飼っている犬が人をかんでしまった・人がよその犬にかまれたのですが、どうすればいいですか。
[受付番号:CGQ000000988]
[質問分野: 動物の愛護・管理 ]
動物愛護センター
【動物愛護第1係(葵区・駿河区)】
電話 054-278-6409  FAX 054-278-2987

【動物愛護第2係(清水区)】
電話 054-354-2403  FAX 054-354-2226

清水区役所蒲原支所
電話 054-385-7730  FAX 054-385-7999
飼っている犬が人をかんでしまった・人がよその犬にかまれた場合
◆自分の飼い犬が人をかんだ場合
かまれた人の手当てを第一にし、その後すみやかに飼い主は「飼い犬が人をかんだ旨」を動物指導センターに届け出てください。
動物指導センターでは、状況調査をし、狂犬病予防及び再発防止の観点から必要な指導をいたします。

◆よその犬にかまれた場合
傷の手当てをした後に、飼い主に動物指導センターへ届け出するよう伝えてください。飼い主が判明している場合にはその飼い主さんに会って状況調査を行い、狂犬病予防および再発防止の観点から必要な指導をいたします。かまれた方にも状況をお伺いしますのでご了承ください。

詳細は動物指導センターにご相談ください。 


更新日[2024/04/01]

負傷(ケガ)している飼い主不明の犬・猫などの動物がいるのですが、どうすればいいですか。
[受付番号:CGQ000000990]
[質問分野: 動物の愛護・管理 ]
動物愛護センター
【動物愛護第1係(葵区・駿河区)】
電話 054-278-6409  FAX 054-278-2987

【動物愛護第2係(清水区)】
電話 054-354-2403  FAX 054-354-2226

清水区役所蒲原支所
電話 054-385-7730  FAX 054-385-7999
負傷(ケガ)している飼い主不明の犬・猫などの動物がいる場合
負傷(ケガ)している飼い主不明の動物のうち、犬、猫、あひる、鶏、ハトについては、静岡市獣医師会員の動物病院へ持ち込んでください。獣医師が治療等をしてくれます。

持ち込みが困難な場合は、獣医師会または動物指導センターへご連絡ください。獣医師に現場へ行ってもらいます。この場合、動物が逃げないような手段を講じてください。

詳細は静岡市獣医師会(電話 054-273-1522)または動物指導センターへご相談ください。 


更新日[2024/04/01]

住宅用火災警報器について教えてください。
[受付番号:CGQ000001149]
[質問分野: 消防・防災・地震 ]
【住宅用火災警報器相談室】
フリーダイヤル 0120-565-911

【消防局】
予防課予防係:電話054-280-0190


住宅用火災警報器について
警報機器の規格
・住宅用火災警報器は、家庭用電源AC100ボルトと、電池式のものがあります。住宅用防災警報器等規格省令に定める技術上の規格に適合するものでなければなりません。
・住宅用火災警報器には、煙式と熱式の2種類があります。設置義務のある場所(寝室・階段)には煙式を設置して下さい。なお、台所で料理の煙や水蒸気が滞留しやすい場所には、熱式を設置することをお勧めします。
・購入の目安は、国家検定合格のマークが付いているものを購入してください。
◆設置場所
・平屋住宅では寝室に設置します。2階建住宅では、全ての寝室と、2階に寝室がある場合は階段部分に設置します。3階建住宅では、1階のみに寝室がある場合は寝室部分と3階階段部分、その他の場合全ての寝室と、寝室のある階の階段部分に設置が必要です。
その他、条件により設置が必要な場所がありますが逃げ遅れを防止するためにも、設置が義務付けられている場所以外の台所や居室にも設置されると安心です。
◆維持管理
・住宅用火災警報器は電池が切れると作動しなくなります。設置後は、定期的に点検ボタンを押すなどして作動確認を行ってください。また、設置から10年以上経過した警報器は、経年等により本体内部の機器が劣化している可能性がありますので、本体を交換することをおすすめします。


更新日[2020/04/01]

犬の飼い主がかわったのですが、何か手続きがありますか。
[受付番号:CGQ000000964]
[質問分野: 動物の愛護・管理 ]
動物愛護センター
【動物愛護第1係(葵区・駿河区)】
電話 054-278-6409  FAX 054-278-2987

【動物愛護第2係(清水区)】
電話 054-354-2403  FAX 054-354-2226

清水区役所蒲原支所
電話 054-385-7730  FAX 054-385-7999
犬の飼い主がかわった時の手続きについて
犬の所在地が下記のように変わるケースが考えられます。 

◆市内の人から市内の人への飼主変更

◆市内の人から市外の人への飼主変更

◆市外の人から市内の人への飼主変更

それぞれ手続きが異なりますので動物指導センターにご相談ください。
登録番号、整理番号が判ると手続きがスムースです。

◆マイクロチップが装着され、国に指定登録機関に登録されている犬の場合
マイクロチップの登録情報の変更登録をしてください。市内の人から市内の人への飼主変更及び市外の人から市内の人への飼主変更は動物指導センターでの手続きは不要になります。市内の人から市外の人への飼主変更は、転出先の自治体に手続きが必要か確認してください。


更新日[2024/04/01]

狂犬病予防注射を受けたいのですが、どうすればいいですか。
[受付番号:CGQ000000967]
[質問分野: 動物の愛護・管理 ]
動物愛護センター
【動物愛護第1係(葵区・駿河区)】
電話 054-278-6409  FAX 054-278-2987

【動物愛護第2係(清水区)】
電話 054-354-2403  FAX 054-354-2226

清水区役所蒲原支所
電話 054-385-7730  FAX 054-385-7999
狂犬病予防注射を受けるには
狂犬病予防注射は、市内の動物病院で受けられます。
診察曜日や時間はそれぞれの病院で異なりますので、事前に動物病院へお問い合わせください。
また、健康上問題のある犬は、あらかじめ動物病院にご相談ください。

※狂犬病予防法に基づいた予防注射をした犬には狂犬病予防注射済票を交付します。
※狂犬病予防注射済票交付手数料は1頭につき550円です。
※詳細は動物指導センターへお問い合わせください。

なお、集合注射は令和4年度以降廃止されました。


更新日[2024/04/01]

狂犬病予防集合注射の日程を教えてください。
[受付番号:CGQ000000969]
[質問分野: 動物の愛護・管理 ]
動物愛護センター
【動物愛護第1係(葵区・駿河区)】
電話 054-278-6409  FAX 054-278-2987

【動物愛護第2係(清水区)】
電話 054-354-2403  FAX 054-354-2226

清水区役所蒲原支所
電話 054-385-7730  FAX 054-385-7999
狂犬病予防集合注射の日程について
令和4年度以降、狂犬病予防集合注射は実施しないことになりました。
(咬傷などの思わぬ事故が発生したり、万が一副反応が起きた時に対応が困難である等の理由により廃止となりました)
狂犬病予防注射は市内の動物病院で受けられますので、今後はお近くの動物病院または、かかりつけの動物病院で接種してください。
診察曜日や時間はそれぞれの病院で異なりますので、事前に動物病院へお問い合わせください。
また、健康上問題のある犬は、あらかじめ動物病院にご相談ください。

※狂犬病予防法に基づいた予防注射をした犬には狂犬病予防注射済票を交付します。
※狂犬病予防注射済票交付手数料は1頭につき550円です。
※詳細は動物指導センターへお問い合わせください。


更新日[2024/04/01]

結核医療費の公費負担制度があるときいたのですが。
[受付番号:CGQ000000861]
[質問分野: 予防接種・感染症予防 ]
【感染症対策課】電話054-249-3172
結核医療費公費負担制度について
結核と診断され治療を受ける場合、医療費の補助制度があります。
結核医療費公費負担制度につきましては保健所保健予防課までご相談ください。

<結核についてのお問い合わせ先>
【保健所保健予防課】
   電話054-249-3172


更新日[2024/04/01]

精神に障がいのある方の就労支援を行う施設や福祉的就労の場について教えてください。
[受付番号:CGQ000000877]
[質問分野: こころの健康・難病・障害のある人の福祉 ]
【各区福祉事務所 障害者支援課】
   葵 区:電話054-221-1589 FAX054-254-6322
   駿河区:電話054-287-8690 FAX054-287-8660
   清水区:電話054-354-2168 FAX054-352-0323
 蒲原出張所:電話054-385-7790 FAX054-385-3110
精神に障がいのある方の就労支援を行う施設や福祉的就労の場について
障害福祉サービスがあり、その種類として就労移行支援や就労継続支援(A型、B型)がありますので、詳細については所管・連絡先にお問い合わせください。
また、各相談支援事業所でも、精神の病気や障がいのある方の地域生活全般のお悩みの相談をお受けしています。就労に関するお悩みや上記の就労支援サービスの利用に関するご相談等もお受けしますので、まずはお電話にてお問合せください。
 [相談支援事業所]
 ・静岡市支援センターなごやか  電話249-3189
 ・静岡市支援センターみらい  電話285-8871
 ・はーとぱる  電話337-1746 


更新日[2021/04/01]

精神に障がいのある方のためのホームヘルプサービスについて教えてください。
[受付番号:CGQ000000879]
[質問分野: こころの健康・難病・障害のある人の福祉 ]
【各区福祉事務所 障害者支援課】
葵区:電話054-221-1589 FAX054-254-6322
駿河区:電話054-287-8690 FAX054-287-8660
清水区:電話054-354-2168 FAX054-352-0323
蒲原出張所:電話054-385-7790 FAX054-385-3110
精神に障がいのある方のためのホームヘルプサービスについて
1 援助内容
(1)居宅において、入浴、排泄及び食事等の介護、調理、洗濯及び掃除等に家事並びに生活等に関する相談及び助言その他の生活全般にわたる援助を行います。
(2)ホームヘルパーが一緒に病院、官公署まで同行することができます。

詳細については、上記連絡先にお問い合わせください。

2 相談支援事業所
 各相談支援事業所では、精神の病気や障がいのある方の地域生活全般のお悩みの相談をお受けしています。上記サービスに関する情報提供、利用についての助言、利用申請の援助等、サービス利用に関するご相談もお受けしますので、まずはお電話にてお問合せください。
 [相談支援事業所]
 ・静岡市支援センターなごやか  電話249-3189
 ・静岡市支援センターみらい  電話285-8871
 ・はーとぱる  電話337-1746  


更新日[2020/04/01]

精神に障がいのある方のグループホームについて教えてください。
[受付番号:CGQ000000880]
[質問分野: こころの健康・難病・障害のある人の福祉 ]
【各区福祉事務所 障害者支援課】
   葵 区:電話054-221-1589 FAX054-254-6322
   駿河区:電話054-287-8690 FAX054-287-8660
   清水区:電話054-354-2168 FAX054-352-0323
 蒲原出張所:電話054-385-7790 FAX054-385-3110
精神に障がいのある方のグループホームについて
1 援助内容
 障害者総合支援法に基づく障害福祉サービスの中の「共同生活援助」のことです。
日中に就労または就労継続支援などのサービスを利用している精神障がい者に対し、地域の共同生活の場において、相談や日常生活上の援助を行います。

詳細については、上記連絡先にお問い合わせください。

2 相談支援事業所
 各相談支援事業所では、精神の病気や障がいのある方の地域生活全般のお悩みの相談をお受けしています。上記サービスに関する情報提供、利用についての助言、利用申請の援助等、サービス利用に関するご相談もお受けしますので、まずはお電話にてお問合せください。
 [相談支援事業所]
 ・静岡市支援センターなごやか  電話249-3189
 ・静岡市支援センターみらい  電話285-8871
 ・はーとぱる  電話337-1746


更新日[2021/04/01]