静岡市の文化財について教えてください。
[受付番号:CGQ000000828]
[質問分野: 文化財・文化施設 ]
【文化財課文化財保護係】
  電話054-221-1066
市の文化財について
・静岡市の観光交流文化局文化財課ホームページ内に一覧がありますのでご覧下さい。
・静岡市所在の文化財についての詳細は文化財課(電話054-221-1066)までご連絡ください。 



更新日[2017/04/01]

静岡市内にはどんな博物館がありますか。
[受付番号:CGQ000000830]
[質問分野: 文化財・文化施設 ]
【文化財課文化財保護係】
電話054-221-1066 FAX054-221-1451 

市内の博物館について
静岡市内には公私あわせて博物館等が13施設あります(ただし静岡県博物館協会加盟館)。
登呂博物館などの静岡市の博物館5館のほか、静岡県立美術館、ふじのくに地球環境史ミュージアム、フェルケール博物館(清水港湾博物館)、東海大学の海洋科学博物館・自然史博物館、久能山東照宮博物館、駿府博物館があります。
静岡県博物館協会のホームページに各博物館の紹介があります。 


更新日[2022/04/01]

静岡市立の博物館、美術館はどのようなものがありますか。
[受付番号:CGQ000000831]
[質問分野: 文化財・文化施設 ]
【文化財課文化財保護係】
電話054-221-1066 FAX054-221-1451
静岡市立の博物館、美術館について
静岡県博物館協会に加盟している静岡市立の博物館・美術館等は4施設あります。

■芹沢けい介美術館
芹沢けい介氏の寄贈による作品とコレクションが収蔵されています。様々な企画展示、作品の保存収集、調査研究を通して、芹沢芸術を広く紹介しています。

■静岡市美術館                                 
国内外の優れた美術品を中心に展覧会を企画して活動しております。なお特にコレクションの収集はしていません。

■登呂博物館
国の特別史跡登呂遺跡内にあり、重要文化財指定を受けた出土遺物等を展示するほか、水田での稲作等、弥生時代の生活を体験することもできます。

■静岡市東海道広重美術館
東海道をテーマとした歌川広重の浮世絵を中心に収集展示した美術館です。

詳細は、各施設ホームページをご覧ください。 


更新日[2022/04/01]


埋蔵文化財センターについて教えてください。
[受付番号:CGQ000000834]
[質問分野: 文化財・文化施設 ]
 
【文化財課埋蔵文化財係】
  電話054-221-1069
埋蔵文化財センターについて
埋蔵文化財センター
清水区横砂東町33-2 電話FAX054-367-9436

発掘調査で出土した埋蔵文化財を整理、保管する施設です。センター内に公開スペースがあり、各時代の遺物、東山田古窯跡の復元や古墳等の模型を展示しています。

◆展示施設公開時間・・・午前9時~午後4時30分(入館無料)
◆休館日・・
毎週土曜日、毎月第2・4・5日曜日(開館日は毎月第1・3日曜日)
祝日、年末年始(12月29日~1月3日)※催時期間中は臨時開館もあります。

◆交通アクセス・・・清水駅より、バス(しずてつジャストライン)三保山の手線但沼車庫行き、横砂下車、徒歩10分

◆駐車場9台 


更新日[2017/04/01]

旧エンバーソン住宅について教えてください。
[受付番号:CGQ000000835]
[質問分野: 文化財・文化施設 ]
【文化財課文化財保護係】電話054-221-1066
旧エンバーソン住宅について
旧エンバーソン住宅
静岡市駿河区池田2864番地の52

カナダから来静したキリスト教宣教師ロバート・エンバーソン氏の自宅として、明治37年に建てられた静岡市内に現存する数少ない明治時代の西洋建築物です。
県内に残る唯一の外国人宣教師の住宅で、市の指定有形文化財になっています。
◆開館時間・・・午前9時~午後4時30分(入館無料)
◆開館日・・・毎週土曜日・日曜日と祝日(12月26日~1月5日は除く)
◆専用駐車場・・・ございません。日本平動物園の有料駐車場をご利用ください。
◆交通アクセス・・・バス(しずてつジャストライン) 動物園線「日本平動物園」下車5分 日本平線「動物園入口」下車10分

※旧エンバーソン住宅ホームページに、周辺地図が掲載されています。


更新日[2016/04/01]

中勘助文学記念館について教えてください。
[受付番号:CGQ000000837]
[質問分野: 文化財・文化施設 ]
【文化振興課】電話054-221-1044
【中勘助文学記念館】電話054-277-2970
中勘助文学記念館について
中勘助文学記念館
葵区新間1089-120 電話054-277-2970

中勘助文学記念館では、中勘助が住んだ旧前田邸の離れ「杓子庵」の復元、旧前田邸の整備により作品や資料の展示を行っています。

◆開館時間・・・午前10時~午後5時(入館無料)
◆休館日・・・毎週月曜日(祝日の場合を除く)・祝日の翌日(土・日曜日の場合を除く)・年末年始(12月26日~1月5日)
◆その他・・・記念館内の和室は非営利目的の歌会、読書会等の文化活動にご利用いただけます。
 詳細は中勘助文学記念館までお問い合わせください。
◆交通アクセス・・・バス しずてつジャストライン藁科線「新静岡」2番のりばまたは「静岡駅前」3番のりば乗車、「見性寺入口」下車、徒歩4分/車 新東名静岡SAスマートICから約10分、東名静岡ICから、国道362号線(藁科街道)千頭方面へ約25分 駐車場(4台分)あり

※中勘助文学記念館ホームページに、和室の利用申請方法、周辺地図が掲載されています。


更新日[2021/04/01]

お休み処について教えてください。
[受付番号:CGQ000000840]
[質問分野: 文化財・文化施設 ]
【文化財課文化財保護係】
  電話054-221-1066
お休み処について
お休み処
静岡市清水区蒲原三丁目25-3 電話FAX054-385-7111
伝承によると天保年間に建てられたもので、江戸時代には旅籠和泉屋として、宿場の中心にある本陣の前に位置していました。
現在では、間口4間の鈴木家と2間弱のお休み処に分けられています。お休み処は、当時の旅籠の一部となっていますが、江戸時代の雰囲気を感じさせる建物となっています。
平成18年に鈴木家と共に国の登録有形文化財となりました。

◆開館時間・・・午前9時30分~午後4時30分(11月から翌2月までは午後4時) 入館無料
◆休館日・・・毎週月曜日(祝日の場合を除く)、祝日の翌日(土・日曜日の場合を除く)、年末年始(12月26日~1月5日)
◆交通アクセス・・・JR新蒲原駅下車徒歩5分 


更新日[2017/04/01]

小島陣屋へのアクセスを教えてください。
[受付番号:CGQ000000845]
[質問分野: 文化財・文化施設 ]
【文化財課埋蔵文化財係】
電話054-221-1069 FAX054-221-1451
小島陣屋へのアクセス
◆交通アクセス

JR清水駅または興津駅下車、バス(しずてつジャストライン)三保山の手線但沼車庫行き小島南バス停下車。
国道52号線を北に少し進むと小島陣屋跡の案内板があります。 


更新日[2023/04/01]





子どもの慢性疾病に対する医療費の公費負担はありますか。(小児慢性特定疾病医療)
[受付番号:CGQ000000848]
[質問分野: 保健福祉センター・乳幼児・健康診査 ]
【保健所保健所総務課】
電話054-249-3177
FAX054-249-3153

【保健所清水支所】
電話054-354-2153
FAX054-353-4850
子どもの慢性疾病に対する医療費の公費負担について
(1) 18歳未満で 次の種類の疾病で 治療を受けている児童を 対象とした医療費公費負担制度 「 ⼩児慢性特定疾病医療費事業 」 があります。
 悪性新⽣物、 慢性腎疾患、 慢性呼吸器疾患、 慢性⼼疾患、 内分泌疾患、 膠原病、 糖尿病、 先天性代謝異常、 ⾎液疾患、 免疫疾患、 神経・筋疾患、 慢性消化器疾患、 染⾊体⼜は遺伝⼦に変化を伴う症候群、 ⽪膚疾患
 ※お⼦様のご病気が対象に該当するかどうかは、主治医の先⽣に相談してみてください。
(2)申請が認定されると、⼩児慢性特定疾病医療費医療受給者証が交付され、それを医療機関に提⽰することで、そのご病気の治療に係る医療費の⼀部が公費で負担されます。
(3)毎年継続申請が必要です。(最⻑20歳の誕⽣⽇の前⽇まで継続する事ができます。)
(4)医療費の⽉額の⾃⼰負担上限額が健康保険証上の 「世帯」 の市⺠税所得割額によって決まります。
(5)申請は、保健所保健所総務課、保健所清⽔支所、各保健福祉センターで受け付けます。
(6)医療機関から申請を勧められたら、お早めに手続きをしてください。


更新日[2024/04/01]

子どもの慢性疾病に対する医療費公費負担の手続きについて教えてください。
[受付番号:CGQ000000849]
[質問分野: 保健福祉センター・乳幼児・健康診査 ]
【保健所保健所総務課】
電話054-249-3177
FAX054-249-3153

【保健所清水支所】
電話054-354-2153
FAX054-353-4850
子どもの慢性疾病に対する医療費公費負担の手続きについて
申請は、保健所保健所総務課、保健所清⽔支所、各保健福祉センターで受け付けます。

◆手続きに必要なものは次のとおりです。
(1)⼩児慢性特定疾病医療意⾒書
 ( 指定医が作成したものでなければなりません。)

(2)⼈⼯呼吸器等装着証明書
 ( 指定医が作成したものでなければなりません。 ⼈⼯呼吸器等を装着していない場合は、 必要ありません。)

(3)加⼊している保険により市県⺠税課税証明書
①社会保険に加⼊しており、市県⺠税が⾮課税の場合
・ 被保険者の課税証明書( ⾮課税であることが確認できるもの )
②国⺠健康保険組合に加⼊している場合
・ お⼦様と同じ国⺠健康保険組合に加⼊している⽅全員の課税証明書

(4)健康保険証の写し
・ お⼦様が国⺠健康保険 ・ 国⺠健康保険組合に加⼊している場合は、 住⺠票上の世帯全員分の健康保険証の写しが必要です。 ( お⼦様と違う健康保険に加⼊している方の分も提出が必要です。)
・ お⼦様がその他の健康保険に加⼊している場合は、お⼦様の健康保険証の写しが必要です。

(5)個⼈番号( マイナンバー )を確認できる書類( 原本 )
・ 例:個⼈番号カード、通知カード、個⼈番号( マイナンバー )が記載された住⺠票の写し等

(6)窓⼝で申請書を提出する方の⾝元を確認する書類( 原本 )
・ 例:個⼈番号カード、運転免許証、パスポート、在留カード等

(7)委任状( 申請者が窓⼝に来て申請書を提出する⼈と異なる場合に必要です。)
※ その他、窓⼝で⼩児慢性特定疾病医療費支給認定申請書等を記⼊していただきます。


更新日[2024/04/01]