ケアマネの試験について教えてほしい。
[受付番号:CGQ000001241]
[質問分野: 介護保険の制度・認定・保険料 ]
【介護保険課総務係】電話054-221-1202FAX054-221-1298
【各区役所福祉事務所高齢介護課】
葵区:電話054-221-1180FAX054-221-1079
駿河区:電話054-287-8679FAX054-287-8708
清水区:電話054-354-2110FAX054-354-3166
清水区蒲原出張所福祉係:電話054-385-7790FAX054-385-3110
介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)について
「介護支援専門員実務研修受講試験」は、都道府県が実施主体となっています。
詳しくは、静岡県の担当部署にお問い合せください。また、静岡県ホームページ「健康・福祉」にも情報が掲載されています。
※試験案内については、県から依頼を受け、市の窓口で配布を行っています。
【静岡県健康福祉部福祉長寿局介護保険課】



更新日[2015/04/01]


シニアクラブ(老人クラブ)について教えてください。
[受付番号:CGQ000001172]
[質問分野: 高齢者 ]
【高齢者福祉課 いきいき長寿係】
電話054-221-1086 FAX054-221-1090

【静岡市老人クラブ連合会事務局(シニアクラブ静岡市)】
葵 区:電話054-254-5236
駿河区:電話054-270-5236
清水区:電話054-367-8023
シニアクラブについて
シニアクラブ(老人クラブ)は、高齢者が同じ地域に住む仲間とともに、健康の増進、教養の向上、社会奉仕活動等を行うことにより、地域社会との交流を深め、その生活を健全で豊かなものにすることを目的として地域に組織されています。

<対象者>
おおむね60歳以上の方ならどなたでも。 

<活動内容>
ペタンク大会、グラウンドゴルフ大会、輪投げ大会、スポーツ大会、作品展、芸能発表会、その他社会参加活動や趣味的な活動

<その他>
入会手続きなどくわしくは、お住まいの区の老人クラブ連合会にお問合せください。
 
(一社)静岡市老人クラブ連合会(シニアクラブ静岡市)
葵区   054-254-5236
駿河区 054-270-5236
清水区 054-367-8023


更新日[2024/04/01]

産後ケア事業について教えてください。
[受付番号:CGQ000001050]
[質問分野: 母子・保育・児童・子どもの医療費助成 ]
【子ども家庭課】
電話054-354-2643 FAX054-352-7734
産後ケア事業について
静岡市では、助産師が出産(退院)直後からお母さんをサポートします。

<対象者>
静岡市に住所がある生後1年未満の赤ちゃんとお母さんで、次の項目に該当する方。
(1)お母さんの体調や育児に不安がある方
(2)赤ちゃん、お母さんともに医療行為が必要のない方

<内容>
(1)母体のケア(健康状態のチェック、産後のアドバイス、心身のケア)
(2)乳児のケア(発育等、健康状態のチェック)
(3)授乳に関する相談・指導(乳房ケア含む)
(4)沐浴などの育児の方法に関する相談・指導
(5)その他必要とする保健指導

<費用>
【宿泊型】助産院に宿泊 1日8,300円(1泊2日16,600円)
【日帰り型】助産院に通所(2種あります)
相談と休息タイプ  1日4,600円
相談タイプ     1回2,800円
【訪問型】助産師が自宅に訪問 1回2,800円
その他、衛生材料費など別途費用が必要な場合もあります。

実施者、申し込み方法など詳しくは関連ページにてご確認ください。


更新日[2022/04/01]

小島陣屋へのアクセスを教えてください。
[受付番号:CGQ000000845]
[質問分野: 文化財・文化施設 ]
【文化財課埋蔵文化財係】
電話054-221-1069 FAX054-221-1451
小島陣屋へのアクセス
◆交通アクセス

JR清水駅または興津駅下車、バス(しずてつジャストライン)三保山の手線但沼車庫行き小島南バス停下車。
国道52号線を北に少し進むと小島陣屋跡の案内板があります。 


更新日[2023/04/01]





ボランティア活動推進事業について教えてください。
[受付番号:CGQ000000821]
[質問分野: 生活保護・民生委員・地域福祉 ]
ボランティア活動推進事業について
各区のボランティアセンターを拠点として、ボランティア活動の紹介や活動への助言、育成指導、連絡調整に努めています。
個人や団体からの相談の他、ボランティア活動保険の加入手続も受け付けています。

※詳しくは、静岡市社会福祉協議会へお問い合せください。
※ホームページにも掲載されています。
【静岡市社会福祉協議会】
・葵区地域福祉推進センター(葵区城東町24-1 城東保健福祉エリア内)
 ボランティアセンター葵
電話054-249-3183 FAX054-209-0128
・駿河区地域福祉推進センター(駿河区南八幡町3-1 南部図書館2階 地域福祉共生センターみなくる内)
 ボランティアセンター駿河
電話054-291-5288 FAX054-286-9545
・清水区地域福祉推進センター(清水区宮代町1-1 清水社会福祉会館内)
 ボランティアセンター清水
電話054-371-0290 FAX054-367-2825
・地域福祉推進課(葵区城内町1-1 静岡市中央福祉センター内)
電話054-254-6330 FAX054-653-0039


更新日[2021/04/01]






国際交流に関する活動(ボランティア等)に参加したいのですが。
[受付番号:CGQ000000585]
[質問分野: 市民生活・相談・国際交流 ]
【(一財)静岡市国際交流協会(SAME)】
電話054-273-5931
国際交流に関する活動(ボランティア等)に参加するには
国際交流に関する活動(ボランティア等)についての詳細は、(一財)静岡市国際交流協会(SAME)にお問い合わせください。

更新日[2023/04/01]

南アルプスユネスコエコパーク井川自然の家の利用について教えてください。
[受付番号:CGQ000000544]
[質問分野: 図書館・青少年施設・女性相談 ]
【南アルプスユネスコエコパーク井川自然の家】
 電話054-260-2761
 FAX054-260-2219
南アルプスユネスコエコパーク井川自然の家の利用について
南アルプスユネスコエコパーク井川自然の家は、自然探究や自然に関する学習活動を行う場合、どなたでも利用することができます。
構成施設として、バスケットボール等のスポーツ活動やレクリエーション活動などに使用できる多目的ホール(旧中央体育館井川分館)とキャンプセンターが併設されておりますので、自然の家と併せて活動にご利用ください。
ご利用の申込みや問合わせにつきましては、事前に南アルプスユネスコエコパーク井川自然の家へお電話ください。


更新日[2019/04/01]

南アルプスユネスコエコパーク井川自然の家キャンプセンターの利用について教えてください。
[受付番号:CGQ000000545]
[質問分野: 図書館・青少年施設・女性相談 ]
【南アルプスユネスコエコパーク井川自然の家】
電話054-260-2761
FAX054-260-2219
南アルプスユネスコエコパーク井川自然の家キャンプセンターの利用について
南アルプスユネスコエコパーク井川自然の家キャンプセンターは、自然探求や自然に関する学習活動を行う場合、どなたでも利用することができます。
テントやキャンプ用品の貸し出しもしていますので、お気軽にご利用ください。
営業期間は概ね5月初旬から10月下旬です。
なお、敷地内には南アルプスユネスコエコパーク井川自然の家の宿泊施設もありますので、キャンプセンターと併せて活動にご利用ください。
ご利用の申込みや問合せにつきましては、事前に南アルプスユネスコエコパーク井川自然の家へお電話ください。


更新日[2019/04/01]

南アルプスユネスコエコパーク井川自然の家で実施している事業について教えてください。
[受付番号:CGQ000000547]
[質問分野: 図書館・青少年施設・女性相談 ]
【南アルプスユネスコエコパーク井川自然の家】
電話054-260-2761
FAX054-260-2219
南アルプスユネスコエコパーク井川自然の家の事業について
南アルプスユネスコエコパーク井川自然の家では、自然と触れ親しむことのできる各種事業を実施しています。
主催事業としまして、小中学生を対象とした「トム・ソーヤキャンプ」(各シーズン開催)、ご家族やグループを対象とした「井川de○○」(通年開催)などを実施しております。
事業の開催、参加者の募集は、広報しずおかや、南アルプスユネスコエコパーク井川自然の家ホームページ等でご案内しますので、多数の参加をお待ちしています。また、活動の様子はFacebookにも掲載しておりますのであわせてご覧ください。


更新日[2019/04/01]

吹付けアスベスト対策事業の補助について教えてください。
[受付番号:CGQ000000558]
[質問分野: 住宅・耐震対策 ]
(1)補助対象建築物はどのようなものか。
(2)対策事業はどのようなものか。
(3)分析事業と補助金額はどのようなものか。
(4)除去等事業と補助金額はどのようなものか。

【建築安全推進課(静岡庁舎5階】
 電話054-221-1267
吹付けアスベスト対策事業の補助について
(1)吹付けアスベスト対策事業の補助対象建築物は、本市の区域内に存在する民間建築物が対象となります。

(2)吹付けアスベスト対策事業には、アスベストの分析調査事業と除去等事業の2つがあります。

(3)分析調査事業とは、建築物に吹付けられた建材にアスベストが含有しているかを確認する方法となります。補助金額は、分析事業に要する費用の額で、上限は建築物1棟当たり25万円となります。

(4)除去等事業には、建築物に吹付けられたアスベストを除去、内装材などで囲ってしまう方法や塗り固めてしまう材料により封じ込む方法があります。補助金額は、除去等の事業に要する費用の3分の1以内の額で、上限は1敷地当たり60万円となります。

更新日[2024/04/01]