消防・防災・地震

防災管理者講習について教えてください。
[受付番号:CGQ000052560]
[質問分野: 消防・防災・地震 ]
【消防部予防課予防係】
電話054-280-0190
防災管理者講習の種類と開催予定
講習会には、防災管理新規講習会、5年毎に受講する防火・防災管理再講習(一度で防火管理者、防災管理者の再講習を受けられるもの)があります。

各講習会の日程については、静岡市消防局ホームページに掲載されています。

また、インターネットで閲覧できない方は直接予防課予防係までお尋ねください。

更新日[2016/04/01]

防災管理者にはどうしたらなれるんですか。
[受付番号:CGQ000052561]
[質問分野: 消防・防災・地震 ]
【消防部予防課予防係】
電話054-280-0190
防災管理者になるには
防災管理者になるためには、甲種防火管理者の資格と防災管理者の資格が必要となり、どちらも資格取得の講習会を受講することが必要です。また、防災管理者に選任される方は、従業員等に対して防災管理上必要な指示をしなくてはいけません。そのためにも、事業所内等で管理・監督的立場にある方を選任してください。


更新日[2015/12/10]

防火管理者又は防災管理者の資格について教えてください。
[受付番号:CGQ000001594]
[質問分野: 消防・防災・地震 ]
【消防部予防課予防係】
電話054-280-0190 FAX054-280-0182

防火管理者の資格について
 建物の規模によって 必要な資格は、 甲種防火管理者、 乙種防火管理者 及び 防災管理者の3種類があり、資格を得るには 防火管理資格講習又は防災管理資格講習の受講が必要です。
 また、 防火管理者又は 防災管理者に選任される方は、 従業員に対して防火管理上 又は 防災管理上必要な指示をする必要があるので、事業所内で管理・監督的立場にある方としてください。
 詳細につきましては管轄の消防署又は予防課予防係にお尋ねください。


更新日[2022/04/01]

防火管理者はどんなときに必要となりますか。
[受付番号:CGQ000001596]
[質問分野: 消防・防災・地震 ]
【消防部予防課予防係】
電話054-280-0190 FAX054-280-0182
防火管理者を必要とする建物
【防火管理者が必要な建物】             
◆主として要介護状態にある者又は重度の障害者等が入所する施設、救護施設、乳児院、認知症高齢者グループホームなどの建物の場合は、収容人員 10人以上       
◆百貨店・病院・飲食店など不特定多数の方が出入りする建物の場合は、30人以上
◆共同住宅や学校・事務所など、特定の方が使うものや多数の出入りが想定されない建物の場合は50人以上


 詳細につきましては管轄の消防署又は予防課予防係にお尋ねください。


[更新日2022/04/01]

防火管理者講習会について教えてください。
[受付番号:CGQ000001598]
[質問分野: 消防・防災・地震 ]
【消防部予防課予防係】
電話054-280-0190 FAX054-280-0182



防火管理者講習会について
講習会には甲種防火管理新規講習、 乙種防火管理講習、 防災管理新規講習及び防火 ・ 防災管理再講習の4種類があり、各講習会の日程については静岡市消防局ホームページ゙に掲載されています。
また、インターネットで閲覧できない方は直接予防課にお尋ねください。


更新日[2022/04/01]


女性の消防士はいますか。教えてください。
[受付番号:CGQ000001157]
[質問分野: 消防・防災・地震 ]
【静岡市消防局消防部消防総務課】
電話054-280-0132 
FAX054-280-0138
女性消防士の活躍について
静岡市消防局では、令和6年4月現在44人の女性消防士がいます。
 消防車、救急車に搭乗する消防隊員・救急隊員や火災予防を推進する予防係、119番通報の受信や出動指令を担当する指令員等、様々な場所で活躍しています。


更新日[2024/04/01]

消防署の見学をしたい場合、どうすればよいか教えてください。
[受付番号:CGQ000001158]
[質問分野: 消防・防災・地震 ]
【各消防署予防係】 
      葵消防署:電話054-255-0119
     駿河消防署:電話054-280-0119
    千代田消防署:電話054-263-1295
     清水消防署:電話054-367-3119
     港北消防署:電話054-363-0119
 港北消防署庵原分署:電話054-375-6119
    日本平消防署:電話054-335-0119
     島田消防署:電話0547-37-0119
     吉田消防署:電話0548-32-1141
    牧之原消防署:電話0548-53-0119
消防署の見学について
見学を希望する消防署へ希望日の一ヶ月前までに予約の連絡をしてください。
なお、清水区蒲原・由比地区の方は、港北消防署庵原分署において受付いたします。
ビデオ等により消防の仕事をわかり易く説明し、消防車や救急車等を見学します。
見学内容・対応できる人数は、各消防署によって異なりますので、ご相談ください。


更新日[2022/04/01]

消防車はなぜ赤いのか教えてください。
[受付番号:CGQ000001159]
[質問分野: 消防・防災・地震 ]
【消防局消防部財産管理課装備係】
電話054-280-0161 FAX054-280-0203
消防車の色について
 消防車の色は「道路運送車両の保安基準」という運輸省令の第49条第2項で「緊急自動車の車体の色は、消防自動車にあっては朱色とし、その他の緊急自動車は白色とする」と定められています。
 一般的に消防車は赤いといわれていますが、法規上は朱色となります。
 消防車が朱色とされた理由は定かではありませんが、外国から輸入した蒸気ポンプや消防車が赤色であったことから、日本でも赤色(朱色)としたというのが一般的な理由のようです。
 また、赤色は注意をひく色であること、炎の赤を連想させ、警戒心を起こさせることも理由の一つではないかといわれています。


更新日[2016/08/04]

救急車で搬送された証明書の取得方法について教えてください。
[受付番号:CGQ000001130]
[質問分野: 消防・防災・地震 ]
【各消防署救急係】 
葵消防署  :電話054-255-0119
駿河消防署 :電話054-280-0119
千代田消防署:電話054-263-1295
清水消防署 :電話054-367-3119
港北消防署 :電話054-363-0119
日本平消防署:電話054-335-0119
島田消防署 :電話0547-37-0119
吉田消防署 :電話0548-32-1141
牧之原消防署:電話0548-53-0119
救急車で搬送された証明書の取得方法について
救急車で病院等に搬送されたことを証明することが必要なときは、最寄の消防署へお申し込みください。
備え付けの「救急搬送証明交付申請書」に所要事項を記入して提出すれば、内容を審査して無料で証明書を交付します。

◆お持ちいただくもの
・申請された方の「運転免許証」や「パスポート」、「写真付きの住民基本台帳カード」、外国人住民の方は、在留カード又は特別永住者証明書(切替時までは外国人登録証明書)などの本人確認書類(健康保険証や介護保険証、年金手帳など顔写真が付いていない資料の場合は複数必要となります。)
・「傷病者本人」以外の方が消防署に来られた場合には「傷病者本人との関係性が証明できる書類(戸籍謄本等)」を確認させていただきます。

◆ご注意いただくこと
交付の申請ができるのは、「傷病者本人」、「2親等内の血族」若しくは「同居の親族」となります。

詳しくは最寄りの消防署にお問い合わせください。


更新日[2018/04/01]

消防車のサイレンが鳴っていますが、火事(火災)などの災害はどこで聞いたらいいでしょうか?
[受付番号:CGQ000001133]
[質問分野: 消防・防災・地震 ]
【静岡市消防局警防部指令課】
電話 054-280-0120  FAX 054-280-0128
火災の場所についての問い合わせ先
静岡市消防局の管内(静岡市、島田市、牧之原市、吉田町及び川根本町)で発生している火災・救助・その他の災害について、災害の種類や場所などを電話(自動音声案内)で確認することができます。(ただし、災害発生中に限ります。)
静岡市消防局では、静岡地域消防救急広域化により、静岡市、島田市、牧之原市、吉田町、川根本町で発生した災害通報を受け付けています。

電話番号は、054-204-0119です。

なお、ご利用には通話料金がかかります。

更新日[2023/04/01]