消防・防災・地震

火災や救急の通報の際に何を伝えたら良いか教えてください。
[受付番号:CGQ000001128]
[質問分野: 消防・防災・地震 ]
【静岡市消防局警防部指令課】
電話054-280-0120 FAX054-280-0128
火災や救急の通報の際に伝える内容について
119番通報を受けた指令課員が問いかけ形式でお聞きしますので、それに落ち着いてお答えください。

(1)火事か救急か教えてください。
(2)そこはどこですか?(場所)。
(3)何が?(人が、住宅が)。
(4)どうなった?(倒れた、火が出ている)。
(5)今の状態は?(意識がある、逃げ遅れがいる)。
(6)通報者であるあなたのお名前と連絡先の電話番号を教えてください。



更新日[2020/04/01]

救急車での搬送先病院の選定方法を教えてください。
[受付番号:CGQ000001131]
[質問分野: 消防・防災・地震 ]
【消防局警防部救急課】
電話054-280-0199
救急車での搬送先病院の選定方法について
傷病者の病状に適した医療が速やかに施せる最寄りの病院を選定いたします。
また、かかりつけや希望される病院がありましたら考慮して選定いたしますが、病院によっては受け入れができない場合もあります。
夜間・休日においては、けがや病状により、あらかじめ指定された当番病院に搬送いたします。


更新日[2018/04/01]


国民保護制度について教えて下さい。
[受付番号:CGQ000001134]
[質問分野: 消防・防災・地震 ]
【危機管理課 危機政策係】
電話054-221-1012 FAX054-251-5783
国民保護制度について
 国民保護法とは、武力攻撃を受けた場合や大規模テロなどが発生した場合に、国民の生命、身体、財産を保護し、社会に与える影響を最小限にすることができるように、国、県、市町村等の役割分担やその具体的な措置を規定した法律です。国民保護法の施行に伴い、都道府県及び市町村は国民保護計画を作成することが義務づけられました。

 静岡市では平成19年3月に『静岡市国民保護計画』を策定し、必要に応じて内容の変更を行っています。
 また、この国民保護制度を周知するため、市政出前講座での説明や、パンフレットの配布等、市民への普及啓発を行っています。また、より多くの市民に理解してもらえるよう、パンフレットは、ホームページ上でも公開しています。


更新日[2021/04/01]

消防設備士試験の日程について教えてください。
[受付番号:CGQ000001136]
[質問分野: 消防・防災・地震 ]
消防設備士の試験日程について
(一財)消防試験研究センターのホームページで全国試験日程をご案内しております。
・ホームページをご覧になれない方は、(一財)消防試験研究センター静岡県支部(054-271-7140)に直接お問い合わせください。

・消防設備士の試験は、年1、2回程度の開催となりますので、事前に試験日程をご確認ください。
インターネットによる電子申請も可能です。
詳しくは、(一財)消防試験研究センターのホームページをご覧ください。

なお、従来のとおり、書面による願書申請も行うことができます。
受験案内及び受験願書は、静岡市消防局消防部査察課、最寄りの消防署及び港北消防署庵原分署に置いてありますのでご利用ください。

更新日[2020/04/01]



消防団員になるには、どうしたらよいか教えてください。
[受付番号:CGQ000001137]
[質問分野: 消防・防災・地震 ]
【消防局警防部警防課消防団係】
電話054-280-0165
FAX054-280-0168
消防団員になるには
"静岡市内に居住しているか、静岡市内の会社や大学等に通勤、通学している18歳以上の健康な方であれば入団が可能です。
 静岡市内には全部で64個の分団があり、通常は自分の生活圏を管轄する分団に入ることが多いですが、特に指定はありません。お知り合いの消防団員や、「消防局 警防部 警防課 消防団係」までご連絡をいただければ、「分団長」と呼ばれる各分団の責任者を紹介させていただきます。実際に分団長から消防団の説明を受け、ご納得いただいた上で、具体的な入団手続きとなります。 
 管轄分団の名称や、分団員の連絡先等が分からない場合は、『消防局警防部 警防課 消防団係』までご連絡をいただければ、詳しく説明いたします。 


更新日[2024/04/01]

救命講習について教えてください。
[受付番号:CGQ000001138]
[質問分野: 消防・防災・地震 ]
【消防局警防部救急課】
電話054-280-0199                 

【各消防署救急係】 
  葵消防署:電話054-255-0119
 駿河消防署:電話054-280-0119
千代田消防署:電話054-263-1295
 清水消防署:電話054-367-3119
 港北消防署:電話054-363-0119
日本平消防署:電話054-335-0119
 島田消防署:電話0547-37-0119
 吉田消防署:電話0548-32-1141
牧之原消防署:電話0548-53-0119
救命講習会開催について
救命講習では、救命に必要な応急手当の基礎知識と基礎実技について応急手当指導員が直接指導します。ぜひ、受講して救命の知識や技術を習得してください。 
  
◆普通救命講習は、AED(自動体外式除細動器)の使用方法を含めた心肺蘇生法と止血法を学ぶ講習です。(3時間/4時間講習・無料)

◆上級救命講習は、普通救命講習の内容に加え、骨折他外傷の手当、搬送法など、更に幅の広い応急手当を学ぶ講習です。(8時間講習・無料)
  
◆救命入門/体験コースは、概ね10歳以上の方を対象に、AEDの使用と胸骨圧迫を学ぶ講習です。(無料)
 救命入門コース:90分講習
 救命体験コース:45分講習
  
■救命講習(一般公募)スケジュールは静岡市消防局救急課ホームページをご覧ください。各開催日とも定員20名程度です。その他ご不明な点がございましたら、静岡市消防局警防部救急課(電話:054-280-0199)までお問い合わせください。


更新日[2018/04/01]

応急手当普及員講習について教えてください。
[受付番号:CGQ000001139]
[質問分野: 消防・防災・地震 ]
【消防局警防部救急課】
電話054-280-0199
応急手当普及員講習会開催について
◆応急手当普及員講習は、応急手当の方法や指導方法を修得することが目的の24時間(8時間×3日間)の講習です。講習内容は基礎医学(人体の構造、感染防止)と応急手当(AEDを含む心肺蘇生法等)の実技や指導方法で、全課程を修了された方には認定証が交付され、主として事業所の従業員又は防災組織等において、その事業所の従業員又は防災組織の構成員に対して普通救命講習を指導することができます。この講習のテキスト代は自費となります。
  
■応急手当普及員講習(一般公募)スケジュールは静岡市消防局救急課ホームページをご覧ください。各開催日、定員20名程度です。その他ご不明な点がございましたら、静岡市消防局警防部救急課(電話:054-280-0199)までお問い合わせください。


更新日[2015/12/10]

応急手当を学びたいのですが。
[受付番号:CGQ000001140]
[質問分野: 消防・防災・地震 ]
【消防局警防部救急課】
電話054-280-0199
応急手当等の講習会について
応急手当に関する講習には、普通救命講習、上級救命講習、救命入門/体験コース、その他救急講習、応急手当普及員講習があります。ぜひ受講して、救命の知識や技術を習得してください。
              
◆普通救命講習
◆上級救命講習
◆救命入門コース/救命体験コース
◆応急手当普及員講習

◆救命講習以外にも、ご要望に応じて救急講習を受け付けています。

■救命講習・応急手当普及員講習の詳細については、静岡市消防局救急課ホームページをご覧ください。各開催日、定員20名程度です。
その他ご不明な点がございましたら、静岡市消防局警防部救急課(電話:054-280-0199)までお問い合わせください。


更新日[2018/04/01]