キーワードから探す
静岡市役所によく寄せられる質問とその回答を検索することができます。
調べたい語句 (キーワード) を入力して 「検索」 ボタンを押してください。
※複数のキーワードを探す場合は空白で区切ってください【例 : 介護 保険料】
静岡市立静岡病院について教えてください。
[受付番号:CGQ000000801]
[質問分野: 病院・看護学校・薬 ]
[質問分野: 病院・看護学校・薬 ]
【静岡病院】電話054-253-3125FAX054-252-0010
静岡市立静岡病院について
◆診療科目
◇内科◇腎臓内科◇内分泌・代謝内科◇血液内科◇神経内科◇呼吸器内科◇消化器内科◇循環器内科◇緩和ケア内科◇小児科◇精神科◇外科◇消化器外科◇整形外科◇形成外科◇脳神経外科◇呼吸器外科◇心臓血管外科◇皮膚科◇泌尿器科◇産婦人科◇眼科◇耳鼻咽喉科◇頭頸部外科◇リハビリテーション科◇放射線診断科◇放射線治療科◇麻酔科◇救急科◇歯科口腔外科◇病理診断科
◆休診日
土曜日・日曜日・国民の休日・年末年始(12月29日~1月3日)
◆受付時間
外来患者の受付時間は午前8時から11時30分までです。
※急病など緊急に受診される場合、いつでもその旨を受付へお申し出ください。
◆受付窓口
総合案内
何科に受診したらよいのかわからないときは、正面玄関を入ってすぐの総合案内でおたずねください。
初めて受診される方は、病院備え付けの診療申込書に必要な事項を記入のうえ、1番の初診受付窓口へ健康保険証と一緒に提出してください。手続き終了後、診療窓口をご案内します。
◆面会時間
平日・土・日・祝日 午後1時~午後8時
◆駐車場 午前7時~午後8時 午後8時~午前7時
駐車料金:受診者は、駐車1回につき200円(受診確認印を受けてください)、受診以外の来院者は、実費負担となります。
受診者以外の外来者
1時間まで駐車時間 300円
1時間を越える駐車時間
・午前7時から午後8時まで 20分までごとに100円
・午後8時から午前7時まで 1時間までごとに100円
更新日[2016/04/01]
◇内科◇腎臓内科◇内分泌・代謝内科◇血液内科◇神経内科◇呼吸器内科◇消化器内科◇循環器内科◇緩和ケア内科◇小児科◇精神科◇外科◇消化器外科◇整形外科◇形成外科◇脳神経外科◇呼吸器外科◇心臓血管外科◇皮膚科◇泌尿器科◇産婦人科◇眼科◇耳鼻咽喉科◇頭頸部外科◇リハビリテーション科◇放射線診断科◇放射線治療科◇麻酔科◇救急科◇歯科口腔外科◇病理診断科
◆休診日
土曜日・日曜日・国民の休日・年末年始(12月29日~1月3日)
◆受付時間
外来患者の受付時間は午前8時から11時30分までです。
※急病など緊急に受診される場合、いつでもその旨を受付へお申し出ください。
◆受付窓口
総合案内
何科に受診したらよいのかわからないときは、正面玄関を入ってすぐの総合案内でおたずねください。
初めて受診される方は、病院備え付けの診療申込書に必要な事項を記入のうえ、1番の初診受付窓口へ健康保険証と一緒に提出してください。手続き終了後、診療窓口をご案内します。
◆面会時間
平日・土・日・祝日 午後1時~午後8時
◆駐車場 午前7時~午後8時 午後8時~午前7時
駐車料金:受診者は、駐車1回につき200円(受診確認印を受けてください)、受診以外の来院者は、実費負担となります。
受診者以外の外来者
1時間まで駐車時間 300円
1時間を越える駐車時間
・午前7時から午後8時まで 20分までごとに100円
・午後8時から午前7時まで 1時間までごとに100円
更新日[2016/04/01]
関連記事
静岡市立清水病院について教えてください。
[受付番号:CGQ000000802]
[質問分野: 病院・看護学校・薬 ]
[質問分野: 病院・看護学校・薬 ]
【清水病院病院経営企画課】
電話054-336-1111
FAX054-334-1173
静岡市立清水病院について
電話054-336-1111
FAX054-334-1173
◆診療科目
◇内科◇血液内科◇神経内科◇呼吸器内科◇消化器内科◇循環器内科◇小児科◇精神科◇外科◇乳腺外科◇消化器外科◇整形外科◇形成外科◇脳神経外科◇呼吸器外科◇皮膚科◇泌尿器科◇産婦人科◇眼科◇耳鼻咽喉科◇リハビリテーション科◇放射線診断科◇放射線治療科◇麻酔科◇歯科口腔外科◇病理診断科
◆休診日
土曜日・日曜日・国民の休日・年末年始(12月29日~1月3日まで)
◆受付時間
外来患者の受付時間は午前8時からです。(なるべく午前11時までに来院してください)
◆診療科目
◇内科◇血液内科◇神経内科◇呼吸器内科◇消化器内科◇循環器内科◇小児科◇精神科◇外科◇乳腺外科◇消化器外科◇整形外科◇形成外科◇脳神経外科◇呼吸器外科◇皮膚科◇泌尿器科◇産婦人科◇眼科◇耳鼻咽喉科◇リハビリテーション科◇放射線診断科◇放射線治療科◇麻酔科◇歯科口腔外科◇病理診断科
◆休診日
土曜日・日曜日・国民の休日・年末年始(12月29日~1月3日まで)
◆受付時間
外来患者の受付時間は午前8時からです。(なるべく午前11時までに来院してください)
※急病など緊急に受診される場合、いつでもその旨を受付へお申し出ください。
◆受付窓口
何科に受診したらよいのか分からない時は、中央受付でおたずねください。
初めて受診される方は、病院備え付けの診療申込書に必要な事項を記入のうえ、健康保険証と一緒に中央受付へ提出してください。
手続き終了後、診療窓口をご案内します。
◆面会時間
平日 午後1時~午後8時
土・日・休日 正午~午後8時
R7.3月現在面会制限を行っております。
最新の情報については、病院ホームページでご確認いただくか、お電話にて直接お問い合わせください。
◆駐車場の利用(24時間)
・駐車料金:駐車券に認証を受けた方は無料です。
・駐車券に認証のない方は駐車3時間まで1時間あたり100円、3時間を超えた時間 1時間あたり200円
更新日[2025/04/01]
◇内科◇血液内科◇神経内科◇呼吸器内科◇消化器内科◇循環器内科◇小児科◇精神科◇外科◇乳腺外科◇消化器外科◇整形外科◇形成外科◇脳神経外科◇呼吸器外科◇皮膚科◇泌尿器科◇産婦人科◇眼科◇耳鼻咽喉科◇リハビリテーション科◇放射線診断科◇放射線治療科◇麻酔科◇歯科口腔外科◇病理診断科
◆休診日
土曜日・日曜日・国民の休日・年末年始(12月29日~1月3日まで)
◆受付時間
外来患者の受付時間は午前8時からです。(なるべく午前11時までに来院してください)
◆診療科目
◇内科◇血液内科◇神経内科◇呼吸器内科◇消化器内科◇循環器内科◇小児科◇精神科◇外科◇乳腺外科◇消化器外科◇整形外科◇形成外科◇脳神経外科◇呼吸器外科◇皮膚科◇泌尿器科◇産婦人科◇眼科◇耳鼻咽喉科◇リハビリテーション科◇放射線診断科◇放射線治療科◇麻酔科◇歯科口腔外科◇病理診断科
◆休診日
土曜日・日曜日・国民の休日・年末年始(12月29日~1月3日まで)
◆受付時間
外来患者の受付時間は午前8時からです。(なるべく午前11時までに来院してください)
※急病など緊急に受診される場合、いつでもその旨を受付へお申し出ください。
◆受付窓口
何科に受診したらよいのか分からない時は、中央受付でおたずねください。
初めて受診される方は、病院備え付けの診療申込書に必要な事項を記入のうえ、健康保険証と一緒に中央受付へ提出してください。
手続き終了後、診療窓口をご案内します。
◆面会時間
平日 午後1時~午後8時
土・日・休日 正午~午後8時
R7.3月現在面会制限を行っております。
最新の情報については、病院ホームページでご確認いただくか、お電話にて直接お問い合わせください。
◆駐車場の利用(24時間)
・駐車料金:駐車券に認証を受けた方は無料です。
・駐車券に認証のない方は駐車3時間まで1時間あたり100円、3時間を超えた時間 1時間あたり200円
更新日[2025/04/01]
関連記事
共立蒲原総合病院について教えてください。
[受付番号:CGQ000000803]
[質問分野: 病院・看護学校・薬 ]
[質問分野: 病院・看護学校・薬 ]
【共立蒲原総合病院】電話0545-81-2211 FAX0545-81-2208
共立蒲原総合病院について
◆診療科目
◇内科◇循環器内科◇消化器内科◇呼吸器内科◇糖尿病・内分泌内科◇小児科◇外科◇整形外科◇脳神経外科◇皮膚科◇泌尿器科◇婦人科◇眼科◇耳鼻いんこう科◇放射線科◇神経内科◇総合診療科◇健康診断センター◇人工透析センター◇訪問看護ステーション
◆休診日
土曜日・日曜日・国民の休日・年末年始(12月29日~1月3日)
◆受付時間
外来患者の受付時間は午前7時30分から午前11時15分までです。
※急病など緊急に受診される場合、その旨を受付へお申し出下さい。
◆受付窓口
何科に受診したらよいのか分からない時は、総合案内でおたずね下さい。
初めて受診される方は、病院備え付けの診療申込書に必要な事項を記入のうえ、健康保険証と一緒に総合受付へ提出してください。手続き終了後、診療窓口をご案内します。
◆面会時間
平日 午後1時~午後6時(土日祝は面会できません)
◆駐車場の利用
駐車料金 外来受診者以外の来院者 1時間あたり100円
更新日[2024/04/01]
◇内科◇循環器内科◇消化器内科◇呼吸器内科◇糖尿病・内分泌内科◇小児科◇外科◇整形外科◇脳神経外科◇皮膚科◇泌尿器科◇婦人科◇眼科◇耳鼻いんこう科◇放射線科◇神経内科◇総合診療科◇健康診断センター◇人工透析センター◇訪問看護ステーション
◆休診日
土曜日・日曜日・国民の休日・年末年始(12月29日~1月3日)
◆受付時間
外来患者の受付時間は午前7時30分から午前11時15分までです。
※急病など緊急に受診される場合、その旨を受付へお申し出下さい。
◆受付窓口
何科に受診したらよいのか分からない時は、総合案内でおたずね下さい。
初めて受診される方は、病院備え付けの診療申込書に必要な事項を記入のうえ、健康保険証と一緒に総合受付へ提出してください。手続き終了後、診療窓口をご案内します。
◆面会時間
平日 午後1時~午後6時(土日祝は面会できません)
◆駐車場の利用
駐車料金 外来受診者以外の来院者 1時間あたり100円
更新日[2024/04/01]
関連記事
日本平動物園について教えてください。
[受付番号:CGQ000000749]
[質問分野: 観光・イベント・動物園・お祭り・公園・プール ]
[質問分野: 観光・イベント・動物園・お祭り・公園・プール ]
【日本平動物園】電話054-262-3251
日本平動物園について
静岡市立日本平動物園
〒422-8005静岡市駿河区池田1767-6 日本平パークウェイ入口
面積:13ha
駐車台数:約1000台
◆開園時間
9時~16時30分 (入園は16時まで)
◆休園日
毎週月曜日(祝日または振替休日のときは翌平日が休園日)
年末年始(12月29日~翌年1月1日まで)
◆動物園の入園料
個人:一般(高校生以上)620円、小学生・中学生150円、未就学児無料
団体:一般500円、小学生・中学生120円(有料入園者20人以上を団体とします)
※市内に居住し、又は通学する小学生・中学生は住所又は通学先が確認できるもの(子どもカードなどのほか、学校名や住所、年齢を確認できる公的な証明)の原本を提示で無料
※静岡市内在住の70歳以上の方は住所と年齢が確認できるもの(シルバーカード又は住所及び年齢が確認できる公的な証明)の原本を提示で無料
※障害者手帳又は療育手帳をお持ちの方は、本人と介助者1名無料(手帳原本ご持参ください。)
◆イベント
各種イベントを開催しておりますので、日本平動物園ホームページを参照して下さい。
◆駐車場料金
普通車(1回)620円、バス(1回)1570円
◆お車でお越しの場合
<東名日本平久能山スマートICより>
東名日本平久能山スマートIC下車。IC出口を左折し、次の信号も左折。
以後、「日本平」の表示に従って、約5km。(所要時間約10分)
<国道1号静清バイパスより>
国道1号静清バイパス、千代田上土IC下車。出口の信号を左折。
陸橋(長沼大橋)を渡るまで直進し、信号(池田)を左折、
次(聖一色)を右折。(所要時間約25分)
◆路線バス案内
JR東静岡駅よりしずてつジャストライン「静岡日本平線」で約10分
JR静岡駅よりしずてつジャストライン「静岡日本平線」で約25分
更新日[2025/04/01]
〒422-8005静岡市駿河区池田1767-6 日本平パークウェイ入口
面積:13ha
駐車台数:約1000台
◆開園時間
9時~16時30分 (入園は16時まで)
◆休園日
毎週月曜日(祝日または振替休日のときは翌平日が休園日)
年末年始(12月29日~翌年1月1日まで)
◆動物園の入園料
個人:一般(高校生以上)620円、小学生・中学生150円、未就学児無料
団体:一般500円、小学生・中学生120円(有料入園者20人以上を団体とします)
※市内に居住し、又は通学する小学生・中学生は住所又は通学先が確認できるもの(子どもカードなどのほか、学校名や住所、年齢を確認できる公的な証明)の原本を提示で無料
※静岡市内在住の70歳以上の方は住所と年齢が確認できるもの(シルバーカード又は住所及び年齢が確認できる公的な証明)の原本を提示で無料
※障害者手帳又は療育手帳をお持ちの方は、本人と介助者1名無料(手帳原本ご持参ください。)
◆イベント
各種イベントを開催しておりますので、日本平動物園ホームページを参照して下さい。
◆駐車場料金
普通車(1回)620円、バス(1回)1570円
◆お車でお越しの場合
<東名日本平久能山スマートICより>
東名日本平久能山スマートIC下車。IC出口を左折し、次の信号も左折。
以後、「日本平」の表示に従って、約5km。(所要時間約10分)
<国道1号静清バイパスより>
国道1号静清バイパス、千代田上土IC下車。出口の信号を左折。
陸橋(長沼大橋)を渡るまで直進し、信号(池田)を左折、
次(聖一色)を右折。(所要時間約25分)
◆路線バス案内
JR東静岡駅よりしずてつジャストライン「静岡日本平線」で約10分
JR静岡駅よりしずてつジャストライン「静岡日本平線」で約25分
更新日[2025/04/01]
関連記事
都市山村交流センターについて教えてください。
[受付番号:CGQ000000766]
[質問分野: 観光・イベント・動物園・お祭り・公園・プール ]
[質問分野: 観光・イベント・動物園・お祭り・公園・プール ]
【中山間地振興課】電話054-294-8806
都市山村交流センター「わらびこ」「安倍ごころ」についてご案内します
○藁科都市山村交流センター「わらびこ」
住所:葵区大原1834 電話:054-270-1501
◆施設案内
エントランスホール・地域交流室・体験学習室・浴室・キッズパーク
<交流講座>
農山村体験などの講座を開講しています。講座の開催は市の広報でもご案内しています。(内容によって実費の負担があります。)
<料金>
入場無料。交流室・学習室を貸切使用の場合は有料。入浴は1回100円。
<利用時間>
9時から17時。風呂の利用は10時30分~15時30分(受付15時まで)。カラオケ利用は平日10時~11時30分と13時30分~15時)。
<休業日>
月曜日(ただし祝日の場合はその翌日)・毎月第4火曜日・年末年始
◆交通・アクセス
<バス> JR静岡駅前から「藁科線(八幡・久能尾・日向)方面行き」に乗車し夜打島(ようちじま)わらびこ前で下車。バス停前
<車> 静岡市街から国道362号線にて約30分。
○賤機都市山村交流センター「安倍ごころ」
住所:葵区牛妻2352 電話:054-294-2501
◆施設紹介
<ジオラマ展示・映像システム>
安倍川流域の情報を満載したジオラマや、周辺地域の観光案内などを加え、オクシズ(奥静岡)の魅力あふれる情報を楽しく、わかりやすく提供します。
<憩いの場として>
自然豊かな周辺景観と調和するため、建物は木造とし、敷地内にも芝生広場、遊具や足湯を整備しており、「憩いの場」としても利用することができます。
<交流講座>
農山村体験などの講座を開講しています。講座の開催は市の広報でもご案内しています。(内容によって実費の負担があります。)
<料金>入場無料。交流室・学習室を貸切使用の場合は有料。
<利用時間>
午前9時~午後5時
<休館日>
毎週月曜(祝日の場合はその翌日)、第4火曜日、年末年始
◆交通・アクセス
<バス>
JR静岡駅前から「安倍線(運転免許センター行き・麻機行きは除く)」で約30分、牛妻坂下・安倍ごころ前」バス停下車、徒歩6分。
<車>
◎JR静岡駅より車で約25分
更新日[2019/04/01]
住所:葵区大原1834 電話:054-270-1501
◆施設案内
エントランスホール・地域交流室・体験学習室・浴室・キッズパーク
<交流講座>
農山村体験などの講座を開講しています。講座の開催は市の広報でもご案内しています。(内容によって実費の負担があります。)
<料金>
入場無料。交流室・学習室を貸切使用の場合は有料。入浴は1回100円。
<利用時間>
9時から17時。風呂の利用は10時30分~15時30分(受付15時まで)。カラオケ利用は平日10時~11時30分と13時30分~15時)。
<休業日>
月曜日(ただし祝日の場合はその翌日)・毎月第4火曜日・年末年始
◆交通・アクセス
<バス> JR静岡駅前から「藁科線(八幡・久能尾・日向)方面行き」に乗車し夜打島(ようちじま)わらびこ前で下車。バス停前
<車> 静岡市街から国道362号線にて約30分。
○賤機都市山村交流センター「安倍ごころ」
住所:葵区牛妻2352 電話:054-294-2501
◆施設紹介
<ジオラマ展示・映像システム>
安倍川流域の情報を満載したジオラマや、周辺地域の観光案内などを加え、オクシズ(奥静岡)の魅力あふれる情報を楽しく、わかりやすく提供します。
<憩いの場として>
自然豊かな周辺景観と調和するため、建物は木造とし、敷地内にも芝生広場、遊具や足湯を整備しており、「憩いの場」としても利用することができます。
<交流講座>
農山村体験などの講座を開講しています。講座の開催は市の広報でもご案内しています。(内容によって実費の負担があります。)
<料金>入場無料。交流室・学習室を貸切使用の場合は有料。
<利用時間>
午前9時~午後5時
<休館日>
毎週月曜(祝日の場合はその翌日)、第4火曜日、年末年始
◆交通・アクセス
<バス>
JR静岡駅前から「安倍線(運転免許センター行き・麻機行きは除く)」で約30分、牛妻坂下・安倍ごころ前」バス停下車、徒歩6分。
<車>
◎JR静岡駅より車で約25分
更新日[2019/04/01]
清沢ふるさと交流施設「きよさわ里の駅」について教えてください。
[受付番号:CGQ000000767]
[質問分野: 観光・イベント・動物園・お祭り・公園・プール ]
[質問分野: 観光・イベント・動物園・お祭り・公園・プール ]
【中山間地振興課】電話054-294-8806
清沢ふるさと交流施設「きよさわ里の駅」についてご案内します
清沢ふるさと交流施設(きよさわ里の駅)
住所:葵区相俣200 電話:054-295-3783
◆施設案内
地元の農産物や加工品の購入のほか、猪肉を活用した食事やよもぎ金つば作りなどの各種農山村体験もできます。(内容によって実費の負担があります。)
<営業時間> 9時から16時
<休業日> 月曜日(ただし祝日の場合はその翌日)・年末年始
◆交通・アクセス
<車> 静岡市街から国道362号線にて約18キロ(約40分)。
<バス> JR静岡駅前から「久能尾行き」に乗車し下相俣で下車(約60分)。
更新日[2019/04/01]
住所:葵区相俣200 電話:054-295-3783
◆施設案内
地元の農産物や加工品の購入のほか、猪肉を活用した食事やよもぎ金つば作りなどの各種農山村体験もできます。(内容によって実費の負担があります。)
<営業時間> 9時から16時
<休業日> 月曜日(ただし祝日の場合はその翌日)・年末年始
◆交通・アクセス
<車> 静岡市街から国道362号線にて約18キロ(約40分)。
<バス> JR静岡駅前から「久能尾行き」に乗車し下相俣で下車(約60分)。
更新日[2019/04/01]
杉尾展望休憩所「杉尾はなのき」について教えてください。
[受付番号:CGQ000000768]
[質問分野: 観光・イベント・動物園・お祭り・公園・プール ]
[質問分野: 観光・イベント・動物園・お祭り・公園・プール ]
【中山間地振興課】電話054-294-8806
杉尾展望休憩所「杉尾はなのき」についてご案内します
杉尾展望休憩所「杉尾はなのき」
住所:葵区杉尾73-29 電話:054-295-3515
◆施設案内
静岡市と川根本町を結ぶ国道362号線の市町境にある休憩所です。24時間利用できるトイレがあり、良く晴れた日には富士山が見える景色が自慢です。休憩所では食事の提供やお菓子、農産物などの販売をしています。
<営業時間> 10時から16時(10月~3月は15時まで)
<休業日> 火曜日、木曜日、年末年始
◆交通アクセス
<車> 静岡市街から国道362号線にて約1時間。
更新日[2019/04/01]
住所:葵区杉尾73-29 電話:054-295-3515
◆施設案内
静岡市と川根本町を結ぶ国道362号線の市町境にある休憩所です。24時間利用できるトイレがあり、良く晴れた日には富士山が見える景色が自慢です。休憩所では食事の提供やお菓子、農産物などの販売をしています。
<営業時間> 10時から16時(10月~3月は15時まで)
<休業日> 火曜日、木曜日、年末年始
◆交通アクセス
<車> 静岡市街から国道362号線にて約1時間。
更新日[2019/04/01]
関連記事
黒川キャンプ場の予約はどうすればいいでしょうか。
[受付番号:CGQ000000769]
[質問分野: 観光・イベント・動物園・お祭り・公園・プール ]
[質問分野: 観光・イベント・動物園・お祭り・公園・プール ]
【中山間地振興課】電話054-294-8806
【清水森林公園管理センター】電話054-395-2999
黒川キャンプ場の予約方法についてご案内します
【清水森林公園管理センター】電話054-395-2999
黒川キャンプ場
◆予約受付:インターネット予約サイト「オクシズばった」からお申込ください。
◆施設案内
黒川キャンプ場は、豊かな緑と清流に心癒される、竜爪山の麓にあるキャンプ場です。
行楽シーズンには多くの家族連れなどで賑わいます。
県外の利用者が多いのも、このキャンプ場の特徴です。キャンプ場隣りの黒川は親水工事が施され、浅瀬が多く水遊びに人気です。
市営の中では唯一の「無料キャンプ場」でもあります。
<管理センター開館時間> 9時~17時
<休館日> 月曜日(祝日の場合は翌日)と年末年始(12/29~1/5)です。
<利用料金> 無料
<予約状況> 「オクシズばった」から確認できます。
更新日[2025/04/01]
◆予約受付:インターネット予約サイト「オクシズばった」からお申込ください。
◆施設案内
黒川キャンプ場は、豊かな緑と清流に心癒される、竜爪山の麓にあるキャンプ場です。
行楽シーズンには多くの家族連れなどで賑わいます。
県外の利用者が多いのも、このキャンプ場の特徴です。キャンプ場隣りの黒川は親水工事が施され、浅瀬が多く水遊びに人気です。
市営の中では唯一の「無料キャンプ場」でもあります。
<管理センター開館時間> 9時~17時
<休館日> 月曜日(祝日の場合は翌日)と年末年始(12/29~1/5)です。
<利用料金> 無料
<予約状況> 「オクシズばった」から確認できます。
更新日[2025/04/01]
清水西里温泉浴場「やませみの湯」について教えてください。
[受付番号:CGQ000000770]
[質問分野: 観光・イベント・動物園・お祭り・公園・プール ]
[質問分野: 観光・イベント・動物園・お祭り・公園・プール ]
【中山間地振興課】電話054-294-8806
清水西里温泉浴場「やませみの湯」についてご案内します
清水西里温泉浴場「やませみの湯」
住所:清水区西里1449 電話:054-343-1126
◆施設案内
泉質は銅・鉄分を含む塩化物質。
内風呂/男女各1槽、露天風呂 男女各3槽・ぬる湯(源泉)・炭湯、休憩室(24畳×3室・6畳×3室)・食堂・地元産品販売コーナー
<利用料金>
◆料金・・・大人(12歳以上)700円 小人(12歳未満)300円
<営業時間>
平日 9時30分~18時(札止17時)
土日祝日 9時30分~19時30分(札止18時30分)
<休業日>
月曜日(ただし祝日の場合はその翌日)・年末年始(12/29~1/2)
◆交通アクセス
<バス> JR清水駅前または興津駅前から「但沼車庫行き」に乗車、但沼車庫で自主運行バス「大平系統」に乗り換え、西里温泉前で下車。(自主運行バス問合せ:396-3900)
<車>1、東名清水ICから国道52号、但沼交差点左折県道75号・196号で約35分。
2、新東名新清水いはらICから県道75号・196号で約20分。
更新日[2019/04/01]
住所:清水区西里1449 電話:054-343-1126
◆施設案内
泉質は銅・鉄分を含む塩化物質。
内風呂/男女各1槽、露天風呂 男女各3槽・ぬる湯(源泉)・炭湯、休憩室(24畳×3室・6畳×3室)・食堂・地元産品販売コーナー
<利用料金>
◆料金・・・大人(12歳以上)700円 小人(12歳未満)300円
<営業時間>
平日 9時30分~18時(札止17時)
土日祝日 9時30分~19時30分(札止18時30分)
<休業日>
月曜日(ただし祝日の場合はその翌日)・年末年始(12/29~1/2)
◆交通アクセス
<バス> JR清水駅前または興津駅前から「但沼車庫行き」に乗車、但沼車庫で自主運行バス「大平系統」に乗り換え、西里温泉前で下車。(自主運行バス問合せ:396-3900)
<車>1、東名清水ICから国道52号、但沼交差点左折県道75号・196号で約35分。
2、新東名新清水いはらICから県道75号・196号で約20分。
更新日[2019/04/01]
事業所用ごみ袋の購入について教えてください。
[受付番号:CGQ000000788]
[質問分野: ごみの収集・運搬 ]
[質問分野: ごみの収集・運搬 ]
【ごみ減量推進課】
電話054-221-1075
事業所用ごみ袋の購入について
電話054-221-1075
事業所用ごみ袋は、事業所から出る生ごみ・紙くず等を市の集積所に排出する時に使用していただけるもので、葵区・駿河区で使用できます。
○値段
大型(45リットル)10枚1セット 2860円
小型(20リットル)10枚1セット 1290円
○購入方法
1セットから無料配達を行っておりますので、(一財)静岡市環境公社(電話278-8161)へご連絡ください。
なお、静岡庁舎新館13階ごみ減量推進課、(一財)静岡市環境公社(静岡市葵区産女953番地)でも販売しています。
(配達受付及び販売時間は平日の午前8時30分から午後4時45分までとなります。年末年始、祝日、休日は扱っていません。)
清水区では市の集積所へ出せる事業所用ごみ袋はありませんが、小口の排出者のため、業者が袋の販売を行っていますので「清水一般廃棄物処理業協同組合(電話366-8684)」へお問い合わせください。
更新日[2025/04/01]
○値段
大型(45リットル)10枚1セット 2860円
小型(20リットル)10枚1セット 1290円
○購入方法
1セットから無料配達を行っておりますので、(一財)静岡市環境公社(電話278-8161)へご連絡ください。
なお、静岡庁舎新館13階ごみ減量推進課、(一財)静岡市環境公社(静岡市葵区産女953番地)でも販売しています。
(配達受付及び販売時間は平日の午前8時30分から午後4時45分までとなります。年末年始、祝日、休日は扱っていません。)
清水区では市の集積所へ出せる事業所用ごみ袋はありませんが、小口の排出者のため、業者が袋の販売を行っていますので「清水一般廃棄物処理業協同組合(電話366-8684)」へお問い合わせください。
更新日[2025/04/01]
関連記事