清水テルサ(東部勤労者福祉センター)の講座について教えてください。
[受付番号:CGQ000000683]
[質問分野: 勤労者福祉センター・産業・市場 ]
【清水テルサ(東部勤労者福祉センター)】
 電話054-355-3111 FAX054-355-3112
清水テルサ(東部勤労者福祉センター)の講座について
◆パソコン講座、文化教養講座、フィットネス施設の講座
<申込方法>
・受講希望者はインターネットのホームページ、ハガキ、当館事務所窓口でお申し込みください。
・ハガキの場合は、申込欄に必要事項(希望講座・郵便番号・住所・氏名をお忘れなく)ご記入の上お送りください。
・1人で複数の教室の応募はできますが、ハガキ1枚につき1名、1教室まで(インターネット申込も同様)です。
・継続して受講を希望される方も必ずお申込ください。
・電話での応募はできません。
・募集定員に満たない教室については開講しない場合があります。
・募集期間、各教室の受講料、材料費及び持ち物など詳細については清水テルサへお問い合わせください。

<応募できる人>
・勤労者または19歳以上の方。(講座によって対象年齢が異なります。)

<受講者の決定>
応募者多数の場合は抽選により決定し、応募者全員に結果を電話もしくは郵便にてお知らせします。受講決定した方は、開講初日に当館事務所窓口で受講料等をお支払いください。受講料・材料費等は原則としてお返しできません。

<講座の種類>
・パソコン講座、フラワーデザイン、抹茶・俳句などの文化教養講座、フィットネス施設の講座を開催しています。また、各コース全ての教室受講は有料となり、講座によっては材料費、教材費等の別途負担が必要な場合があります。
・詳細については、広報「静岡気分」またはホームページをご覧いただくか、清水テルサへ電話でお問い合わせください。

・1回限りの申込で、連続の申込はできません。

・詳細については、ホームページをご覧いただくか、電話でお問い合わせください。


更新日[2022/04/01]

清水テルサ(東部勤労者福祉センター)へはどのように行ったらいいですか。
[受付番号:CGQ000000685]
[質問分野: 勤労者福祉センター・産業・市場 ]
【清水テルサ(東部勤労者福祉センター)】
 電話054-355-3111 FAX054-355-3112
清水テルサ(東部勤労者福祉センター)へのアクセス方法について
<電車>
JR清水駅改札口を右方向東口(みなと口)方面へ進み、右側にあるエレベーターより1階に降ります。南に向かって約350m直進すると、左手が清水テルサです。(清水駅改札口から約5分)

<車>
清水テルサ専用の駐車場がありませんので、お車でお越しの際は、隣の市営駐車場(有料:30分100円)や近隣の有料駐車場をご利用いただくか、電車などの公共交通機関や自転車、バイクのご利用をお願いします。

【国道1号からの場合】
JR静岡駅から国道1号を清水区方面へ上り(静岡駅前より約10km)、 清水大曲交差点信号機を右折、 県道入江 ・ 富士見線4つ目の桜橋交差点信号機を左折、 県道静岡・草薙・清水線(通称:南幹線)を直進し、6つ目の信号機交差点を通過し、 突き当たり市役所清水庁舎・清水区役所をゆるく右折する感じで、 直進し、 さらに突き当たり1つ目の信号機を左折後直進、 1つ目の信号機を通過すると右目前が清水テルサとなります。

【南幹線からの場合】
中島・南安倍線(通称:インター通り)の南安倍3丁目交差点を日本平・草薙方面に曲がり、県道静岡環状線(通称:南幹線を直進(約12km)突き当たり市役所清水庁舎・清水区役所をゆるく右折する感じで、直進し、さらに突き当たりの信号機を左折後直進、1つ目の信号機を通過すると右目前が清水テルサとなります。

【国道150号からの場合】
国道150 号を清水区方面へ直進し、駒越東町交差点を左折後直進、約4kmで右手にエスパルスドリームプラザ。
更に直進し、高架橋(通称:崇徳橋 ・ ストックトン橋)を上り直進すると、橋上より左手に清水テルサを確認。高架橋を下り、1つ目の信号(愛染町交差点)を左折、 突き当たりを左折し 250m 先の左手 (清水文化会館マリナート、 市営駐車場を越えた3つ目の建物) が清水テルサです。

【東名清水ICからの場合】
料金所を通過後、 左方向へ進み、 国道1号(静清バイパス)富士・沼津方面を直進、 2つ目の交差点信号機を右折、 県道清水インター線(通称:嶺神明通り)を清水港に向かって直進(約2km)。
途中、 旧国道1号及びJR線路をくぐる立体交差を直進(アンダーパス)し、 突き当たり袖師臨港道路を右折、 2つ目の信号機(約2km、愛染町交差点)を右折、 突き当たりを左折し、 250m 先の左手(清水文化会館マリナート、 市営駐車場を越えた3つ目の建物) が清水テルサです。


更新日[2022/04/01]

資源回収「びん」の出し方(分別方法等)を教えてください。
[受付番号:CGQ000000617]
[質問分野: ごみの収集・運搬 ]
【全市域】
収集業務課
電話054-221-1365、 054-221-1074

【葵区・駿河区】
沼上収集センター 電話054-264-1900
【清水区】
清水収集センター 電話054-366-2751
【清水区(蒲原・由比地区)】
蒲原支所 電話054-385-7730
資源回収「びん」の出し方(分別方法等)について
■資源回収へ出す時の注意事項
・毎月1回
 ※資源回収の日程は各自治会ごと異なります。
葵区・駿河区については「ごみの出し方・分別ガイドブック」で確認してください。
清水区については、毎年3月初旬に自治会を通じて配布する「資源収集日程表 清水区」で確認してください。
・収集日の当日朝8時30分までに、自治会等で決められた集積所へ出してください。
・ふた(キャップ)を外し、中を水洗いしてから出してください。
・はずれにくいラベル及びキャップの残りの帯は、無理に取り外す必要はありません。
・耐熱ガラス、割れたびん、蛍光灯、瀬戸物類などは、不燃粗大ごみ回収へ出してください。

◆葵区(安倍6地区を含む)、駿河区
・黄色の専用コンテナへ、びんを横に寝かせて入れてください。

◆清水区(由比地区、蒲原地区を除く)
・生きびんは、ビールびん、一升びんに分けて黄色の専用コンテナへ入れてください。
・再生びんは、無色、茶色、その他の色に分けて青色の専用コンテナへ入れてください。

◆清水区(由比地区、蒲原地区)
・生きびん(ビールびん、一升びん)は、「一升びん・ビールびん」と印刷されたシールのコンテナへ入れてください。
・再生びん(生きビン以外)は、「その他のびん」と印字されたシールのコンテナへ入れてください。


更新日[2022/12/28]

葵区、駿河区の資源回収「空き缶、スプレー缶、小物金属類」の出し方(分別方法等)を教えてください。
[受付番号:CGQ000000618]
[質問分野: ごみの収集・運搬 ]
【全域】
収集業務課
電話054-221-1365、 054-221-1074

【葵区・駿河区】
沼上収集センター 電話054-264-1900
葵区、駿河区の資源回収「空き缶、スプレー缶、小物金属類」の出し方(分別方法等)について
■資源回収へ出す時の注意事項
・毎月1回
 ※資源回収の日程は各自治会・町内会ごと異なりますので、詳しくは「ごみの出し方・分別ガイドブック」で確認してください。
・収集日の当日朝8時30分までに、自治会等で決められた集積所へ出してください。
・空き缶・小物の金属製の日用品は、指定袋・認定袋に入れて出してください。
・空き缶は、中を水洗いしてから出してください。
・スプレー缶とカセットコンロのガスボンベは、必ず使い切って、穴を開けずに、中が見える袋(指定袋・認定袋以外でも可)に入れて、「スプレー缶」と表示して出してください。
・スプレー缶にガス抜きキャップが付いている場合は、安全な場所(火の気がなく風通しのよい場所など)でガスを抜いてください。
・車両火災の原因になりますので、スプレー缶とカセットコンロのガスボンベは不燃・粗大ごみでは出さないでください。

◆葵区(安倍6地区を除く)、駿河区の資源回収で出せるもの
・空き缶(アルミ缶、スチール缶)
・スプレー缶(殺虫剤、ヘアスプレー、ヘアムース、家庭用ペンキ等)
・家庭用カセットコンロのガスボンベ
・小物の金属製の日用品(なべ、やかん、フライパン、オタマ、ボウル等)※但し電化製品を除く。

◆葵区(安倍6地区)の資源回収で出せるもの
・空き缶(アルミ缶、スチール缶)
・スプレー缶(殺虫剤、ヘアスプレー、ヘアムース、家庭用ペンキ等)
・家庭用カセットコンロのガスボンベ
・小物の金属製の日用品(なべ、やかん、フライパン、オタマ、ボウル等)
・家電製品のうち金属部分の多いもの(ストーブ、ファンヒーター、オーブントースター、電子レンジ、アイロン、ホットプレート等)
・その他の鉄、アルミ、ステンレス類(自転車、トタン・ブリキ波板、スチールラック等)※「不用」と表示して出してください。

◆スーパーマーケット等による回収
缶を独自に回収しているスーパーマーケット等もあります。詳しくは、静岡市ホームページでご確認いただくか、収集業務課にお問い合わせください。なお、ご利用の際は、各店舗の出し方に従ってください。



更新日[2022/04/01]

清水区の資源回収「空き缶、スプレー缶」の出し方(分別方法等)を教えてください。
[受付番号:CGQ000000619]
[質問分野: ごみの収集・運搬 ]
【全域】
収集業務課
電話054-221-1365、 054-221-1074

【清水区】
清水収集センター 電話054-366-2751
【清水区蒲原・由比地区】
蒲原支所 電話054-385-7730
清水区の資源回収「空き缶、スプレー缶」の出し方(分別方法等)について
■資源回収へ出す時の注意事項
・毎月1回
 ※資源回収の日程は各自治会ごと異なりますので、詳しくは毎年3月初旬に自治会を通じて配布する「資源収集日程表 清水区」で確認してください。
・収集日の当日朝8時30分までに、自治会等で決められた集積所へ出してください。
・中を水洗いしてから出してください。
・スプレー缶とカセットコンロのガスボンベは、必ず使い切って、穴を開けずに、各地区で定められた出し方(下記参照)のとおりに出してください。
・スプレー缶にガス抜きキャップが付いている場合は、安全な場所(火の気がなく風通しのよい場所など)でガスを抜いてください。
・車両火災の原因になりますので、スプレー缶とカセットコンロのガスボンベは不燃・粗大ごみでは出さないでください。

◆清水区の資源回収で出せるもの
・空き缶(アルミ缶、スチール缶)
・スプレー缶(殺虫剤、ヘアスプレー、ヘアムース、家庭用ペンキ等)
・家庭用カセットコンロのガスボンベ

◆清水区(由比地区、蒲原地区を除く)
・アルミ缶、スチール缶、スプレー缶(カセットコンロのガスボンベ含む。以下同様。)に分別し、決められた集積所の専用回収ネットへ入れてください。

◆清水区(蒲原地区)
・アルミ缶、スチール缶、スプレー缶に分別し、アルミ缶とスチール缶はそれぞれ市指定袋または認定袋に入れて、スプレー缶は中が見える袋(指定袋・認定袋以外でも可)に入れて、「スプレー缶」と表示して、決められた集積所へ出してください。

◆清水区(由比地区)
・アルミ缶、スチール缶、スプレー缶に分別し、スチール缶は決められた集積所の専用コンテナへ入れて、アルミ缶は市指定袋または認定袋に入れて、スプレー缶は中が見える袋(指定袋・認定袋以外でも可)に入れて、「スプレー缶」と表示して、決められた集積所へ出してください。

◆スーパーマーケット等による回収
缶を独自に回収しているスーパーマーケット等もあります。詳しくは、静岡市ホームページでご確認いただくか、収集業務課にお問い合わせください。なお、ご利用の際は、各店舗の出し方に従ってください。


更新日[2023/04/01]

資源回収「ペットボトル」の出し方(分別方法等)を教えてください。
[受付番号:CGQ000000620]
[質問分野: ごみの収集・運搬 ]
【全市域】
収集業務課
電話054-221-1365、 054-221-1074

【葵区・駿河区】
沼上収集センター 電話054-264-1900
【清水区】
清水収集センター 電話054-366-2751
【清水区(蒲原・由比地区)】
蒲原支所 電話054-385-7730
資源回収「ペットボトル」の出し方(分別方法等)について
・キャップとラベルを外し、中を水洗いし、踏み潰してから出してください。
・キャップ及びラベルは可燃ごみへ出してください。
・キャップの残りの帯は、取り外す必要はありません。
・ペットボトル以外の物は出さないでください。

◆葵区、駿河区
・公共施設(生涯学習センター、体育館等)や回収協力店(スーパーマーケット等)に設置された回収箱に出してください。
・回収箱が設置された施設や協力店の開館・営業時間内に出すようにしてください。
・回収箱設置場所については「ごみの出し方・分別ガイドブック 葵区・駿河区」「ごみの出し方・分別ガイドブック 静岡市葵区(安倍6地区)」で確認してください。
◆清水区
・毎月1回
 ※資源回収の日程は各自治会ごと異なりますので、詳しくは毎年3月初旬に自治会を通じて配布する「資源収集日程表 清水区」で確認してください。
・収集日の当日朝8時30分までに、自治会等で決められた集積所のペットボトル専用回収箱へ出してください。
◆スーパーマーケット等による回収
ペットボトルを独自に回収しているスーパーマーケット等もあります。詳しくは、静岡市ホームページでご確認いただくか、収集業務課にお問い合わせください。なお、ご利用の際は、各店舗の出し方に従ってください。


更新日[2022/04/01]

白色トレイの出し方について教えてください。
[受付番号:CGQ000000622]
[質問分野: ごみの収集・運搬 ]
【全市域】
収集業務課
電話054-221-1365、 054-221-1074
白色トレイの出し方について
◆市内全域
・平成25年度より市内全域で行政による回収を終了しました。
・スーパーマーケット等独自に回収している場所がありますので、そちらをご利用いただくか、
ごみとして排出される場合は可燃ごみとして排出してください。
・独自に回収しているスーパーマーケット等については、静岡市ホームページでご確認いただくか、収集業務課にお問い合わせください。なお、ご利用の際は、各店舗の出し方に従ってください。


更新日[2021/04/01]

ごみ集積所がカラスや猫に荒らされてしまうのですがどうすればよいでしょうか。
[受付番号:CGQ000000627]
[質問分野: ごみの収集・運搬 ]
【全市域】
収集業務課
電話054-221-1365、 054-221-1074

【葵区】
沼上収集センター 電話054-264-1900
【駿河区】
駿河区役所地域総務課 電話054-287-8697
長田支所 電話054-259-5522
【清水区】
清水収集センター 電話054-366-2751
【清水区(蒲原・由比地区)】
蒲原支所 電話054-385-7730
ごみ集積所の鳥獣被害対策について
 静岡市では、カラス等の食害により、ごみが散乱し、お困りの自治会・町内会に、ごみ散乱防止ネットを配布しています。
ごみ散乱防止ネットは、支給を受けたい自治会・町内会の代表者により申請していただきますので、自治会・町内会を通じて収集業務課へお問い合わせください。

 なお、在庫状況等により、対応できない場合がありますので、申請書を提出する窓口へ必ず事前にお問い合わせください。


更新日[2022/04/01]

飼い主不明の犬猫等小動物及び野生動物の死体処理について教えてください。
[受付番号:CGQ000000628]
[質問分野: 動物の愛護・管理 ]
【全市域】
収集業務課
電話054-221-1074
  054-221-1365
飼い主不明の犬猫等小動物及び小型の野生動物の死体処理について
道路上での飼い主不明の犬猫等小動物及び野生動物の死体がある場合にご連絡ください。通報により死体を確認し回収をします。

・夜間、日曜日、年末年始の休みは業務をおこないません。このような時は段ボール等に入れ、保管するなどして業務を行っている日にご連絡ください。

<ご注意>
1.飼い主不明の犬猫等小動物でまだ息がある場合、管轄の動物愛護センター(葵区・駿河区:054-278-6409、清水区054-354-2403)へご連絡ください。

2.野生動物でまだ息がある場合、
まず、静岡県自然保護課(電話054-221-2719、閉庁日: 054-221-2455)へ連絡し、指示を仰いでください。

3.特別天然記念物に指定された動物の死体の回収はできません。文化財として取り扱われますので市文化財課(054-221-1066)へお問い合わせください。

4.自宅や事業所の敷地内、駐車場や空き地などの私有地内に同様の死体がある場合は、土地の管理者である所有者又は管理を委託された者の責任において処理されるものとなりますので、回収にはお伺いできません。


更新日[2024/04/01]

住居表示地区に家を建てるのですが、住居番号設定手続はどのようにするのですか。
[受付番号:CGQ000000633]
[質問分野: 住居表示・都市計画 ]
【各区役所 地域総務課 】
葵区:電話054-221-1595 FAX054-221-1104
駿河区:電話054-287-8697 FAX054-287-8709
清水区:電話054-354-2170 FAX054-351-2007

住居番号の設定について
◆窓口
建物等を建築している区の地域総務課で設定手続をします。
 葵区役所:地域総務課(葵区追手町5番1号 電話054-221-1595 FAX054-221-1104)
 駿河区役所:地域総務課(駿河区南八幡町10番40号 電話054-287-8697 FAX054-287-8709)
 清水区役所:地域総務課(清水区旭町6番8号 電話054-354-2170 FAX054-351-2007) 

◆設定手続に必要な書類
住居番号設定届出書(市ホームページよりダウンロード可能)、建築確認済証の写し、公図の写し、建物の配置図、建物の平面図、その他の必要書類(分筆等をして建築確認済証に記載されている建物の所在地番に変更がある場合は、その事実が確認できる書類及び新しい公図の写し)

◆その他
・手続は建築主のほか、建設業者、行政書士等代理の方でも構いません。
・手続には印鑑、手数料は必要ありません。

更新日[2020/03/22]