消防・防災・地震

消防用設備等又は特殊消防用設備等の点検は資格者でなければ行えないのですか教えてください。
[受付番号:CGQ000001145]
[質問分野: 消防・防災・地震 ]
消防用設備等又は特殊消防用設備等の点検の資格者について
消防用設備等又は特殊消防用設備等の点検は、点検資格者(点検資格者とは、消防設備士又は消防設備点検資格者をいいます。)が行わなければならない建物と、点検資格者以外でも行える建物があります。

◆点検資格者が行わなければならない建物としては、次のいずれかに該当する場合です。
(1)延べ面積1、000平方メートル以上の建物
(2)遊技場、飲食店、物品販売店舗など不特定の方が利用される施設が地階又は3階以上の階にあり、地上に直通する屋内階段が1つのみの建物
(3)令和5年4月1日より、全域放出式の二酸化炭素消火設備が設置されている建物
(令和5年4月1日消防法施行令等一部改正施行)

◆それ以外の建物については、
点検資格者以外でも行うことはできますが、消防用設備等又は特殊消防用設備等の特殊性を考えて、点検資格者による点検が望まれます。

なお、ご不明な点がありましたら、最寄りの消防署へお問い合わせください。

【消防局消防部 査察課】
電話054‐280‐0144

葵消防署:電話054-255-0119
駿河消防署:電話054-280-0119
千代田消防署:電話054-263-1295
清水消防署:電話054-367-3119
港北消防署:電話054-363-0119
日本平消防署:電話054-335-0119
島田消防署:電話0547-37-0119
吉田消防署:電話0548-32-1141
牧之原消防署:電話0548-53-0119

更新日[2023/04/01]

地震への備えについて教えてください。
[受付番号:CGQ000001151]
[質問分野: 消防・防災・地震 ]
【葵区役所地域総務課  地域防災係】
電話054-221-1343 FAX054-221-1104

【駿河区役所地域総務課 地域防災係】
電話054-287-8683 FAX054-287-8709

【清水区役所地域総務課 防災・防犯係】
電話054-354-2024 FAX054-351-4470

【危機管理課 危機対策係】
電話054-221-1241
地震への備えについて
●住まいの対策
<例>
・家屋の耐震対策
・家具等の固定
・ガラスの飛散防止
・食器等の飛び出し防止
・避難可能な家具の配置

●生活必需品等の備蓄
<備蓄の目安>
・7日分程度(水、食料、携帯トイレ、その他必要なもの)
※なお、大地震等の場合は電気やガスが使用不可となることが予想されるため、食料の3日分は調理不要のものが望ましい。

●非常持出品の準備
<例>
・食料、飲料水
・貴重品
・医薬品
・生活用品
・家族構成に応じて必要なもの
※寝袋やキャンプ用マットなどキャンプ用品を備えておくと便利です。


更新日[2024/04/01]

災害時の避難場所はどこか教えてください。
[受付番号:CGQ000001123]
[質問分野: 消防・防災・地震 ]
【葵区役所地域総務課  地域防災係】
電話054-221-1343 FAX054-221-1104

【駿河区役所地域総務課 地域防災係】
電話054-287-8683 FAX054-287-8709

【清水区役所地域総務課 防災・防犯係】
電話054-354-2024 FAX054-351-4470

【危機管理課 危機対策係】
電話054-221-1241
災害時の避難場所について
「静岡市防災情報マップ」から、お近くの避難場所をご確認ください。(下記「関連記事」参照)


更新日[2024/04/01]

防災マップについて教えてください。
[受付番号:CGQ000001124]
[質問分野: 消防・防災・地震 ]
【葵区役所地域総務課  地域防災係】
電話054-221-1343 FAX054-221-1104

【駿河区役所地域総務課 地域防災係】
電話054-287-8683 FAX054-287-8709

【清水区役所地域総務課 防災・防犯係】
電話054-354-2024 FAX054-351-4470

【危機管理課 危機対策係】
電話054-221-1241
防災マップについて
静岡市では「静岡市防災マップ」、「津波ハザードマップ」、「洪水ひなん地図」(河川の洪水ハザードマップ)、「浸水ひなん地図」(内水ハザードマップ)を作成しています。電子版は、本市ホームページに公開しています。(下記「関連記事」参照)
 また、静岡県第4次地震被害想定、第3次地震被害想定、土砂災害情報マップ(土砂災害危険箇所マップ、土砂災害(特別)警戒区域マップ)、指定区域(砂防三法)マップ、土砂災害警戒情報は、静岡県のホームページ(静岡県統合基盤地理情報システム)に公開されています。


更新日[2024/04/01]

指輪が外れないので切ってほしい場合は、どうしたらよいか教えてください。
[受付番号:CGQ000001126]
[質問分野: 消防・防災・地震 ]
【各消防署救急係】 
葵消防署  :電話054-255-0119
駿河消防署 :電話054-280-0119
千代田消防署:電話054-263-1295
清水消防署 :電話054-367-3119
港北消防署 :電話054-363-0119
日本平消防署:電話054-335-0119
島田消防署 :電話0547-37-0119
吉田消防署 :電話0548-32-1141
牧之原消防署:電話0548-53-0119
指輪の切断について
最寄の消防署で対応します。
指輪の離脱を求められた場合には、指輪の損害賠償請求は行わないことを前提に、リングカッター等で指輪を切断し又は破壊し、指輪を離脱します。その際には、承諾書に署名をお願いします。

行かれる場合には、先ず最寄の消防署へご連絡ください。 


更新日[2018/04/01]

耳が聞こえない方や言葉を発することが困難な方が緊急通報する場合どうしたらよいか教えてください。
[受付番号:CGQ000001127]
[質問分野: 消防・防災・地震 ]
【静岡市消防局警防部指令課】
電話054-280-0120 FAX054-280-0128
耳が聞こえない方や言葉を発することが困難な方が緊急通報する方法について
音声による119番通報が困難な方からの緊急通報に備えて、静岡市は「FAX119」と「NET119」を用意しています。
◆「FAX119」は、119番にダイヤルしてFAX(ファクシミリ)で通報できます。
 静岡市消防局 指令課のホームページ゙で通報用紙の見本を確認することができます。またダウンロードも可能です。
 通報用紙がない場合でも「火災」「救急」の別、「住所(災害現場)」、「氏名」「年齢」「状況や症状」、「ご自分のFAX番号」等を書いてFAXで送信してください。

◆「NET119」は、
 携帯電話のインターネット接続機能(チャット機能)を利用した緊急通報(文字通報)です。
 この通報は静岡市内から利用できますが、事前に登録が必要となります。
 登録を希望される方は、下記の連絡先へお問い合わせください。

◆【お問い合わせ先】
・静岡市消防局警防部指令課
 FAX054‐280‐0128  TEL054‐280‐0120

・静岡市に居住の方
【葵区福祉事務所障害者支援課】
 FAX054‐254‐6322  TEL054‐221‐1099
【駿河区福祉事務所障害者支援課】
 FAX054‐287‐8660  TEL054‐287‐8690 
【清水区福祉事務所障害者支援課】
 FAX054‐352‐0323   TEL054‐354‐2106 

・島田市に居住の方
【島田市役所 福祉課障害者支援係】
 FAX0547‐37‐0235  TEL0547‐36‐7154 

・牧之原市に居住の方
【牧之原市役所 社会福祉課障害者支援係】
 FAX0548‐23-0099  TEL0548‐23‐0072 

・吉田町に居住の方
【吉田町役場 福祉課障害担当】
 FAX0548‐33‐0361  TEL0548‐33‐2104 

・川根本町に居住の方
【川根本町役場 健康福祉課】
 FAX0547‐56‐1117   TEL0547‐56‐2224 


更新日[2021/04/01]

火災や救急の通報の際に何を伝えたら良いか教えてください。
[受付番号:CGQ000001128]
[質問分野: 消防・防災・地震 ]
【静岡市消防局警防部指令課】
電話054-280-0120 FAX054-280-0128
火災や救急の通報の際に伝える内容について
119番通報を受けた指令課員が問いかけ形式でお聞きしますので、それに落ち着いてお答えください。

(1)火事か救急か教えてください。
(2)そこはどこですか?(場所)。
(3)何が?(人が、住宅が)。
(4)どうなった?(倒れた、火が出ている)。
(5)今の状態は?(意識がある、逃げ遅れがいる)。
(6)通報者であるあなたのお名前と連絡先の電話番号を教えてください。



更新日[2020/04/01]

救急車での搬送先病院の選定方法を教えてください。
[受付番号:CGQ000001131]
[質問分野: 消防・防災・地震 ]
【消防局警防部救急課】
電話054-280-0199
救急車での搬送先病院の選定方法について
傷病者の病状に適した医療が速やかに施せる最寄りの病院を選定いたします。
また、かかりつけや希望される病院がありましたら考慮して選定いたしますが、病院によっては受け入れができない場合もあります。
夜間・休日においては、けがや病状により、あらかじめ指定された当番病院に搬送いたします。


更新日[2018/04/01]


国民保護制度について教えて下さい。
[受付番号:CGQ000001134]
[質問分野: 消防・防災・地震 ]
【危機管理課 危機計画係】
電話054-221-1236
国民保護制度について
 国民保護法とは、武力攻撃を受けた場合や大規模テロなどが発生した場合に、国民の生命、身体、財産を保護し、社会に与える影響を最小限にすることができるように、国、県、市町村等の役割分担やその具体的な措置を規定した法律です。国民保護法の施行に伴い、都道府県及び市町村は国民保護計画を作成することが義務づけられています。

 静岡市では平成19年3月に『静岡市国民保護計画』を策定し、必要に応じて内容の変更を行っています。
 また、この国民保護制度を周知するため、市政出前講座での説明や、パンフレットの配布等、市民への普及啓発を行っています。また、より多くの市民に理解してもらえるよう、パンフレットをホームページ上で公開しています。


更新日[2024/04/01]

消防設備士試験の日程について教えてください。
[受付番号:CGQ000001136]
[質問分野: 消防・防災・地震 ]
消防設備士の試験日程について
(一財)消防試験研究センターのホームページで全国試験日程をご案内しております。
・ホームページをご覧になれない方は、(一財)消防試験研究センター静岡県支部(054-271-7140)に直接お問い合わせください。

・消防設備士の試験は、年1、2回程度の開催となりますので、事前に試験日程をご確認ください。
インターネットによる電子申請も可能です。
詳しくは、(一財)消防試験研究センターのホームページをご覧ください。

なお、従来のとおり、書面による願書申請も行うことができます。
受験案内及び受験願書は、静岡市消防局消防部査察課、最寄りの消防署及び港北消防署庵原分署に置いてありますのでご利用ください。

更新日[2020/04/01]