後期高齢者医療制度の被保険者(75歳以上の人など)が他市町村から転入してきたときの手続きを教えてください。
[受付番号:CGQ000029769]
[質問分野: 後期高齢者医療制度 ]
【各区役所保険年金課保険係】
 葵 区:電話054-221-1070 FAX054-254-2216
 駿河区:電話054-287-8612 FAX054-287-8705
 清水区:電話054-354-2208 FAX054-353-7520
蒲原支所:電話054-385-7780 FAX054-385-3110

後期高齢者医療制度の被保険者(75歳以上の人など)が他市町村から転入してきたときの手続き
●後期高齢者医療制度の被保険者
・75歳以上の人(生活保護を受給している人などを除く)
・65歳以上75歳未満の人で、一定の障害があると後期高齢者医療広域連合から認定を受けた人

●他市町村から転入してきたときの手続き
・前住所地の市町村で発行した「負担区分等証明書」を持参のうえ転入手続きをしてください。
※県内他市町から転入してきた場合は、「前住所地の後期高齢者医療被保険者証のコピ-」をお持ちであれば持参してください。
・新しい後期高齢者医療被保険者証は、後日、郵送します。

◆受付窓口
・各区役所保険年金課(後期高齢者医療窓口)
・蒲原支所、井川支所、長田支所
・藁科保健福祉センタ-、リンク西奈、城東保健福祉エリア、大里複合施設、駿河消防署東豊田出張所、興津生涯学習交流館の各市民サービスコ-ナ-



更新日[2016/04/01]

後期高齢者医療制度の被保険者(75歳以上の人など)が市外へ転出したときの手続きを教えてください。
[受付番号:CGQ000029770]
[質問分野: 後期高齢者医療制度 ]
【各区役所保険年金課保険係】
 葵 区:電話054-221-1070 FAX054-254-2216
 駿河区:電話054-287-8612 FAX054-287-8705
 清水区:電話054-354-2208 FAX054-353-7520
蒲原支所:電話054-385-7780 FAX054-385-3110

後期高齢者医療制度の被保険者(75歳以上の人など)が市外へ転出したときの手続き
●後期高齢者医療制度の被保険者
(1) 75歳以上の人(生活保護を受給している人などを除く)
(2) 65歳以上75歳未満で一定の障がいがあり、申請により認定を受けた人

●市外へ転出するときの手続き
・「後期高齢者医療被保険者証」を返却してください。(「限度額適用・標準負担額減額認定証」、「限度額適用認定証」、「特定疾病療養受療証」の交付を受けている人は、合わせて返却してください。) 
・「負担区分等証明書」を発行しますので、転出先の市町村に提出してください。(※各区役所保険年金課及び蒲原支所で手続きの場合は、その場でお渡ししますが、その他の受付窓口は郵送になります。)

◆受付窓口
・各区役所保険年金課(後期高齢者医療窓口)
・蒲原支所、井川支所、長田支所
・藁科保険福祉センター、リンク西奈、城東保健福祉エリア、大里複合施設、駿河消防署東豊田出張所、興津生涯学習交流館の各市民サービスコーナー



更新日[2019/04/01]


後期高齢者医療被保険者証(保険証)を紛失したので再交付の手続きを教えてください。
[受付番号:CGQ000029772]
[質問分野: 後期高齢者医療制度 ]
【各区役所保険年金課 保険係】
 葵 区:電話054-221-1070 FAX054-254-2216
 駿河区:電話054-287-8621 FAX054-287-8705
 清水区:電話054-354-2141 FAX054-353-7520
蒲原支所:電話054-385-7780 FAX054-385-3110
後期高齢者医療被保険者証(保険証)の再交付について
●窓口に来る人が、被保険者本人の場合
◇必要な持ち物
(1)被保険者本人の顔写真の表示がある本人確認書類 (マイナンバーカード、 運転免許証、 運転経歴証明書、パスポート、身体障害者手帳など) いずれか1点 (※顔写真の表示がある本人確認書類をお持ちでない場合、 介護保険被保険者証、 年金手帳、 基礎年金番号通知書など いずれか2点)
(2)マイナンバーカード又は通知カード(※お持ちの場合は持参してください。)

●窓口に来る人が被保険者本人以外(代理人)の場合
◇必要な持ち物
(1)被保険者本人からの委任状(同一世帯の親族は不要)
(2)窓口に来た人の顔写真の表示がある本人確認書類 (マイナンバーカード、 運転免許証、 運転経歴証明書、パスポート、身体障害者手帳など) いずれか1点 (※顔写真の表示がある本人確認書類をお持ちでない場合、公的医療保険の被保険者証、介護保険被保険者証、年金手帳、基礎年金番号通知書など いずれか2点)
(3)被保険者本人のマイナンバーカード又は通知カード(※お持ちの場合は持参してください。)

◆後期高齢者医療被保険者証(保険証)交付方法
 各区役所保険年金課及び蒲原支所窓口で、 被保険者本人や同一世帯の親族が 顔写真の表示がある本人確認書類を持参して手続きをする場合、窓口で即日交付します。
その他の場合は郵送となります。

◆受付窓口
・各区役所保険年金課(後期高齢者医療窓口)
・蒲原支所(税・保険年金係)
・井川支所、長田支所
・藁科保健福祉センター、リンク西奈、城東保健福祉エリア、大里複合施設、駿河消防署東豊田出張所、興津生涯学習交流館の各市民サービスコーナー


更新日[2024/04/01]

後期高齢者医療の保険料の口座振替について教えてください。
[受付番号:CGQ000029784]
[質問分野: 後期高齢者医療制度 ]
【保険年金管理課 後期高齢者医療係】
電話054-221-1081 FAX054-221-1068
後期高齢者医療の保険料の口座振替について
◆納付書により、後期高齢者医療保険料を納めている人は、口座振替をご利用ください。

1 各金融機関窓口でのお申込み
ご希望の金融機関窓口で手続きをお願いします。「口座振替依頼書」は金融機関窓口に用意してあります。
◇持ち物
①納入通知書又は後期高齢者医療被保険者証(保険証)
②預貯金通帳
③預貯金通帳の届出印
※口座振替の取り扱いのできない金融機関もありますので、事前にご確認をお願いします。

2 各区役所保険年金課窓口でのお申込み(ペイジー口座振替受付サービス)
下記金融機関に口座を持っている人は、各区役所保険年金課窓口で手続きができます。
◇対象金融機関及び受付時間
・静岡銀行 8時30分~17時15分
・清水銀行 8時30分~17時15分
・しずおか焼津信用金庫 9時~17時15分
・静清信用金庫 9時~17時15分
・ゆうちょ銀行 8時30分~17時15分
・静岡市農協 8時30分~17時15分
・清水農協 8時30分~17時15分
◇持ち物
①顔写真付きの本人確認書類
②対象金融機関のキャッシュカード(本人名義で暗証番号がわかるもの)
③納入通知書又は後期高齢者医療被保険者証(保険証)
※詳しくは、各区役所保険年金課にお問合せください。


更新日[2021/04/01]

災害などのために後期高齢者医療保険料の支払いが困難なのですが、保険料の減免制度などはないのでしょうか。
[受付番号:CGQ000029789]
[質問分野: 後期高齢者医療制度 ]
保険料減免関係
【各区役所保険年金課 保険係】
葵 区:電話054-221-1070 FAX054-254-2216
駿河区:電話054-287-8612 FAX054-287-8705
清水区:電話054-354-2208 FAX054-353-7520

保険料納付相談
【福祉債権収納対策課】
葵 区:電話054-221-1073 FAX054-221-1753
駿河区:電話054-221-1751 FAX054-221-1753
清水区:電話054-221-1752 FAX054-221-1753

後期高齢者医療保険料の減免制度について
●保険料の減免
下記の事由に該当する場合など、保険料の納付が困難になった場合は、申請により保険料の減免を受けられる場合があります。
  
(1) 災害、傷病、世帯主の死亡、倒産による失業(自己都合による退職や懲戒免職等は該当しません。)や事業の休・廃止などで前年に比べて所得が著しく減少した場合。 
(2) 災害により資産に著しい損害を受けた場合
(3) 収監された場合

◆この制度を利用する場合は、普通徴収により保険料を徴収されている人は、納期限7日前までに、特別徴収により保険料を徴収されている人は、特別徴収対象年金の支払日の7日前までに、お住まいの区の保険年金課(保険係)へご相談のうえ、申請してください。

更新日[2023/04/01]

後期高齢者医療の保険料はどのように計算されるのか教えてください。
[受付番号:CGQ000029790]
[質問分野: 後期高齢者医療制度 ]
【各区役所保険年金課 保険係】
 葵 区:電話054-221-1070 FAX054-254-2216
 駿河区:電話054-287-8621 FAX054-287-8705
 清水区:電話054-354-2141 FAX054-353-7520
蒲原支所:電話054-385-7780 FAX054-385-3110
後期高齢者医療の保険料の計算について
◆保険料の計算
 後期高齢者医療保険料は、被保険者の所得に応じて負担する「所得割」と被保険者全員が等しく負担する「均等割」を合算して、個人単位で計算されます。
 年度途中で加入の場合は、 その月から、 脱退の場合は、 月末のときは その月まで、 月の途中のときは 前月分までの 保険料がかかります。

◆保険料(令和6・7年度)
所得割と均等割の合計額になります。
1 所得割
被保険者ごとに前年総所得金額等から基礎控除額43万円を控除した金額に9.49%を乗じて得られた額
2 均等割
一人当たり47,000円(年額)

※ただし、保険料(所得割と均等割の合計)は、1人当たり年間80万円を超えて賦課されることはありません。

※保険料は、世帯主及び被保険者の所得の状況に応じて、軽減となる場合があります。


更新日[2024/04/01]

後期高齢者医療の「医療費のお知らせ」(医療費通知)は何故送られてくるのですか?
[受付番号:CGQ000029792]
[質問分野: 後期高齢者医療制度 ]
【各区役所保険年金課保険係】
 葵 区:電話054-221-1070 FAX054-254-2216
 駿河区:電話054-287-8612 FAX054-287-8705
 清水区:電話054-354-2208 FAX054-353-7520
蒲原支所:電話054-385-7780 FAX054-385-3110
後期高齢者医療の「医療費のお知らせ」(医療費通知)の送付について
「医療費のお知らせ」は、厚生労働省の指導により、後期高齢者医療に加入されている方の医療費に対するコスト意識を高め正しい受診を心がけていただくことを目的として全国的に行われているものです。
静岡県後期高齢者医療広域連合では、年2回(10月・翌年2月)、通知しています。

 このお知らせには、医療機関の窓口で支払っていただいた自己負担分だけでなく、後期高齢者医療広域連合で負担した分も含めて保険診療分の全額を記載してあります。
「無駄でないか。」とのご意見をいただくこともありますが、自己負担以外の医療費を広域連合で賄っていることは、まだまだご理解いただけていない状況にあります。
 
 医療費を削減し、適正化を図るための事業ですのでご理解をお願いいたします。


更新日[2019/04/01]

生涯学習施設(生涯学習センター/生涯学習交流館)を個人で利用することはできますか。
[受付番号:CGQ000035266]
[質問分野: 生涯学習 ]
【生涯学習推進課】
電話054-221-1150
生涯学習施設の個人利用について
個人利用であっても、学習の場、練習の場として利用する場合は許可されます。
詳しくは生涯学習施設へお問い合わせください。


更新日[2020/04/01]

「清水ふれあいホール」は、どんな人が利用できますか。
[受付番号:CGQ000036091]
[質問分野: 市政・広報・選挙・統計 ]
【清水区役所 地域総務課】
  電話054-354-2393
「清水ふれあいホール」の利用について
「清水ふれあいホール」は、市民の団体(民間の組織)と市の課等(市の組織)との協働事業を実施する場合にご利用いただけます。
そのため、市民個人もしくは市民の団体のみでは、ご利用いただけません。


更新日[2018/04/01]

「清水ふれあいホール」は、どんなイベントで利用できますか。
[受付番号:CGQ000036096]
[質問分野: 市政・広報・選挙・統計 ]
【清水区役所 地域総務課】
  電話054-354-2393
「清水ふれあいホール」の利用について
「清水ふれあいホール」は、講演会、研修会、講習会、シンポジウム、区民会議、子供議会、市の課等(市の組織)との協働事業でご利用いただけます。


更新日[2018/04/01]