静岡市で主催しているスポーツ大会について教えてください。
[受付番号:CGQ000001102]
[質問分野: スポーツ施設 ]
【スポーツ振興課】
電話054-221-1038
静岡市で主催しているスポーツ大会について
市が主催している大会と、市が主催して各スポーツ競技団体により運営して行っている大会があります。

詳しくは、静岡市スポーツ協会にお問い合わせください。

■静岡市スポーツ協会
 054-654-5151


更新日[2024/04/01]

草サッカー大会について教えてください。
[受付番号:CGQ000001104]
[質問分野: スポーツ施設 ]
【スポーツ交流課】
電話 054-221-1037 
FAX  054-221-1459
草サッカー大会について
全国から男子96チーム女子24チームが参加し、静岡市内で行われる全国大会です。
IAIスタジアム日本平ほか静岡市内の会場で開催されます。
※草サッカーホームページをご覧ください。

更新日[2024/02/05]

産後ケア事業について教えてください。
[受付番号:CGQ000001050]
[質問分野: 母子・保育・児童・子どもの医療費助成 ]
【子ども家庭課】
電話054-354-2643 FAX054-352-7734
産後ケア事業について
静岡市では、助産師が出産(退院)直後からお母さんをサポートします。

<対象者>
静岡市に住所がある生後1年未満の赤ちゃんとお母さんで、次の項目に該当する方。
(1)お母さんの体調や育児に不安がある方
(2)赤ちゃん、お母さんともに医療行為が必要のない方

<内容>
(1)母体のケア(健康状態のチェック、産後のアドバイス、心身のケア)
(2)乳児のケア(発育等、健康状態のチェック)
(3)授乳に関する相談・指導(乳房ケア含む)
(4)沐浴などの育児の方法に関する相談・指導
(5)その他必要とする保健指導

<費用>
【宿泊型】助産院に宿泊 1日8,300円(1泊2日16,600円)
【日帰り型】助産院に通所(2種あります)
相談と休息タイプ  1日4,600円
相談タイプ     1回2,800円
【訪問型】助産師が自宅に訪問 1回2,800円
その他、衛生材料費など別途費用が必要な場合もあります。

実施者、申し込み方法など詳しくは関連ページにてご確認ください。


更新日[2022/04/01]

子どもについての健康相談ができるところはありますか。
[受付番号:CGQ000001053]
[質問分野: 保健福祉センター・乳幼児・健康診査 ]
<葵区>
城東保健福祉センター:電話054-249-3180
東部保健福祉センター:電話054-261-3311
北部保健福祉センター:電話054-271-5131
藁科保健福祉センター:電話054-277-6712

<駿河区>
南部保健福祉センター:電話054-285-8111
大里保健福祉センター:電話054-288-1111
長田保健福祉センター:電話054-259-5112

<清水区>
清水保健福祉センター:電話054-348-7711
蒲原保健福祉センター:電話054-385-5670

子どもについての健康相談ができるところについて
各保健福祉センターでは、お子さんの発達・発育・食事・しつけ・遊びなどについて個別に相談を行っています。
詳しくは各保健福祉センターまでお問い合わせください。


更新日[2022/04/01]

子ども医療費助成制度の対象者について教えてください。
[受付番号:CGQ000001054]
[質問分野: 母子・保育・児童・子どもの医療費助成 ]
【各区役所内福祉事務所子育て支援課】
葵区 :電話054-221-1093
駿河区:電話054-287-8674
清水区:電話054-354-2120
子ども医療費助成制度の対象者について
○子ども医療費助成事業
お子さんが病気やケガなどで医療機関に入院・通院したときの保険診療医療費の一部を助成しています。 
◆助成の対象者
入院・通院 0歳から18歳(18歳到達後の最初の3月31日)まで

上記の年齢で、静岡市に住所がある方です。
ただし、次の方は対象になりません。
(1)健康保険に加入していない方
(2)重度心身障害者(児)医療費助成金受給者証をお持ちの方
(3)生活保護受給世帯の方
(4)里親に養育されることになった方
(5)児童養護施設等に措置入所することになった方

◆助成の内容
・入院 0歳から18歳(18歳到達後の最初の3月31日)まで
「保険診療の自己負担額のうち、全額を静岡市が助成します。
ただし食事療養費の標準負担額は含みません。」
・通院 1歳未満児(1歳の誕生月の末日まで)
「保険診療の自己負担額のうち、全額を静岡市が助成します。」
・通院 1歳から18歳(18歳到達後の最初の3月31日)まで

「保険診療の自己負担額のうち、1回500円を超える額と、院外処方せんによる薬代について、静岡市が助成します。」   


更新日[2021/04/01]

子ども医療費の払い戻し助成(償還払い)の申請方法・持ち物について
[受付番号:CGQ000001059]
[質問分野: 母子・保育・児童・子どもの医療費助成 ]
【各区役所内福祉事務所子育て支援課】
葵 区:電話054-221-1093
駿河区:電話054-287-8674
清水区:電話054-354-2120
子ども医療費の払い戻し助成(償還払い)の申請方法・持ち物について
◆申請に必要なもの
(1)子ども医療費受給者証
(2)子どもの健康保険証
(3)助成金の振込先口座の分かるもの
  ※保護者指定の金融機関口座(貯蓄口座、積立口座は除く。)
(4)領収証書(医療機関、処方箋薬局、補装具作製業者等)
  ※ただし、「 受診した子どもの氏名 」、 「 受診日(受診期間)」、 「 医療機関等の領収印 」、 「 保険診療分の金額 (または点数) 」が明記された領収証書に限ります。
(5)補装具 ・ コルセット等の支払いにかかる助成については、 上記 (1) ~ (4) と 「医師の補装具装着必要証明書(診断書)」、 「保険給付金の額が確認できる書類」、 「業者の代金領収書」が必要です。
(6)長期入院や家族合算医療費が高額になったとき、 医療機関へ 10 割を支払ったときなどで、 加入の健康保険から 「高額療養費」、 「付加給付金」、 「保険給付費」 が支払われる場合があります。 加入の健康保険から送付されてくる 「保険給付金の支払決定通知書」 を上記 (1) ~ (5) と一緒に提出してください。
  ※高額療養費や付加給付金などが世帯合算の場合は、合算者の領収証書も必要となります。

◆申請場所
・各区の子育て支援課
・直接、申請手続きをしてください。

◆申請の期限等
 払い戻し助成申請書は、 「受診された月の翌月以降から12 ヶ月以内」 に、 「その 1ヶ月分にかかった医療費をまとめて」 提出してください。( 12 ヶ月を超えると申請書の受付ができません。)


更新日[2022/04/01]

子ども医療費受給者証の更新手続きについて教えてください。
[受付番号:CGQ000001060]
[質問分野: 母子・保育・児童・子どもの医療費助成 ]
【各区役所内福祉事務所子育て支援課】
葵 区:電話054-221-1093
駿河区:電話054-287-8674
清水区:電話054-354-2120
子ども医療費受給者証の更新手続きについて
◆更新手続きはありません。

◆交付された受給者証は、18歳まで(18歳到達後の最初の3月31日まで)使用できます。

◆汚損又は紛失した場合は、再交付申請してください。


更新日[2022/05/17]

歯科健康相談ができるところはありますか。
[受付番号:CGQ000001062]
[質問分野: 保健福祉センター・乳幼児・健康診査 ]
【口腔保健支援センター】054-249-3175
歯科健康相談について
乳児から高齢者まで、歯やお口に関するご相談、ご質問は歯科衛生士が随時対応します。
※来所相談については申し込みが必要です。
・毎週月曜日~金曜日(9:00~16:00)
 


更新日[2019/04/01]

障害者歯科保健センター (歯と口の健康支援センター)について教えてください。
[受付番号:CGQ000001064]
[質問分野: 保健福祉センター・乳幼児・健康診査 ]
【障害者歯科保健センター (歯と口の健康支援センター)】
 電話054-249-3147
 FAX054-209-1063
障害者歯科保健センター (歯と口の健康支援センター)について
市内に居住し、地域の歯科医院では治療が難しい障がいのある方への歯科診療や、事業所等への訪問歯科保健活動のほか、歯や口のこと・食べ方のことに関する相談などを行っています。

場所/葵区城東町24-1(城東保健福祉エリア内保健所棟1階)
開館時間/午前8時30分~午後5時15分 
開館日/火~土曜日(祝日・年末年始を除く)
診療は予約制となりますので事前にお電話にてご相談ください。

更新日[2023/04/01]

市のがん検診等は料金がかかりますか。
[受付番号:CGQ000001067]
[質問分野: 保健福祉センター・乳幼児・健康診査 ]
【健康づくり推進課】
電話054-221-1579 
FAX054-251-0035
市のがん検診等の料金
加入する健康保険に制度がない静岡市民は、がん検診等を市が委託した医療機関で受けることが出来ます。
勤務先等で機会がある方は、そちらをご利用ください)

受診に際しては、検診費用を一部自己負担していただきます。

◆自己負担金(料金)
胃がん検診(X線) 1200円
胃がん検診(内視鏡) 3000円 ※内視鏡検査で同時に精密検査を実施した場合は保険診療となり、別途追加費用が必要となります。
大腸がん検診 300円
肺がん検診 無料(喀痰検査を受ける場合は300円)
乳がん検診 2000円
子宮頸がん検診 1000円
前立腺がん検診 1000円
骨粗しょう症検診 500円
歯周病検診 600円

更新日[2023/04/01]