ヤングケアラーの相談はどこにしたらいいですか
[受付番号:FTQ000000164]
[質問分野: 図書館・青少年施設・女性相談 ]
青少年育成課子ども若者相談センター
電話 054-221-1314
FAX 054-221-9293
ヤングケアラー支援窓口
ヤングケアラー支援は、青少年育成課子ども若者相談センターが担当しています。
ヤングケアラーご本人はもちろん、ご家族や、ヤングケアラーと身近で接する学校職員や地域の方からの相談も受け付けています。
ヤングケアラーコーディネーターが、ヤングケアラーご本人やご家族の様子について直接話を聞いて支援方法を検討していきます。
子ども若者相談センターへお問い合わせください。


新規[2023/04/01]

交通安全に関する団体にはどういったものがありますか。
[受付番号:FTQ000000153]
[質問分野: 市民生活・相談・国際交流 ]
【生活安全安心課 防犯・交通安全係】
電話054-221-1058 
FAX054-221-1291
交通安全関係団体について
市内では様々な団体が交通安全の推進のため活動しています。市では以下のような団体に補助金を交付し、その活動を支援しています。

(1)学(地)区交通安全会
市内78学(地)区の自治会、町内会等の代表で組織され、交通安全運動への協力、地域の交通安全教育・各種講習会等の啓発活動を行っています。

(2)清水地域連合交通安全推進本部長会
清水区内において交通安全対策事業を効果的かつ効率的に実施し、もって同区内の交通の安全を維持し、向上させるため、同区内において実施される交通安全対策事業に関する連絡及び調整を行っています。

(3)交通指導員会
各学(地)区において、市民の交通安全のための街頭指導、特に小学生及び園児の登校・登園時に交通指導等のボランティア活動を行っています。

(4)交通安全母の会
「交通安全は家庭から」をスローガンに母親が自ら正しいルールを学び、家庭の中で交通安全教育を推進し、悲惨な交通事故を一件でも減らそうと交通安全レター作戦、交通安全運動の協力など啓発活動を行っています。

(5)飲酒運転追放協議会
市内から飲酒運転を追放し、もって交通安全と、明るい社会実現をはかることを目的とし、街頭啓発や飲食店等における啓発品の配布等を行っています。また、毎年12月には市等との共催により「静岡市暴力・飲酒運転追放、犯罪等に強いまちづくり市民大会」を開催しています。


更新日[2024/04/01]

静岡市歴史博物館について教えてください。
[受付番号:FTQ000000161]
[質問分野: 文化財・文化施設 ]
【歴史文化課】
電話054-221-1569 
FAX054-221-1451
静岡市歴史博物館について
「静岡の過去を学び、今を知る。そして未来を考える。」をテーマに、静岡の歴史を研究する「歴史探求」、地域の学びのコーディネートを行う「地域学習」、市内外からの集客の核となる「観光交流」の拠点として、静岡の発展の基礎を築いた徳川家康公・今川氏を中心に、静岡の人とまちの賑わいと発展の歴史を発信する施設です。

◆所在地  静岡市葵区追手町4番16号

◆問い合わせ先  電話054-204-1005 FAX054-204-7373 (静岡市歴史博物館)

◆開館時間  午前9時~午後6時まで(有料展示室への入場は午後5時30分まで)

◆休館日  月曜日(祝日の場合は開館、翌平日休館)・年末年始(12月29日~1月3日)

◆入館料
〇1階無料
〇2階・3階【基本展示】
一般 600円
高校生・大学生及び静岡市内在住の70歳以上 420円
小学生・中学生 150円
未就学児無料
割引など詳細な料金は静岡市歴史博物館ホームページをご確認ください。
【企画展示】
企画展示ごと異なります。
※混雑緩和のため展示室の観覧について、日時予約制(Web予約)を導入しています。

◆アクセス
JR静岡駅北口より徒歩15分。タクシーで約10分。
新静岡駅から徒歩8分
専用駐車場はありません。近隣の有料駐車場をご利用ください。
※歩行困難な方のゆずりあい駐車場(要予約)があります。


更新日[2023/04/01]

特別弔慰金とはどういうものですか。手続き方法を教えてください。
[受付番号:FTQ000000138]
[質問分野: 墓地・恩給 ]
●葵区・駿河区の方
【市民自治推進課】
電話054-221-1265 FAX054-221-1538

●清水区の方
【清水区地域総務課】
電話054-354-2361 FAX054-351-2007
戦没者等の遺族に対する特別弔慰金について
先の大戦で公務等のため国に殉じたもとの軍人、軍属及び準軍属の方々に思いをいたし、その遺族に対して国として改めて弔慰の意を表するため、戦没者等の御遺族(戦没者が亡くなった当時の遺族)に、特別弔慰金(記名国債)を支給するものです。
◆第十一回特別弔慰金の請求受付期間:令和2年4月1日~令和5年3月31日まで
詳しくは、下記HPをご覧ください。


新規[2021/04/01]

新型コロナウイルス感染症に対応する金融支援を教えてください。
[受付番号:FTQ000000106]
[質問分野: 勤労者福祉センター・産業・市場 ]
【産業振興課中小企業支援係】     電話054-354-2232
【静岡市産学交流センター(融資担当)】電話054-275-1657
新型コロナウイルス感染症に関する中小企業等に対する金融支援について
静岡市では、今般の新型コロナウイルス感染症による地域経済への影響に対応するため、下記のとおり、金融支援を行っております。
①セーフティネット保証及び危機関連保証の認定
②静岡市制度融資「景気変動対策資金」の設置
③静岡県と協調した特別利子助成の実施


更新日【2024/04/01】

葵区PRキャラクター「あおいくん」の着ぐるみや画像はどのようにして借りることができますか。
[受付番号:FTQ000000090]
[質問分野: 自治会・町内会等 ]
【葵区役所地域総務課】
 電話 054-221-1318
 FAX 054-221-1104
葵区PRキャラクター「あおいくん」の着ぐるみ貸与及び画像提供について
 あおいくんの着ぐるみについては、葵区ホームページから物品借用申請書をダウンロードいただき、葵区役所地域総務課へ申請書をご提出いただくことで貸出が可能です。
 同ページに掲載の「静岡市葵区PRキャラクター「あおいくん」着ぐるみ等貸出要領」をご確認のうえ、貸出を希望される場合は、空き状況の確認等のため事前に葵区役所地域総務課へ電話またはメールでお問合せください。

 あおいくんの画像については、画像データの使用目的等を確認させていただいたうえで画像データの提供をいたします。葵区役所地域総務課へ電話またはメールでお問合せください。

更新日〔2023/04/01〕

結核検診(胸部レントゲン)を受けたいのですが
[受付番号:CGQ000000859]
[質問分野: 予防接種・感染症予防 ]
【健康づくり推進課】
電話 054-249-3172 
FAX 054-249-3153
結核検診(胸部レントゲン)の受診について
結核・肺がん検診(胸部レントゲン検診)は、日ごろ検診を受ける機会のない40歳以上の市民の方
(その年度内に40歳に達する方を含みます。)が対象です。

年に一度、検診車がお住いの地域をまわります。お近くの自治会館・公園等の会場で受診してください。料金はかかりません。
※駐車場はありません。
日程、会場は市ホームページでお知らせします。

なお、65歳以上の方には、日程、会場などの詳細を記した受診票をお送りします。
40歳~64歳の方で受診を希望される方は、身分証明(健康保険証等、住所と生年月日が確認できるもの)を持って
直接会場へおこしください。


更新日[2024/04/01]

「しぞ~かでん伝体操」「しぞ~かちゃきちゃき体操」はどこでやっていますか。
[受付番号:FTQ000000055]
[質問分野: 高齢者 ]
【地域リハビリテーション推進センター(リハ・パークしずおか)】
     電話054-249-3182 FAX054-209-0103
地域の「自主グループ」や「オープンスペース」で実施しています。
しぞ~かでん伝体操は体を動かして介護予防をめざし、ちゃきちゃき体操は脳活性化を図る静岡市オリジナル体操です。

市内の各地域で自主的に運動するグループがあるほか、施設を開放し、定期的に運動ができる「オープンスペース」も市内各所にあります。

実施場所のマップもありますので、詳しくは地域リハビリテーション推進センター(電話:054-249-3182)まで電話でお問い合わせください。


新規[2020/04/01]

「しぞ~かでん伝体操」「しぞ~かちゃきちゃき体操」はどんな体操ですか。
[受付番号:FTQ000000054]
[質問分野: 高齢者 ]
【地域リハビリテーション推進センター(リハ・パークしずおか)】
    電話054-249-3182 FAX054-209-0103
しぞ~かでん伝体操は体を動かして介護予防をめざし、ちゃきちゃき体操は脳活性化を図る静岡市オリジナル体操です。
しぞ~かでん伝体操は体を動かして介護予防をめざし、ちゃきちゃき体操は脳活性化を図る静岡市オリジナル体操です。

市内の各地域で自主的に運動するグループがあるほか、施設を開放し、定期的に運動ができる「オープンスペース」も市内各所にあります。

ご自分で始めてみたい方には、市内各図書館でDVDと説明書を貸出しています。

詳しくは、地域リハビリテーション推進センター(電話:054-249-3182)まで電話でお問い合わせください。


新規[2020/04/01]

介護予防や、介護のしかたなどについての講座を開催しているところはありますか。
[受付番号:FTQ000000053]
[質問分野: 高齢者 ]
【地域リハビリテーション推進センター(リハ・パークしずおか)】
     電話054-249-3182 FAX054-209-0103
介護予防講座や介護方法、自助具の作り方講座を開催しています
地域リハビリテーション推進センター(リハ・パークしずおか)では、年間を通して「転倒予防」「介護食の基礎」「移動介助」「介護に役立つ便利なものづくり」などをテーマとした講座を開催しています。

広報紙「静岡気分」でご確認いただくか、直接地域リハビリテーション推進センター(電話:054-249-3182)にお問い合わせください。

新規[2020/04/01]