母子・保育・児童・子どもの医療費助成
キーワードから探す
静岡市役所によく寄せられる質問とその回答を検索することができます。
調べたい語句 (キーワード) を入力して 「検索」 ボタンを押してください。
※複数のキーワードを探す場合は空白で区切ってください【例 : 介護 保険料】
出産・子育て応援給付金の申請手続きについて教えてください。
[受付番号:FTQ000000169]
[質問分野: 母子・保育・児童・子どもの医療費助成 ]
[質問分野: 母子・保育・児童・子どもの医療費助成 ]
【子ども家庭課】
電話054-354-2647
出産・子育て応援給付金の申請方法について
電話054-354-2647
本市では妊娠届出時とこんにちは赤ちゃん訪問時の面談後、妊婦・産後の子育て家庭を対象に合計10万円の経済的支援を行います。
まず、出産応援給付金の手続きは、妊娠の届出時の保健福祉センターでの面談後、申請手続きを行います。
妊娠届出書の提出に保健福祉センターに来所いただく際には、口座情報(通帳やキャッシュカード等)の分かるものをお持ちください。
次に子育て応援給付金の手続きは、産後のこんにちは赤ちゃん訪問後に申請手続きを行いますので、母子健康手帳に綴じ込みがされている出生連絡ハガキをご提出ください。
なお、令和4年4月以降から令和5年2月26日までに妊娠・出産された方にも静岡市から申請案内をさせていただきます。
令和4年4月以降に出産されており、申請案内が届いていない方は子ども家庭課母子保健係までご連絡ください。
新規[2023/04/01]
まず、出産応援給付金の手続きは、妊娠の届出時の保健福祉センターでの面談後、申請手続きを行います。
妊娠届出書の提出に保健福祉センターに来所いただく際には、口座情報(通帳やキャッシュカード等)の分かるものをお持ちください。
次に子育て応援給付金の手続きは、産後のこんにちは赤ちゃん訪問後に申請手続きを行いますので、母子健康手帳に綴じ込みがされている出生連絡ハガキをご提出ください。
なお、令和4年4月以降から令和5年2月26日までに妊娠・出産された方にも静岡市から申請案内をさせていただきます。
令和4年4月以降に出産されており、申請案内が届いていない方は子ども家庭課母子保健係までご連絡ください。
新規[2023/04/01]
関連記事
幼児教育・保育の無償化について教えてください。
[受付番号:FTQ000000102]
[質問分野: 母子・保育・児童・子どもの医療費助成 ]
[質問分野: 母子・保育・児童・子どもの医療費助成 ]
【子ども未来局 幼保支援課】
電話054-354-2626
FAX054-352-7733
幼児教育・保育の無償化について
電話054-354-2626
FAX054-352-7733
<幼児教育・保育の無償化>
◆無償化の対象と内容
○幼稚園、保育所、認定こども園等の利用
・3歳から5歳児クラスのすべての子どもたちと0歳から2歳児クラスで住民税非課税世帯の子どもたちの利用が無償化されます。
・幼稚園については、月額25,700円まで無償となります。
・無償化の期間は、満3歳になった後の4月1日から小学校入学前の3年間です。
(注)幼稚園及び認定こども園の1号認定は、入園できる時期に合わせて満3歳から無償化されます。
・通園送迎費、給食費、行事費などは、これまでどおり保護者の負担になります。
ただし、年収360万円未満相当世帯の子どもたちと全ての世帯の第3子以降の子どもたちについては、副食(おかず・おやつ等)の費用が月額4,500円まで免除されます。
○幼稚園、認定こども園の預かり保育の利用
・無償化の対象となるためには、お住いの市町村から「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。
・「保育の必要性」 がある場合には、 幼稚園、 認定こども園の利用に加え、 利用日数に応じて月額11,300円まで、 預かり保育の利用が無償化されます。
○認可外保育施設等の利用
・無償化の対象となるためには、お住いの市町村から「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。
・「保育の必要性があると認定」 された3歳から5歳児クラスの子どもたちは月額37,000円まで、 0歳から2歳児クラスで住民税非課税世帯の子どもたちは月額42,000円まで無償となります。
更新日[2024/04/01]
◆無償化の対象と内容
○幼稚園、保育所、認定こども園等の利用
・3歳から5歳児クラスのすべての子どもたちと0歳から2歳児クラスで住民税非課税世帯の子どもたちの利用が無償化されます。
・幼稚園については、月額25,700円まで無償となります。
・無償化の期間は、満3歳になった後の4月1日から小学校入学前の3年間です。
(注)幼稚園及び認定こども園の1号認定は、入園できる時期に合わせて満3歳から無償化されます。
・通園送迎費、給食費、行事費などは、これまでどおり保護者の負担になります。
ただし、年収360万円未満相当世帯の子どもたちと全ての世帯の第3子以降の子どもたちについては、副食(おかず・おやつ等)の費用が月額4,500円まで免除されます。
○幼稚園、認定こども園の預かり保育の利用
・無償化の対象となるためには、お住いの市町村から「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。
・「保育の必要性」 がある場合には、 幼稚園、 認定こども園の利用に加え、 利用日数に応じて月額11,300円まで、 預かり保育の利用が無償化されます。
○認可外保育施設等の利用
・無償化の対象となるためには、お住いの市町村から「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。
・「保育の必要性があると認定」 された3歳から5歳児クラスの子どもたちは月額37,000円まで、 0歳から2歳児クラスで住民税非課税世帯の子どもたちは月額42,000円まで無償となります。
更新日[2024/04/01]
関連記事
静岡市子どもカードを紛失してしまいました。どこで新しいカードをもらえますか。
[受付番号:FTQ000000110]
[質問分野: 母子・保育・児童・子どもの医療費助成 ]
[質問分野: 母子・保育・児童・子どもの医療費助成 ]
【子ども未来局子ども未来課】
電話054-354-2603
静岡市子どもカードについて
電話054-354-2603
お子様が通われている学校、または子ども未来課(清水庁舎9階)で受け取れます。保険証などお子様の年齢が確認できるものをお持ちください。
更新日【2020/04/01】
更新日【2020/04/01】
関連記事
ママケアデイサービスについて教えてください。
[受付番号:FTQ000000001]
[質問分野: 母子・保育・児童・子どもの医療費助成 ]
[質問分野: 母子・保育・児童・子どもの医療費助成 ]
【子ども家庭課】
電話054-354-2643
ママケアデイサービスについて
電話054-354-2643
・1回 1,500円
※昼食代、入浴代等は、別途お支払ください。
【ケアの内容】
・時間はおおむね10:00~15:00です。(受付9:30~)
・休息時間
お母さんが休息できるようなお部屋があります。
必要に応じて、スタッフがお子さんのお世話を手伝います。
・交流、遊びの時間
親子遊びの時間やお母さん同士が交流できる時間があります。
・育児相談
子育てについて専門職や先輩ママに相談ができます。
【利用方法】
・事前に予約が必要です。
会場や実施日、お申込み先等、詳しくはお問合せください。
更新日[2021/04/01]
※昼食代、入浴代等は、別途お支払ください。
【ケアの内容】
・時間はおおむね10:00~15:00です。(受付9:30~)
・休息時間
お母さんが休息できるようなお部屋があります。
必要に応じて、スタッフがお子さんのお世話を手伝います。
・交流、遊びの時間
親子遊びの時間やお母さん同士が交流できる時間があります。
・育児相談
子育てについて専門職や先輩ママに相談ができます。
【利用方法】
・事前に予約が必要です。
会場や実施日、お申込み先等、詳しくはお問合せください。
更新日[2021/04/01]
関連記事
私立幼稚園に関する要望を聞いてもらえますか。
市外のこども園・保育園・小規模保育施設を利用したい。
[受付番号:CGQ000000305]
[質問分野: 母子・保育・児童・子どもの医療費助成 ]
[質問分野: 母子・保育・児童・子どもの医療費助成 ]
【葵福祉事務所子育て支援課】電話054-221-1095
【駿河福祉事務所子育て支援課】電話054-287-8673
【清水福祉事務所子育て支援課】電話054-354-2358
市外のこども園・保育園・小規模保育施設の利用について
【駿河福祉事務所子育て支援課】電話054-287-8673
【清水福祉事務所子育て支援課】電話054-354-2358
静岡市外のこども園等への入園を希望する方は、居住されている区の子育て支援課にご相談ください。
自治体によって申し込み締切日や必要書類が異なります。
静岡市外のこども園等を希望する方も書類の提出先は静岡市の居住されている区の子育て支援課となります。
なお、年齢等によっては、市外在住者の受け入れを制限している場合がありますので、申し込みが可能かどうかについてもご確認ください。
更新日[2016/04/01]
自治体によって申し込み締切日や必要書類が異なります。
静岡市外のこども園等を希望する方も書類の提出先は静岡市の居住されている区の子育て支援課となります。
なお、年齢等によっては、市外在住者の受け入れを制限している場合がありますので、申し込みが可能かどうかについてもご確認ください。
更新日[2016/04/01]
子育て支援センターについて知りたい
[受付番号:CGQ000243771]
[質問分野: 母子・保育・児童・子どもの医療費助成 ]
[質問分野: 母子・保育・児童・子どもの医療費助成 ]
【子ども未来局子ども未来課】
電話054-354-2606
子育て支援センターについて
電話054-354-2606
静岡市には21か所の子育て支援センターがあります。
各子育て支援センターでは、親子で遊びながら親同士の情報交換や仲間づくりなど交流を深める場として、交流サロンを開設しています。
季節の行事や子育て支援講座、育児相談なども無料で開催していますので、お近くのセンターをお気軽にご利用ください。
また、2つの中央子育て支援センターには、一時保育室があり、仕事や急な家庭の事情などにより、お子さんを預けなければならない時や、親御さん自身がリフレッシュしたい時に、安心してお子さんを預けることができます。
詳しくは静岡市子育て応援総合サイトちゃむや子育てハンドブックを参照してください。
更新日[2020/03/10]
各子育て支援センターでは、親子で遊びながら親同士の情報交換や仲間づくりなど交流を深める場として、交流サロンを開設しています。
季節の行事や子育て支援講座、育児相談なども無料で開催していますので、お近くのセンターをお気軽にご利用ください。
また、2つの中央子育て支援センターには、一時保育室があり、仕事や急な家庭の事情などにより、お子さんを預けなければならない時や、親御さん自身がリフレッシュしたい時に、安心してお子さんを預けることができます。
詳しくは静岡市子育て応援総合サイトちゃむや子育てハンドブックを参照してください。
更新日[2020/03/10]
ファミリー・サポート・センターについて知りたい
[受付番号:CGQ000243772]
[質問分野: 母子・保育・児童・子どもの医療費助成 ]
[質問分野: 母子・保育・児童・子どもの医療費助成 ]
【子ども未来局子ども未来課】
電話054-354-2606
ファミリー・サポート・センターについて
電話054-354-2606
ファミリー・サポート・センターは、子育ての援助を受けたい人(お願い会員)と援助を行いたい人(まかせて会員)が会員となり、育児について助け合う会員組織です。
こんな時に、ご利用いただけます。
・こども園・幼稚園等の始まる前、終わったあと、自宅でお子さんを預かります。
・こども園・幼稚園の送り迎えをします。
・学校の放課後、放課後児童クラブ終了後にお子さんを預かります。
・乳幼児を連れて出かけにくいとき(検診・通院・参観日など) にお子さんを預かります。
・時には子育てを離れて、親が自分自身の時間を持つために、お子さんを預かります。
事前の会員登録が必要です。詳しくは、事務局または子ども未来課まで。
ファミリー・サポート・センター事務局
本部 〒420-0031 葵区呉服町2丁目1-1 札の辻ビル4F
TEL:054-254-2283 FAX:054-254-2600
開所時間/8:30~18:00
休み/土・日・祝12/29~1/3
支部 〒424-0823 清水区島崎町223 清水テルサ1F
TEL:054-355-3333 FAX:054-355-3368
開所時間/8:30~17:00
休み/土・日・祝12/29~1/3
更新日[2019/04/01]
こんな時に、ご利用いただけます。
・こども園・幼稚園等の始まる前、終わったあと、自宅でお子さんを預かります。
・こども園・幼稚園の送り迎えをします。
・学校の放課後、放課後児童クラブ終了後にお子さんを預かります。
・乳幼児を連れて出かけにくいとき(検診・通院・参観日など) にお子さんを預かります。
・時には子育てを離れて、親が自分自身の時間を持つために、お子さんを預かります。
事前の会員登録が必要です。詳しくは、事務局または子ども未来課まで。
ファミリー・サポート・センター事務局
本部 〒420-0031 葵区呉服町2丁目1-1 札の辻ビル4F
TEL:054-254-2283 FAX:054-254-2600
開所時間/8:30~18:00
休み/土・日・祝12/29~1/3
支部 〒424-0823 清水区島崎町223 清水テルサ1F
TEL:054-355-3333 FAX:054-355-3368
開所時間/8:30~17:00
休み/土・日・祝12/29~1/3
更新日[2019/04/01]
関連記事
緊急サポートセンターについて知りたい
[受付番号:CGQ000243773]
[質問分野: 母子・保育・児童・子どもの医療費助成 ]
[質問分野: 母子・保育・児童・子どもの医療費助成 ]
【子ども未来局子ども未来課】
電話054-354-2606
緊急サポートセンターについて
電話054-354-2606
緊急サポートセンターは、病中・病後児や緊急時の預け先等に困っている人と、困っている人を助けたい人がお互い会員になり、助け合う会員組織です。
こんな時に、ご利用いただけます。
・子どもが病気だけど、仕事を休めない。
・こども園から子どもの体調不良によりお迎え要請があったが、すぐ職場を出られない。
・急な残業でこども園のお迎えに間に合わない。代わりに迎えに行ってほしい。
事前の会員登録が必要です。詳しくは、事務局または子ども未来課まで。
NPO法人 活き生きネットワーク 事務局
〒420-0882 静岡市葵区安東 1-23-12
TEL 054-209-0899(緊サポ) FAX 054-209-5700
更新日[2019/04/01]
こんな時に、ご利用いただけます。
・子どもが病気だけど、仕事を休めない。
・こども園から子どもの体調不良によりお迎え要請があったが、すぐ職場を出られない。
・急な残業でこども園のお迎えに間に合わない。代わりに迎えに行ってほしい。
事前の会員登録が必要です。詳しくは、事務局または子ども未来課まで。
NPO法人 活き生きネットワーク 事務局
〒420-0882 静岡市葵区安東 1-23-12
TEL 054-209-0899(緊サポ) FAX 054-209-5700
更新日[2019/04/01]
関連記事
ひきこもりの相談窓口はありませんか。
[受付番号:CGQ000180989]
[質問分野: 図書館・青少年施設・女性相談 ]
[質問分野: 図書館・青少年施設・女性相談 ]
【青少年育成課子ども若者相談センター】
電話054-221-1314 FAX054-221-9293
ひきこもりの相談窓口について
電話054-221-1314 FAX054-221-9293
静岡市では、ひきこもりについての専門相談窓口として、「静岡市ひきこもり地域支援センター DanDan(だんだん)しずおか」を開設しています。
「ひきこもり地域支援センター」では、ひきこもり当事者やその家族、関係者等から相談を受け、助言や情報提供等を行いながら、支援の方向性を相談者と一緒に探っていきます。
自宅からの外出が難しい当事者には、ご本人の同意やご家族等の協力等をいただき、慎重に訪問支援(アウトリーチ)を行っていきます。
また、個別相談の他、家族教室や当事者の居場所活動を行っていきます。
◇毎月2回(第1・3金曜日 ※国民の祝日、年末年始を除く)、清水区への出張相談を実施しています。ご希望の場合は、電話にてお問合せわせください
◇必要に応じて、他の専門部署や関係機関等とも連携して対応していきます。
【ひきこもり地域支援センターDanDanしずおか】電話054-260-7755
※面接相談は予約制
場所:静岡市立南部図書館2階(駿河区南八幡町3-1)
開設日時:火曜日~土曜日 9:00~17:00 (祝日、年末年始等を除く)
※ひきこもりとは、「様々な要因の結果として社会的参加を回避し,原則的には6 ヵ月以上にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態を指す現象概念である」とされています。(厚生労働省『ひきこもりの評価・支援に関するガイドライン』より)
更新日[2022/04/01]
「ひきこもり地域支援センター」では、ひきこもり当事者やその家族、関係者等から相談を受け、助言や情報提供等を行いながら、支援の方向性を相談者と一緒に探っていきます。
自宅からの外出が難しい当事者には、ご本人の同意やご家族等の協力等をいただき、慎重に訪問支援(アウトリーチ)を行っていきます。
また、個別相談の他、家族教室や当事者の居場所活動を行っていきます。
◇毎月2回(第1・3金曜日 ※国民の祝日、年末年始を除く)、清水区への出張相談を実施しています。ご希望の場合は、電話にてお問合せわせください
◇必要に応じて、他の専門部署や関係機関等とも連携して対応していきます。
【ひきこもり地域支援センターDanDanしずおか】電話054-260-7755
※面接相談は予約制
場所:静岡市立南部図書館2階(駿河区南八幡町3-1)
開設日時:火曜日~土曜日 9:00~17:00 (祝日、年末年始等を除く)
※ひきこもりとは、「様々な要因の結果として社会的参加を回避し,原則的には6 ヵ月以上にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態を指す現象概念である」とされています。(厚生労働省『ひきこもりの評価・支援に関するガイドライン』より)
更新日[2022/04/01]