大地震が発生したときの行動を教えてください
[受付番号:CGQ000001153]
[質問分野: 消防・防災・地震 ]
【葵区役所地域総務課  地域防災係】
電話054-221-1343 FAX054-221-1104

【駿河区役所地域総務課 地域防災係】
電話054-287-8683 FAX054-287-8709

【清水区役所地域総務課 防災・防犯係】
電話054-354-2024 FAX054-351-4470

【危機管理総室 危機政策係】
電話054-221-1012 FAX054-251-5783
地震発生時の行動について
・まず自分の身を守る。
・非常脱出口を確認する。
・出火していたら初期消火をする。
・逃げる時は靴を履き、あわてずに、瓦やガラスなどの落下物に注意する。
・津波や土砂災害の危険が予想される地域はすぐに避難する。
・余震に注意し、狭い路地、塀ぎわ、がけや川べりに近寄らない。
・ラジオなどで、正しい情報を入手する。

※「しずおか生活ガイドブック」にも掲載しています。


更新日[2021/04/01]

津波避難ビルについて教えてください。
[受付番号:CGQ000001154]
[質問分野: 消防・防災・地震 ]
【駿河区役所地域総務課 地域防災係】
電話054-287-8683 FAX054-287-8709

【清水区役所地域総務課 防災・防犯係】
電話054-354-2024 FAX054-351-4470

【危機管理総室 危機情報・施設係】
電話054-221-1243 FAX054-251-5783
津波避難ビルについて
◆津波避難ビル
 本市では、津波による被害が想定される地域の中でも、地震発生から津波到達までの時間的猶予や、地形的条件等の理由により、津波からの避難が特に困難と想定される地域に、一時的に身を守る場所として「津波避難ビル」の指定を行っています。これらの建物は、学校や生涯学習交流館・地区公民館などの公共施設や、会社や事業所が所有する社屋や施設、ホテルなどで、津波から一時的に避難する建物です。このため、津波避難ビルの利用は、津波の浸水区域から離れる時間がないときや津波警報・大津波警報等が発表されたときに限られています。
 建物には、「津波ひなんビル」の表示がありますので、自宅や、日常よく訪れる場所の近くの津波避難ビルを、事前に確認しておくことが大切です。市の指定する津波避難ビルは、下記「関連記事」の「津波避難ビル」または「静岡市防災情報マップ」からご確認ください。

【参考】津波避難について
 地震による強い揺れが発生した時や津波警報・大津波警報等が発表されている時は、できるだけ海岸から離れることが大事です。すでに浸水が始まっていて、避難する時間がないときは、近くの高いビルや高台などに逃げ込みましょう。津波避難の原則は、一刻も早く浸水区域から離れることです。
 また、地震の揺れが小さくても津波が発生するケースは過去にもありました。津波の浸水区域では、小さい揺れでも、まずは避難を最優先すべきです。

更新日[2020/04/01]

大雨や台風などによる被害が発生したときの連絡先を教えてください
[受付番号:CGQ000001156]
[質問分野: 消防・防災・地震 ]
【葵区役所地域総務課  地域防災係】
電話054-221-1343 FAX054-221-1104

【駿河区役所地域総務課 地域防災係】 
電話054-287-8683 FAX054-287-8709

【清水区役所地域総務課 防災・防犯係】
電話054-354-2024 FAX054-351-4470

【危機管理総室 危機政策係】
電話054-221-1012 FAX054-251-5783
災害による被害が発生したときの連絡先について
 市内に大雨、洪水、暴風、高潮等の警報または津波注意報・警報等が発表された場合、また震度4以上の地震が発生した場合は、危機管理課、各区役所、建設局各課で災害に備えた配備体制(準備配備体制等)をとります。
 ※高潮警報、津波注意報・警報が発表された場合は危機管理課、駿河区、清水区、建設局の一部の課で配備体制をとります。被害が発生したときには、各区役所の災害対策室、建設局各課まで連絡してください。
 なお、警報が発表されていないときや災害が発生していないときには、災害対策室を開設しておりません。

◆道路の損傷、倒木や土砂が道路をふさいでいる場合
<葵区>
【葵南道路整備課】
 電話054-221-1662  FAX054-221-1683
【葵北道路整備課】
 電話054-294-1131  FAX054-294-1613
<駿河区>
【駿河道路整備課】
 電話054-221-1736  FAX054-221-1286
<清水区>
【清水道路整備課】
 電話054-354-2056  FAX054-351-6517

◆河川の氾濫等
<葵・駿河区>
【河川課】
 電話054-221-1375  FAX054-221-1597
<清水区>
【土木事務所】
 電話054-354-2218  FAX054-352-8721

【災害対策室】
葵 区:電話054-221-1308  FAX054-221-1384
駿河区:電話054-287-8813  FAX054-287-8672
清水区:電話054-354-2024  FAX054-354-2227
建設局:電話054-221-1059  FAX054-221-1144


更新日[2021/04/01]

高齢者の福祉(サービス)について相談をしたいのですが、どこに相談すればよいでしょうか。
[受付番号:CGQ000001162]
[質問分野: 高齢者 ]
【地域包括ケア・誰もが活躍推進本部 地域支え合い推進係】
  電話054-221-1203 FAX054-221-1577

【各区役所 福祉事務所 】
 葵区 高齢介護課:電話054-221-1089 FAX054-221-1079
 駿河区 高齢介護課:電話054-287-8678 FAX054-287-8708
 清水区 高齢介護課:電話054-354-2162 FAX054-354-3131
 蒲原出張所(福祉係):電話054-385-7790 FAX054-385-3110
高齢者の福祉(サービス)についての相談窓口
高齢者の福祉(サービス)に関する相談窓口には、各福祉事務所高齢介護課や各地域の地域包括支援センターにあります。
(介護度や相談内容によっては、各窓口から、より適切な機関にお繋ぎすることがあります。)
各地域包括支援センターの一覧は、地域包括ケア・誰もが活躍推進本部のホームページ、専用webサイト「まるけあネット」に掲載されています。
ご不明な場合は地域包括ケア・誰もが活躍推進本部 地域支え合い推進係へお問合せください。


更新日[2023/04/01]

高齢者が受けられる福祉サービスについて教えてください。
[受付番号:CGQ000001163]
[質問分野: 高齢者 ]
【高齢者福祉課 高齢者支援係】 電話054-221-1201 FAX054-221-1090

【各区役所 高齢介護課】葵 区:電話054-221-1089 FAX054-221-1079
            駿河区:電話054-287-8678 FAX054-287-8708
            清水区:電話054-354-2162 FAX054-354-3131

【蒲原出張所(福祉係)】    電話054-385-7790 FAX054-385-3110
高齢者が受けられる福祉サービスについて
高齢者が受けられる福祉サービスについては、その方の状態により異なりますので、担当窓口にお問合せください。
高齢者の福祉(サービス)に関する相談窓口は、各区役所高齢介護課のほか、各保健福祉センター・各地域の地域包括支援センターにあります。
※サービスの種類等については、高齢者福祉課ホームページをご覧ください。 

更新日[2019/04/01]

配食型見守りサービスについて教えてください。
[受付番号:CGQ000001167]
[質問分野: 高齢者 ]
【高齢者福祉課 高齢者支援係】
電話054-221-1201 FAX054-221-1090

【各区役所 高齢介護課】
葵 区:電話054-221-1089 FAX054-221-1079
駿河区:電話054-287-8678 FAX054-287-8708
清水区:電話054-354-2162 FAX054-354-3131

【蒲原出張所(福祉係)】
電話054-385-7790 FAX054-385-3110
配食型見守りサービスについて教えてください。
配食をとおして安否確認を行う見守りサービスです。
食事の配達時に利用者の異変があれば救急車要請を行い、安否確認ができない時は、緊急連絡先やケアマネジャー等に利用者の所在確認を行います。

<対象者>(以下の条件をすべて満たす方)
(1)市内に在宅で在住する、一人暮らしの方、または日常的に食事の準備に支障がある次の①~③のいずれかに該当する方と同居している方
①要介護・要支援・事業対象者の方、②18世未満の方、③心身の障がいのため緊急対応が困難な方
(2)日常的に食事の準備に支障がある方(買物・調理ができる方は原則対象外)
(3)要介護・要支援・事業対象者の方

<利用回数・利用料>週5回まで 月曜~金曜 昼食又は夕食のみ 自己負担額(食事代)200円~600円程度(配食事業者によって異なります。利用者が配達事業者に直接支払)

<その他>申請時に対象者の見守りや食に関する状況を確認するため「サービス利用調整票」を地域包括支援センター又はケアマネジャーに提出する必要があります。
業者変更は、6カ月の期間は行えません。 原則として、二世帯住宅での居住は同居とみなし、対象外となります。
・一部中山間地地域は、利用回数が異なります。

<申請場所>各福祉事務所高齢介護課、蒲原出張所


更新日[2023/04/01]

S型デイサービスについて教えてください。
[受付番号:CGQ000001169]
[質問分野: 高齢者 ]
【地域包括ケア・誰もが活躍推進本部 地域支え合い推進係】
  電話054-221-1203 FAX054-221-1577

【静岡市社会福祉協議会】
  葵 区地域福祉推進センター:電話054-249-3183
  駿河区地域福祉推進センター:電話054-280-6150
  清水区地域福祉推進センター:電話054-371-0292

S型デイサービスについて教えてください
在宅の高齢者に対し、地区社会福祉協議会や地域のボランティアの方々が中心となって実施するデイサービスを提供することにより、社会的孤立感の解消、心身機能の維持向上等を図ります。

<対象者>
おおむね65歳以上で家に閉じこもりがちな人
<内容>
実施回数は1会場につき月2回程度、利用料は会場により異なります。
※実施していない地域もあります。実施会場、参加申込等、詳しくは、静岡市社会福祉協議会、各区地域福祉推進センターにお問合せください。 


更新日[2023/04/01]

あんしん住まい助成制度(高齢者等住宅改造費補助金)について教えてください。
[受付番号:CGQ000001171]
[質問分野: 高齢者 ]
【静岡市社会福祉協議会】
 葵区・駿河区の方:葵区地域福祉推進センター
 電話054-249-3183
 清水区の方:清水区地域福祉推進センター
 電話054-371-0305

【高齢者福祉課 高齢者支援係】
 電話054-221-1201 FAX054-221-1090
あんしん住まい助成制度(高齢者等住宅改造費補助金)について
65歳以上で、日常生活に支障のある方が、手すりの取り付け、和式から洋式への便器の交換などの小規模な住宅の改造等を行うことにより、住み慣れた地域で安心して生活ができるよう住宅の改造にかかる経費を助成します。

<対象者>
・65歳以上で、介護保険で要支援、要介護の認定を受けた方
※以下の所得制限があります。
・同居または同居予定の方全員及び対象者を扶養親族として所得税の控除を受けている方の前年の所得税額の合計が397,000円以下であること。
(6月30日までは前々年の所得税額)                  



更新日[2020/04/01]

シニアクラブ(老人クラブ)について教えてください。
[受付番号:CGQ000001172]
[質問分野: 高齢者 ]
【高齢者福祉課 いきいき長寿係】
電話054-221-1086 FAX054-221-1090

【静岡市老人クラブ連合会事務局(シニアクラブ静岡市)】
葵 区:電話054-254-5236
駿河区:電話054-270-5236
清水区:電話054-367-8023
シニアクラブについて
シニアクラブ(老人クラブ)は、高齢者が同じ地域に住む仲間とともに、健康の増進、教養の向上、社会奉仕活動等を行うことにより、地域社会との交流を深め、その生活を健全で豊かなものにすることを目的として地域に組織されています。

<対象者>
おおむね60歳以上の方ならどなたでも。 

<活動内容>
ペタンク大会、グラウンドゴルフ大会、輪投げ大会、スポーツ大会、作品展、芸能発表会、その他社会参加活動や趣味的な活動

<その他>
入会手続きなどくわしくは、お住まいの区の老人クラブ連合会にお問合せください。
 
(一社)静岡市老人クラブ連合会(シニアクラブ静岡市)
葵区   054-254-5236
駿河区 054-270-5236
清水区 054-367-8023


更新日[2024/04/01]

スポーツ施設の予約システムについて
[受付番号:CGQ000001111]
[質問分野: スポーツ施設 ]
【スポーツ振興課】
施設第1係054-221-1071 FAX054-221-1453
施設第2係054-221-1283 FAX054-221-1453
スポーツ施設の予約システムについて
スポーツ施設の抽選申込みや空き施設の予約を、パソコン・スマートフォン・専用端末機から行うことができるシステムです。
専用端末設置場所:スポーツ振興課・各区役所地域総務課・各スポーツ施設(有人施設のみ※清水ナショナルトレーニングセンターを除く)

※スポーツ施設予約システムへの入り方
「静岡市役所ホームページ トップページ ⇒ 電子申請・施設予約・申込等⇒スポーツ施設の予約 ⇒ スポーツ施設予約システム」


更新日[2022/04/01]