キーワードから探す
静岡市役所によく寄せられる質問とその回答を検索することができます。
調べたい語句 (キーワード) を入力して 「検索」 ボタンを押してください。
※複数のキーワードを探す場合は空白で区切ってください【例 : 介護 保険料】
障害者歯科保健センター (歯と口の健康支援センター)について教えてください。
[受付番号:CGQ000001064]
[質問分野: 保健福祉センター・乳幼児・健康診査 ]
[質問分野: 保健福祉センター・乳幼児・健康診査 ]
【障害者歯科保健センター (歯と口の健康支援センター)】
電話054-249-3147
FAX054-209-1063
障害者歯科保健センター (歯と口の健康支援センター)について
電話054-249-3147
FAX054-209-1063
市内に居住し、地域の歯科医院では治療が難しい障がいのある方への歯科診療や、事業所等への訪問歯科保健活動のほか、歯や口のこと・食べ方のことに関する相談などを行っています。
場所/葵区城東町24-1(城東保健福祉エリア内保健所棟1階)
開館時間/午前8時30分~午後5時00分
開館日/火~土曜日(祝日・年末年始を除く)
診療は予約制となりますので事前にお電話にてご相談ください。
更新日[2025/04/01]
場所/葵区城東町24-1(城東保健福祉エリア内保健所棟1階)
開館時間/午前8時30分~午後5時00分
開館日/火~土曜日(祝日・年末年始を除く)
診療は予約制となりますので事前にお電話にてご相談ください。
更新日[2025/04/01]
静岡市動物愛護館について教えてください。
[受付番号:CGQ000000992]
[質問分野: 動物の愛護・管理 ]
[質問分野: 動物の愛護・管理 ]
動物愛護センター
【動物愛護第1係(葵区・駿河区)】
電話 054-278-6409 FAX 054-278-2987
【動物愛護第2係(清水区)】
電話 054-354-2403 FAX 054-354-2226
清水区役所蒲原支所
電話 054-385-7730 FAX 054-385-7999
静岡市動物愛護館について
【動物愛護第1係(葵区・駿河区)】
電話 054-278-6409 FAX 054-278-2987
【動物愛護第2係(清水区)】
電話 054-354-2403 FAX 054-354-2226
清水区役所蒲原支所
電話 054-385-7730 FAX 054-385-7999
静岡市動物愛護館は、動物を愛護する気持ちを育み、命の大切さを考え、弱いものを慈しむ気持ちを高めることを目的に、様々なイベント・講習会の開催や、犬・猫のふれあい、福祉施設への訪問活動や子供を対象にワンワン教室への参加、子猫の譲渡、飼育相談等を行っています。
【静岡市動物愛護館】
開館時間9:00~16:00 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)及び年末年始は休館です。
静岡市葵区産女954番地 電話054-278-4070
更新日[2024/04/01]
【静岡市動物愛護館】
開館時間9:00~16:00 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)及び年末年始は休館です。
静岡市葵区産女954番地 電話054-278-4070
更新日[2024/04/01]
子犬・子猫をもらいたいのですが、どうすればいいですか。
[受付番号:CGQ000000993]
[質問分野: 動物の愛護・管理 ]
[質問分野: 動物の愛護・管理 ]
動物愛護センター
【動物愛護第1係(葵区・駿河区)】
電話 054-278-6409 FAX 054-278-2987
【動物愛護第2係(清水区)】
電話 054-354-2403 FAX 054-354-2226
清水区役所蒲原支所
電話 054-385-7730 FAX 054-385-7999
子猫をもらいたいのですが、どうすればいいですか。
【動物愛護第1係(葵区・駿河区)】
電話 054-278-6409 FAX 054-278-2987
【動物愛護第2係(清水区)】
電話 054-354-2403 FAX 054-354-2226
清水区役所蒲原支所
電話 054-385-7730 FAX 054-385-7999
子猫は、静岡市動物愛護館で譲渡していますが、対象の動物がいない場合がありますので、事前に問い合わせをしてください。
子猫がほしい方は、事前の申込み手続きが必要になります。
【静岡市動物愛護館】
開館時間9:00~16:00 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)及び年末年始は休館です。
静岡市葵区産女954番地 電話054-278-4070
更新日[2024/04/01]
子猫がほしい方は、事前の申込み手続きが必要になります。
【静岡市動物愛護館】
開館時間9:00~16:00 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)及び年末年始は休館です。
静岡市葵区産女954番地 電話054-278-4070
更新日[2024/04/01]
犬のしつけや飼育相談にのってくれるところはありますか。
[受付番号:CGQ000000994]
[質問分野: 動物の愛護・管理 ]
[質問分野: 動物の愛護・管理 ]
動物愛護センター
【動物愛護第1係(葵区・駿河区)】
電話 054-278-6409 FAX 054-278-2987
【動物愛護第2係(清水区)】
電話 054-354-2403 FAX 054-354-2226
清水区役所蒲原支所
電話 054-385-7730 FAX 054-385-7999
犬のしつけや飼育相談にのってくれるところ
【動物愛護第1係(葵区・駿河区)】
電話 054-278-6409 FAX 054-278-2987
【動物愛護第2係(清水区)】
電話 054-354-2403 FAX 054-354-2226
清水区役所蒲原支所
電話 054-385-7730 FAX 054-385-7999
犬のしつけや飼育方法等については、動物愛護センターの職員や動物愛護館の職員にお気軽にご相談ください。
【静岡市動物愛護館】
開館時間9:00~16:00 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)及び年末年始は休館です。
静岡市葵区産女954番地 電話054-278-4070
更新日[2024/04/01]
【静岡市動物愛護館】
開館時間9:00~16:00 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)及び年末年始は休館です。
静岡市葵区産女954番地 電話054-278-4070
更新日[2024/04/01]
犬・猫に関するイベント等はありますか。
[受付番号:CGQ000000995]
[質問分野: 動物の愛護・管理 ]
[質問分野: 動物の愛護・管理 ]
動物愛護センター
【動物愛護第1係(葵区・駿河区)】
電話 054-278-6409 FAX 054-278-2987
【動物愛護第2係(清水区)】
電話 054-354-2403 FAX 054-354-2226
清水区役所蒲原支所
電話 054-385-7730 FAX 054-385-7999
犬・猫に関するイベント等
【動物愛護第1係(葵区・駿河区)】
電話 054-278-6409 FAX 054-278-2987
【動物愛護第2係(清水区)】
電話 054-354-2403 FAX 054-354-2226
清水区役所蒲原支所
電話 054-385-7730 FAX 054-385-7999
犬・猫に関するイベントは静岡市動物愛護館で行っています。
犬のしつけ教室やグルーミング講座、わんちゃんプール、猫とのふれあいイベントを行っていますので、
動物愛護館にお問い合わせください。
【静岡市動物愛護館】
開館時間 9:00~16:00 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)及び年末年始は休館です。
静岡市葵区産女954番地 電話 054-278-4070
更新日[2024/04/01]
犬のしつけ教室やグルーミング講座、わんちゃんプール、猫とのふれあいイベントを行っていますので、
動物愛護館にお問い合わせください。
【静岡市動物愛護館】
開館時間 9:00~16:00 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)及び年末年始は休館です。
静岡市葵区産女954番地 電話 054-278-4070
更新日[2024/04/01]
国民健康保険の保険料の納付(普通徴収)について教えて下さい
[受付番号:CGQ000000912]
[質問分野: 国民健康保険 ]
[質問分野: 国民健康保険 ]
■口座振替
【福祉債権収納対策課】
収納企画係
電話054-221-1540
FAX054-221-1753
■保険料納付相談
【福祉債権収納対策課】
国保収納第1係:電話054-221-1073
国保収納第2係:電話054-221-1751
国保収納第3係:電話054-221-1752
国民健康保険の保険料の納付(普通徴収)について
【福祉債権収納対策課】
収納企画係
電話054-221-1540
FAX054-221-1753
■保険料納付相談
【福祉債権収納対策課】
国保収納第1係:電話054-221-1073
国保収納第2係:電話054-221-1751
国保収納第3係:電話054-221-1752
◆納付回数等
納付回数は、 6月から翌年3月までの10回、 納期限は各月末日(月末日が土曜日・ 日曜日・ 祝日・ 年末年始などの場合は金融機関の翌営業日)です。
※特別徴収(年金からの差引き)については、「国民健康保険の保険料の特別徴収について教えて下さい」をご覧ください。
◆国民健康保険料の納付は、口座振替が原則です
各期の納期限に、お手続きをいただいた金融機関の口座より、国民健康保険料を自動的に引き落としいたします。
◇口座振替の申込みについて
webで申込む方法(web口座振替受付サービス)、口座振替を希望する金融機関の窓口で申込むか、 各区役所保険年金課の窓口で申込む方法 ( ペイジー口座振替受付サービス ) があります。
詳しくは「国民健康保険料を口座振替で納付するにはどうしたらよいですか」をご覧ください。
※お届けいただいてから、実際に口座振替が開始されるまでにお時間がかかります。
金融機関等の窓口で何月末分から開始されるかを確認してください。
更新日[2025/04/01]
納付回数は、 6月から翌年3月までの10回、 納期限は各月末日(月末日が土曜日・ 日曜日・ 祝日・ 年末年始などの場合は金融機関の翌営業日)です。
※特別徴収(年金からの差引き)については、「国民健康保険の保険料の特別徴収について教えて下さい」をご覧ください。
◆国民健康保険料の納付は、口座振替が原則です
各期の納期限に、お手続きをいただいた金融機関の口座より、国民健康保険料を自動的に引き落としいたします。
◇口座振替の申込みについて
webで申込む方法(web口座振替受付サービス)、口座振替を希望する金融機関の窓口で申込むか、 各区役所保険年金課の窓口で申込む方法 ( ペイジー口座振替受付サービス ) があります。
詳しくは「国民健康保険料を口座振替で納付するにはどうしたらよいですか」をご覧ください。
※お届けいただいてから、実際に口座振替が開始されるまでにお時間がかかります。
金融機関等の窓口で何月末分から開始されるかを確認してください。
更新日[2025/04/01]
性感染症の相談について教えてください。
埋蔵文化財センターについて教えてください。
[受付番号:CGQ000000834]
[質問分野: 文化財・文化施設 ]
[質問分野: 文化財・文化施設 ]
【歴史文化課埋蔵文化財係】
電話054-221-1069
埋蔵文化財センターについて
電話054-221-1069
埋蔵文化財センター
清水区横砂東町33-2 電話FAX054-367-9436
発掘調査で出土した埋蔵文化財を整理、保管する施設です。センター内に公開スペースがあり、各時代の遺物、東山田古窯跡の復元や古墳等の模型を展示しています。
◆展示施設公開時間・・・午前9時~午後4時30分(入館無料)
◆休館日・・
毎週土曜日、毎月第2・4・5日曜日(開館日は毎月第1・3日曜日)
祝日、年末年始(12月29日~1月3日)※催時期間中は臨時開館もあります。
◆交通アクセス・・・清水駅より、バス(しずてつジャストライン)三保山の手線但沼車庫行き、横砂下車、徒歩10分
◆駐車場9台
更新日[2025/04/01]
清水区横砂東町33-2 電話FAX054-367-9436
発掘調査で出土した埋蔵文化財を整理、保管する施設です。センター内に公開スペースがあり、各時代の遺物、東山田古窯跡の復元や古墳等の模型を展示しています。
◆展示施設公開時間・・・午前9時~午後4時30分(入館無料)
◆休館日・・
毎週土曜日、毎月第2・4・5日曜日(開館日は毎月第1・3日曜日)
祝日、年末年始(12月29日~1月3日)※催時期間中は臨時開館もあります。
◆交通アクセス・・・清水駅より、バス(しずてつジャストライン)三保山の手線但沼車庫行き、横砂下車、徒歩10分
◆駐車場9台
更新日[2025/04/01]
関連記事
中勘助文学記念館について教えてください。
[受付番号:CGQ000000837]
[質問分野: 文化財・文化施設 ]
[質問分野: 文化財・文化施設 ]
【文化政策課】
電話054-221-1044
FAX054-221-1407
【中勘助文学記念館】電話054-277-2970
中勘助文学記念館について
電話054-221-1044
FAX054-221-1407
【中勘助文学記念館】電話054-277-2970
中勘助文学記念館
葵区新間1089-120 電話054-277-2970
中勘助文学記念館では、中勘助が住んだ旧前田邸の離れ「杓子庵」の復元、旧前田邸の整備により作品や資料の展示を行っています。
◆開館時間・・・午前10時~午後5時(入館無料)
◆休館日・・・毎週月曜日(祝日の場合を除く)・祝日の翌日(土・日曜日の場合を除く)・年末年始(12月26日~1月5日)
◆その他・・・記念館内の和室は非営利目的の歌会、読書会等の文化活動にご利用いただけます。
詳細は中勘助文学記念館までお問い合わせください。
◆交通アクセス・・・【バス】しずてつジャストライン藁科線「新静岡」2番のりばまたは「静岡駅前」3番のりば乗車、「見性寺入口」下車、徒歩4分/【車】新東名静岡SAスマートICから約10分、東名静岡ICから、国道362号線(藁科街道)千頭方面へ約25分 駐車場(4台分)あり
※中勘助文学記念館ホームページに、和室の利用申請方法、周辺地図が掲載されています。
更新日[2025/04/01]
葵区新間1089-120 電話054-277-2970
中勘助文学記念館では、中勘助が住んだ旧前田邸の離れ「杓子庵」の復元、旧前田邸の整備により作品や資料の展示を行っています。
◆開館時間・・・午前10時~午後5時(入館無料)
◆休館日・・・毎週月曜日(祝日の場合を除く)・祝日の翌日(土・日曜日の場合を除く)・年末年始(12月26日~1月5日)
◆その他・・・記念館内の和室は非営利目的の歌会、読書会等の文化活動にご利用いただけます。
詳細は中勘助文学記念館までお問い合わせください。
◆交通アクセス・・・【バス】しずてつジャストライン藁科線「新静岡」2番のりばまたは「静岡駅前」3番のりば乗車、「見性寺入口」下車、徒歩4分/【車】新東名静岡SAスマートICから約10分、東名静岡ICから、国道362号線(藁科街道)千頭方面へ約25分 駐車場(4台分)あり
※中勘助文学記念館ホームページに、和室の利用申請方法、周辺地図が掲載されています。
更新日[2025/04/01]
関連記事
お休み処について教えてください。
[受付番号:CGQ000000840]
[質問分野: 文化財・文化施設 ]
[質問分野: 文化財・文化施設 ]
【歴史文化課文化財保護係】
電話054-221-1066
お休み処について
電話054-221-1066
お休み処
静岡市清水区蒲原三丁目25-3 電話FAX054-385-7111
伝承によると天保年間に建てられたもので、江戸時代には旅籠和泉屋として、宿場の中心にある本陣の前に位置していました。
現在では、間口4間の鈴木家と2間弱のお休み処に分けられています。お休み処は、当時の旅籠の一部となっていますが、江戸時代の雰囲気を感じさせる建物となっています。
平成18年に鈴木家と共に国の登録有形文化財となりました。
◆開館時間・・・午前9時30分~午後4時30分(11月から翌2月までは午後4時) 入館無料
◆休館日・・・毎週月曜日(祝日の場合を除く)、祝日の翌日(土・日曜日の場合を除く)、年末年始(12月26日~1月5日)
◆交通アクセス・・・JR新蒲原駅下車徒歩5分
更新日[2025/04/01]
静岡市清水区蒲原三丁目25-3 電話FAX054-385-7111
伝承によると天保年間に建てられたもので、江戸時代には旅籠和泉屋として、宿場の中心にある本陣の前に位置していました。
現在では、間口4間の鈴木家と2間弱のお休み処に分けられています。お休み処は、当時の旅籠の一部となっていますが、江戸時代の雰囲気を感じさせる建物となっています。
平成18年に鈴木家と共に国の登録有形文化財となりました。
◆開館時間・・・午前9時30分~午後4時30分(11月から翌2月までは午後4時) 入館無料
◆休館日・・・毎週月曜日(祝日の場合を除く)、祝日の翌日(土・日曜日の場合を除く)、年末年始(12月26日~1月5日)
◆交通アクセス・・・JR新蒲原駅下車徒歩5分
更新日[2025/04/01]
関連記事