夜間・休日に受診できる歯科診療所を教えてください。
[受付番号:CGQ000000300]
[質問分野: 病院・看護学校・薬 ]
【保健衛生医療課 医療事業係】
  電話 054-221-1332
  FAX  054-221-1162
夜間・休日に受診できる歯科診療所について
≪夜間≫
下記の方法にて、診療所をお探しください。
・インターネットの場合
 医療情報ネットを活用ください。
・電話の場合
 電話帳等に掲載されている診療所にご確認ください。

≪日曜日、休日及び年末年始(12月29日から1月3日)≫
静岡歯科医師会「救急歯科センター」にて診療が受けられます。
 ・受付時間:9時~15時30分(診療時間は17時まで)
 ・住所:葵区城東町24-1
 ・電話番号:054-249-1199

◆注意事項
・受診の際は、健康保険証、各種医療受給者証(該当者のみ)、診療費を持参してください。
・お住まいの区に関係なく受診できます。


更新日[2024/04/01]

消費生活センターで実施している講座について教えてください。
[受付番号:CGQ000000192]
[質問分野: 市民生活・相談・国際交流 ]
【生活安全安心課消費生活センター】
電話054-221-1054 
FAX054-221-1291
消費生活センターで実施している講座について
悪質商法や最新の消費者トラブルなどについて、消費者教育推進員や消費生活相談員が学校や地域、企業等に出向き、小学生、中学生、高校生、大学生、若手社会人、高齢者等の世代に応じた講座に対応します。  
申込は随時、電子申請、電話、FAXにて受付中です。

またスポットで講座を開催する場合もあります。
その際はHPや広報紙でお知らせします。


更新日[2023/04/01]

交通安全の啓発についてどのような取組をしていますか。
[受付番号:CGQ000000195]
[質問分野: 市民生活・相談・国際交流 ]
【生活安全安心課 防犯・交通安全係】
電話054-221-1058 FAX054-221-1291

【各区役所地域総務課】
葵 区:電話054-221-1595 FAX054-221-1104
駿河区:電話054-287-8697 FAX054-287-8709
清水区:電話054-354-2022 FAX054-351-4470

交通安全啓発活動の取組について
交通事故のないまちづくりをめざして、以下のような活動を行っています。

(1)交通安全運動
【期間を定めてする運動】
春の全国交通安全運動(4月6日~4月15日)、夏の交通安全県民運動(7月11日~7月20日)、秋の全国交通安全運動(9月21日~9月30日)、年末の交通安全県民運動(12月15日~12月31日)
※統一地方選挙開催年は、春の全国交通安全運動期間が5月11日~5月20日に変更となります。
【日を定めて実施する運動】
交通事故ゼロの日(毎月10・20・30日)、交通事故死ゼロを目指す日(4月10日、9月30日)、ピカッと作戦!強化の日(毎月15日)、自転車マナー向上キャンペーン指導強化の日(5月20日、10月20日、1月20日)

(2)交通安全指導員による交通安全教室
正しい交通ルールとマナーを身に付けていただくために各警察署に配置されている交通安全指導員が学校や企業、各団体等に対し交通安全教室を行っています。

(3)広報活動
ポスター、ホームページ、SNS、大型店舗での店内放送等による広報活動を行っています。 


更新日[2024/04/01]

母子父子寡婦福祉資金貸付制度について教えてください。(母子家庭及び父子家庭等の手当と助成について)
[受付番号:CGQ000000163]
[質問分野: 母子・保育・児童・子どもの医療費助成 ]
【各区役所内福祉事務所 子育て支援課】
葵 区:電話054-221-1093 
駿河区:電話054-202-5815 
清水区:電話054-354-2120
母子父子寡婦福祉資金貸付制度について
母子家庭及び父子家庭並びに寡婦の皆さんの自立や児童の健やかな育成を支援するため、授業料、入学金や転居の費用などをお貸しする制度です。

◆資金の種別
修学資金、就学支度資金、技能習得資金、修業資金、就職支度資金、医療介護資金、生活資金、住宅資金、転宅資金、事業開始資金、事業継続資金、結婚資金

修学資金は静岡県高等学校教育資金及び高等学校等奨学金等との併用貸付はできません。
日本学生支援機構から入学金や授業料の減免(減額や免除)及び給付型奨学金を受けている方は、受けている支援額と当制度の修学資金及び就学支度資金の貸付限度額との差額を限度として、申請できます。
なお、貸付にあたっては、事前審査、貸付限度額や所得制限があります。

申込みについては直接ご本人が各区役所内福祉事務所【子育て支援課】へお越しください。


更新日[2024/04/01]

母子家庭等の母等の就労支援について
[受付番号:CGQ000000164]
[質問分野: 母子・保育・児童・子どもの医療費助成 ]
【各区役所内福祉事務所 子育て支援課】
葵 区:電話054-221-1093
駿河区:電話054-202-5815
清水区:電話054-354-2120
蒲原出張所:電話054-385-7790
母子家庭等の母等の就労支援について
1.ひとり親サポートセンター事業
(1)事業内容 母子家庭の母等に対して、就業相談、就業情報の提供、無料職業紹介等就業支援サービスの提供を行うとともに養育費相談や面会交流支援を行います。
(2)設置場所 静岡市駿河区南町14-1 水の森ビル3階 中部県民生活センター内 
(3)電話 054-284-0008

2.母子家庭等自立支援給付金制度
母子家庭の母等が就職に役立つ技能や資格の取得のため各種講座を受講したり、各種学校等の養成機関で就業する場合などに次の給付金を支給する制度です。
(1)自立支援教育訓練給付金
(2)高等職業訓練促進給付金等
※ (2) の支給を受けて修業する方の修業 ・ 就職等を支援するために準備金の貸付を行う制度もあります。 (条件によっては償還免除となる場合がありますのでご相談ください。)

3.母子自立支援プログラム策定事業
就労意欲のあるひとり親に対しハローワークとともに就業相談等を行います。

4.就業支援専門員
就業支援専門員1名を清水福祉事務所生活支援課前に配置し、就業に特化した窓口を設置することで、個々の相談者に寄り添った就労支援を行います。

5.ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業
ひとり親家庭の親や児童が就職や転職を有利にするために、高卒認定試験合格のための講座を受講し修了した場合及び、試験に合格した場合に給付金を支給します。


更新日[2024/04/01]

児童手当について教えてください。(概要)
[受付番号:CGQ000000170]
[質問分野: 母子・保育・児童・子どもの医療費助成 ]
【各区役所内福祉事務所子育て支援課】
葵区:電話054-221-1093
駿河区:電話054-287-8674
清水区:電話054-354-2120
蒲原出張所:電話054-385-7790
児童手当について(概要)
児童手当は、次代の社会を担う児童の健やかな成長に資するため、中学校修了前まで(15歳に達する日以後の最初の3月31日まで)の児童を監護し、かつ、その児童と一定の生計関係にある父又は母等に支給される手当です。

■『児童手当の支給額・支給日』『請求方法・現況届』『所得制限限度額』については、下記Q&Aを参照してください。


更新日[2016/11/22]

放課後児童クラブについて知りたい
[受付番号:CGQ000000175]
[質問分野: 母子・保育・児童・子どもの医療費助成 ]
【子ども未来局子ども未来課】
電話054-354-2604
放課後児童クラブについて
放課後児童クラブは、仕事などで昼間家庭にいない保護者に代わり、支援員・補助員が小学校児童を保護育成する事業です。遊び等を通じて児童の自主性・創造性・社会性を高め、児童の安全と健全な育成を目指しています。

◆葵区・駿河区、蒲原東、由比地区の申し込み
 各児童クラブ又は静岡市社会福祉協議会(電話:054-273-8135)にお申し込み下さい。

◆清水区(蒲原東、由比地区を除く)の申し込み
 各児童クラブにお申し込み下さい。
 詳細については、子ども未来課(電話:054-354-2604)までご連絡ください。


更新日[2019/03/26]

静岡科学館る・く・るのイベントについて知りたいのですが、イベント情報などはありませんか。
[受付番号:CGQ000000048]
[質問分野: 文化財・文化施設 ]
【静岡科学館】
電話054-284-6960 FAX054-284-6988

【文化振興課】
電話054-221-1044 FAX054-221-1407
静岡科学館る・く・るのイベント情報公開について
イベント情報は広報しずおかに掲載しています。

また、3ヶ月に一度、「ふろむ る・く・る」という冊子を発行しています。
「ふろむ る・く・る」は公的施設等での配布のほか、市内のこども園、小学校で児童生徒の皆さんにも配布しています。

また、ホームページやFacebookでも随時イベント情報を公開しておりますのでご覧ください。

土・日・祝日にはサイエンスショーや科学工作等、何らかの催しものを行っています。お気軽にご参加ください。なお、事前に参加申込が必要な催しもありますので、お問い合わせください。 

更新日[2021/04/01]

転入届(静岡市へ引越して来た)について教えてください。(住所の異動)
[受付番号:CGQ000000053]
[質問分野: 住民票・引越・印鑑登録 ]
【各区役所戸籍住民課】
 葵 区:電話054-221-1061 FAX054-221-1064
 駿河区:電話054-287-8611 FAX054-287-8703
 清水区:電話054-354-2126 FAX054-353-8859
長田支所:電話054-259-5522 FAX054-259-5563
井川支所:電話054-260-2211 FAX054-260-2213
蒲原支所:電話054-385-7760 FAX054-385-3110
転入届の提出方法について
転入届は、住み始めてから14日以内に届出をしてください。

◆お持ちいただくもの
・住民基本台帳カード(お持ちの方)
・マイナンバーカード(お持ちの方)
・窓口に来られた方の「運転免許証」や「パスポート」、「写真付きの住民基本台帳カード」、「マイナンバーカード」などの本人確認書類
(健康保険証や介護保険証、年金手帳など顔写真が付いていない資料の場合は2点必要となります。)

・転出証明書(前所在地で交付)
・転出地市町村の住基カード又はマイナンバーカードをお持ちの方及びお持ちの方と同時に転出する方で、転出届の際に「転入届の特例」による転出をされ転出証明書の交付を受けていない方は、住民基本台帳カード又はマイナンバーカードを必ずお持ちください。
また、届出の際にカードの暗証番号を入力していただきます。

・外国人住民の方は、在留カード又は特別永住者証明書(切替時までは外国人登録証明書)。
(外国人住民の方がいる世帯に転入される場合は、各区の戸籍住民課にお問い合わせください。)

・窓口に来られた方が「届出義務者本人または静岡市で同一世帯員」以外の場合は、届出義務者本人が記載した委任状が必要です。

・静岡市の国民健康保険証(転入により世帯の世帯主が変更になる場合のみ加入者全員分)

詳しくは各区の戸籍住民課にお問い合わせください。

◆ご注意いただくこと
・小、中学生には新しい学校を指定します。
・国外からの転入には日本に入国した日がわかるパスポートが必要です。
 (本籍が静岡市以外の方は戸籍全部事項証明(戸籍謄本)か戸籍個人事項証明(戸籍抄本)と、戸籍の附票の写しが必要です)

◆取り扱い窓口(お住まいの区に係らず、下記のいずれの窓口でもお取扱いできます)
・葵区役所、駿河区役所、清水区役所の各戸籍住民課
・井川支所(葵区)、長田支所(駿河区)、蒲原支所(清水区)の各支所
・城東保健福祉エリア(葵区)、リンク西奈(葵区)、藁科保健福祉センター(葵区)、大里複合施設(駿河区)、東豊田消防(駿河区)、興津生涯学習交流館(清水区)内の各市民サービスコーナー

※「転入届の特例」による転出をされ、転出証明書の交付を受けていない方は、サービスコーナーでは転入届の取り扱いはできません。

※外国人住民の方は、法務大臣への住居地の届出処理があるため、サービスコーナーでの取り扱いはできません。

◆受付時間
午前8時30分から午後5時15分まで(市民サービスコーナーは午後5時まで)
土、日、休日及び年末年始は除きます。 

■『小学校や中学校の市外から引越してくる場合』については、下記Q&Aを参照してください。


更新日[2022/04/01]