「あおいカード」を発行して欲しいのですが。
[受付番号:CGQ000001113]
[質問分野: スポーツ施設 ]
【スポーツ振興課】施設第1係:電話054-221-1071 施設第2係:電話054-221-1283
「あおいカード」の発行について
■受付窓口
 ・スポーツ振興課・各区役所地域総務課 ⇒ 即日交付
 ・各スポーツ施設の窓口(有人施設のみ※清水ナショナルトレーニングセンターは除く)⇒2週間

■登録の種類
 <個人登録>
 利用可能施設  テニスコートのみ
 登録条件    静岡市内に在住、在勤又は在学する中学生以上の方

 <団体登録>
 利用可能施設  すべての施設
 登録条件     代表者と構成員の登録が必要です。次のいずれかに該当する団体が
          登録できます。
          1.構成員の過半数と代表者が個人登録の条件を満たしている高校生
           以上の団体
          2.構成員の過半数が静岡市内に在住、在学又は在園(幼稚園・保育
           園等)し、代表者が成人で個人登録の条件を満たしている団体。

 ※多数の団体に重複登録はできません。


■登録方法
 インターネット・専用端末より仮登録を行い、各窓口で本登録の申請をします。
 ・登録される方全員の氏名・住所・電話番号・生年月日の情報が必要です。
 ・本登録の申請は、個人登録の場合は『本人』、団体登録の場合は『代表者』
  の方が行ってください。
 (本人確認をさせていただきますので、免許証・保険証等をご持参ください)



更新日[2018/04/01]

災害時の避難場所はどこか教えてください。
[受付番号:CGQ000001123]
[質問分野: 消防・防災・地震 ]
【葵区役所地域総務課  地域防災係】
電話054-221-1343 FAX054-221-1104

【駿河区役所地域総務課 地域防災係】
電話054-287-8683 FAX054-287-8709

【清水区役所地域総務課 防災・防犯係】
電話054-354-2024 FAX054-351-4470

【危機管理総室 危機政策係】
電話054-221-1012 FAX054-251-5783
災害時の避難場所について
「静岡市防災情報マップ」から、お近くの避難場所をご確認ください。(下記「関連記事」参照)


更新日[2021/04/01]

防災マップについて教えてください。
[受付番号:CGQ000001124]
[質問分野: 消防・防災・地震 ]
【葵区役所地域総務課  地域防災係】
電話054-221-1343 FAX054-221-1104

【駿河区役所地域総務課 地域防災係】
電話054-287-8683 FAX054-287-8709

【清水区役所地域総務課 防災・防犯係】
電話054-354-2024 FAX054-351-4470

【危機管理総室 危機政策係】
電話054-221-1012 FAX054-251-5783
防災マップについて
静岡市では「静岡市防災情報マップ」、「津波避難マップ」、「洪水ひなん地図」(河川の洪水ハザードマップ)、「浸水ひなん地図」(内水ハザードマップ)を作成しています。電子版は、本市ホームページに公開しています。(下記「関連記事」参照)
 また、静岡県第4次地震被害想定、第3次地震被害想定、土砂災害情報マップ(土砂災害危険箇所マップ、土砂災害(特別)警戒区域マップ)、指定区域(砂防三法)マップ、土砂災害警戒情報は、静岡県のホームページ(静岡県統合基盤地理情報システム)に公開されています。


更新日[2021/04/01]

消防士になる方法を教えてください。
[受付番号:CGQ000001135]
[質問分野: 職員採用 ]
【人事委員会事務局任用係】
電話054-221-1495 FAX054-221-9295

【消防局消防部消防総務課】
電話054-280-0132 FAX054-280-0138
消防士の採用について
静岡市職員(消防士)採用試験に合格すれば、消防士になることができます。
 ※静岡市外に在住の方でも受験することができます。
 
 採用試験は、静岡市人事委員会が実施し、毎年3月下旬ごろに、「静岡市職員採用ウェブサイト」で、翌年度の試験計画(内容・日程、申込方法など)をお知らせします。
 また、広報紙4月号にも同様の内容を掲載します。

 静岡市は、平成28年4月1日からの静岡地域消防救急広域化に伴い、島田市、牧之原市、吉田町及び川根本町の消防事務を受託しています。
 採用された場合は静岡市、島田市、牧之原市、吉田町又は川根本町のうちいずれかの消防署所で勤務することになります。 


更新日[2022/04/01] 

福祉用具を試したり、相談するところはありますか。
[受付番号:CGQ000001086]
[質問分野: 高齢者 ]
【地域リハビリテーション推進センター(リハ・パークしずおか)】
    電話054-249-3182 FAX054-209-0103
福祉用具の展示、相談や、住宅改修の相談を行っています。
障害があっても、高齢になってもいつまでも自分らしく生活できるために、「食事」「入浴」「排せつ」等日常生活の自立について、作業療法士等がご相談に応じます。

①福祉用具の展示
施設に展示してある車いすやベッド、歩行器、杖等の福祉用具を実際に試すことができます。展示はご自由に見学できます。(なお、福祉用具の販売はしておりません。)

②住宅改修の体験
・お風呂等の手すりの位置を使いやすい高さにかえて確かめたり、過ごしやすいキッチン周りの体験もできます。簡易体験(シミュレーション)室はご自由に見学できます。他の見学者と重複することがありますので、事前にお電話でご予約をお願いします。
・福祉用具や住宅改修に関する講座も開催しています。詳細は広報紙「静岡気分」でご案内しております。

③専門相談
市内在住の身体・知的障がいのある方の相談として嘱託医による「療育相談」「医学的専門相談」などを行っています。専門相談は事前にお電話にてご予約をお願いします。
場 所/葵区城東町24-1(城東保健福祉エリア内 保健福祉複合棟2階)
休館日/土曜日・日曜日・国民の祝日・休日・年末年始(12月29日から1月3日まで)
開館時間/8:30から17:15


更新日[2020/04/01]

住宅改修について相談できるところを教えてください。
[受付番号:CGQ000001087]
[質問分野: 高齢者 ]
【地域リハビリテーション推進センター(リハ・パークしずおか)】
    電話054-249-3182 FAX054-209-0103
住宅改修について相談できるところ
公的機関として、日常生活の中でご不便を感じている市内在住の高齢者や障がいをお持ちの方などの住宅改修のご相談は「地域リハビリテーション推進センター(リハ・パークしずおか)」で受け付けています。

地域リハビリテーション推進センター(リハ・パークしずおか)では「シミュレーション室」で住宅改修の基本的なことを体験学習していただけます。

 例えば、手すりの取り付けでは、
壁の構造を学習して頂くことで、手すりの取り付けの条件を理解していただくことができます。
 さらに、その方の体格に合わせた位置に手すりを設置し、体験していただけます。
玄関や浴室、トイレなどに手すりを設置することで、できるだけ一人で安全に自立した生活を送ることができます。

 お時間があれば、その方の自宅の浴室などを近い状況に再現した中で、シミュレーションすることもできます。
 ぜひ、一度お電話してからお出かけください。

場 所/葵区城東町24-1(城東保健福祉エリア内 保健福祉複合棟2階)
休館日/土曜日・日曜日・国民の祝日・休日・年末年始(12月29日から1月3日まで)
開館時間/8:30から17:15


更新日[2020/04/01]

障害者歯科保健センター (歯と口の健康支援センター)について教えてください。
[受付番号:CGQ000001064]
[質問分野: 保健福祉センター・乳幼児・健康診査 ]
【障害者歯科保健センター (歯と口の健康支援センター)】
 電話054-249-3147
 FAX054-209-1063
障害者歯科保健センター (歯と口の健康支援センター)について
市内に居住し、地域の歯科医院では治療が難しい障がいのある方への歯科診療や、事業所等への訪問歯科保健活動のほか、歯や口のこと・食べ方のことに関する相談などを行っています。

場所/葵区城東町24-1(城東保健福祉エリア内保健所棟1階)
開館時間/午前8時30分~午後5時15分 
開館日/火~土曜日(祝日・年末年始を除く)
診療は予約制となりますので事前にお電話にてご相談ください。

更新日[2023/04/01]

国民健康保険はどのような制度ですか。
[受付番号:CGQ000000881]
[質問分野: 国民健康保険 ]
【各区役所保険年金課 保険係】
 葵 区:電話054-221-1070 FAX054-254-2216
 駿河区:電話054-287-8621 FAX054-287-8705
 清水区:電話054-354-2141 FAX054-353-7520
蒲原支所:電話054-385-7780 FAX054-385-3110
国民健康保険制度について
 国保(国民健康保険)は、いつ起こるかわからない病気やケガに備えて加入者の皆さんが保険料を出し合い必要な医療費などにあてる助け合いの制度です。
 国保は、保険料や、国、県、会社の健康保険等からの補助金を財源として、静岡市が静岡県と一緒に運営し地域の皆さんの健康生活を支えています。

◇国保に加入する人
 職場の健康保険等や後期高齢者医療制度に加入している人、生活保護を受けている人を除いた全ての人が国保に加入することになります。(国民健康保険法第5条・第6条)

◇外国人の国保加入
  平成24年に外国人登録制度が廃止され、外国人住民の方にも住民票が作成されるようになりました。
よって、住民票にもとづいて国保に加入していただくことになります。
 ただし、治療を目的として静岡市に滞在する人等、住民票があっても、国民健康保険に加入しない場合もあります。

◇加入は世帯ごと
 国保は一人ひとりが被保険者です。加入は世帯ごとで行い、住民登録の世帯主が国保の世帯主になります。
 保険証はひとり1枚のカード式のものです。

◇こんな時は14日以内に必ず届け出を!
 他の健康保険に加入したとき、他の健康保険をやめたとき、住所が変わるときなどは、必ず14日以内に各区役所の保険年金課(保険係)、各支所、市民サービスコーナー(藁科保健福祉センター・リンク西奈・城東保健福祉エリア・大里複合施設・駿河消防署 東豊田出張所・興津生涯学習交流館に限ります。)で届け出をしてください。(国保法第9条)

◇加入の届け出が遅れると
 加入者は、国保に届け出をした日からではなく、被保険者の資格を得た日までさかのぼって、保険料を納めていただくことになります。

◇脱退の届け出が遅れると
 他の健康保険に加入していながら国保の保険証を使って受診してしまった場合、国保で負担した医療費を後で返していただくことになります。

◇医療機関にかかるときは
 病院などで診療を受けようとするときは忘れずに保険証を窓口に提示しましょう。



更新日[2024/04/01]

赤い羽根共同募金について教えてください。
[受付番号:CGQ000000812]
[質問分野: 生活保護・民生委員・地域福祉 ]
赤い羽根共同募金について
共同募金(赤い羽根、歳末たすけあい)
社会福祉法に規定された募金活動で、地域福祉活動の推進や低所得世帯の方々の支援等に役立てられています。毎年10月1日から12月31日まで、地域の福祉向上のために募金活動を実施しています。

・皆様からお寄せいただいた寄付金は地域福祉充実のために役立てられています。
・共同募金は、どこでも誰でも参加できるボランティア活動です。
・赤い羽根共同募金は、社会福祉協議会などの民間の福祉団体などからの要望をもとに配分計画を立て、その計画額を目標額として行なう計画募金です。

※詳しくは静岡市社会福祉協議会にお問い合せください。

【静岡市社会福祉協議会】
・葵区地域福祉推進センター(葵区城東町24-1 城東保健福祉エリア内)
電話054-249-3183 FAX054-209-0128
・駿河区地域福祉推進センター(駿河区南八幡町3-1 南部図書館2階 地域福祉共生センターみなくる内)
電話054-280-6150 FAX054-286-9545
・清水区地域福祉推進センター(清水区宮代町1-1 清水社会福祉会館内)
電話054-371-0292 FAX054-367-2460
・地域福祉推進課(葵区城内町1-1 静岡市中央福祉センター内)
電話054-255-7127 FAX054-653-0039


更新日[2020/04/01]


生活福祉資金について教えてください。
[受付番号:CGQ000000813]
[質問分野: 生活保護・民生委員・地域福祉 ]
【葵区地域福祉推進センター】葵区城東町24-1 城東保健福祉エリア内
 電話054-249-3183 FAX054-209-0128
【駿河区地域福祉推進センター】駿河区南八幡町3-1 南部図書館2階 地域福祉共生センターみなくる内 電話054-280-6150 FAX054-286-9545
【清水区地域福祉推進センター】清水区宮代町1-1 清水社会福祉会館はーとぴあ清水内
 電話054-371-0292 FAX054-367-2460
生活福祉資金について
低所得者世帯や高齢者世帯、障害者世帯に民生委員の相談援助のもと、世帯が安定した生活を送るために、必要な資金の貸し付けを行っています。
借り入れを希望する方は、地区の民生委員・児童委員または各区の地域福祉推進センターにご相談ください。


更新日[2021/04/01]