵送された「特別徴収開始通知書」の介護保険料額が違うのはなぜですか。
[受付番号:CGQ000001307]
[質問分野: 介護保険の制度・認定・保険料 ]
【介護保険課保険料係】電話054-221-1292 FAX054-221-1298

【各区役所福祉事務所高齢介護課】
 葵区 :電話054-221-1180 FAX054-221-1079
 駿河区:電話054-287-8679 FAX054-287-8708
 清水区:電話054-354-2110 FAX054-354-3166
 清水区蒲原出張所福祉係:電話054-385-7790 FAX054-385-3110

介護保険料について
日本年金機構から送られる「年金振込通知書」に表示されている10月以降の介護保険料については、通知書の右下に記載されているとおり、事務処理の都合で8月と同額となっているため、実際の金額と異なる場合があります。このため、10月以降の介護保険料については市からお送りした「特別徴収開始通知書」の金額をご参照ください。


更新日[2021/04/01]

介護保険料の納付済証明書はもらえないのですか。
[受付番号:CGQ000001309]
[質問分野: 介護保険の制度・認定・保険料 ]
【介護保険課保険料係】電話054-221-1292FAX054-221-1298

【各区役所福祉事務所高齢介護課】
葵区:電話054-221-1180FAX054-221-1079
駿河区:電話054-287-8679FAX054-287-8708
清水区:電話054-354-2110FAX054-354-3166
清水区蒲原出張所福祉係:電話054-385-7790FAX054-385-3110





介護保険料の納付済証明書について
納付済証明書の発行はしておりません。下記の書類により納付額の確認をしてください。

●年金天引き(特別徴収)の方・・・1月下旬に年金支払者から送付される「公的年金等の源泉徴収票」
 (障害年金・遺族年金を除く)

●納付書払い(普通徴収)の方・・・介護保険料領収証書(口座振替の方は振替口座のご通帳)

書類の紛失等で納付額がわからない場合などは介護保険課保険料係または各区高齢介護課へのお申し出により「介護保険料納付内訳書」をご本人あてにお送りいたします。
なお、お急ぎの場合は、ご本人又は同居のご家族の方が、身分を証明できるもの(運転免許証等)をお持ちのうえ、各区高齢介護課の窓口までお越しください。



更新日[2015/04/01]


静岡市外から転入してきましたが、介護保険の手続きは必要ですか。
[受付番号:CGQ000001312]
[質問分野: 介護保険の制度・認定・保険料 ]
【介護保険課保険料係】電話054-221-1292FAX054-221-1298

【各区役所福祉事務所高齢介護課】
葵区:電話054-221-1180FAX054-221-1079
駿河区:電話054-287-8679FAX054-287-8708
清水区:電話054-354-2110FAX054-354-3166
清水区蒲原出張所福祉係:電話054-385-7790FAX054-385-3110

介護保険の手続き(転入)について
◎要介護(要支援)認定を受けていた方・・・介護サービスを継続して利用するには、転入の日から14日以内に転入前の市町村から発行された受給資格証明書を持って、静岡市内の各福祉事務所(区役所内)の高齢介護課で手続きをしてください。転入前の市町村で認定された要介護度を引継ぐことができます。(高齢介護課での手続き前に、各区役所の戸籍住民課で転入手続きをしてください。)
◎要介護(要支援)認定を受けていなかった方・・・介護保険の手続きは必要ありません。市から「介護保険被保険者証」を郵送いたします。 



更新日[2014/04/01]