教員免許状について教えてください。
[受付番号:CGQ000000497]
[質問分野: 学校・教育委員会 ]
【静岡県教育委員会義務教育課免許担当】電話054-221-2758
教員免許状について
教育職員免許状については、居住する都道府県の教育委員会にお問い合わせください。


更新日[2017/04/10]

市の教員採用について教えてください。
[受付番号:CGQ000000511]
[質問分野: 学校・教育委員会 ]
【教職員課 人事第2係】
電話054-354-2509
FAX054-354-2479
静岡市の教員採用について
令和7年度採用の静岡市教員採用選考試験の概要は、以下のとおりとなっています。
詳細については、ホームページをご覧になるか、教職員課人事第2係(054-354-2509)までお問い合わせください。

◇試験要項配布期間:令和6年2月9日~

◇試験要項配布場所:静岡市各区役所の総合案内、各支所、各生涯学習センター・交流館等
◇郵送により試験要項の取り寄せを希望する場合は、「試験要項希望」と朱書きした封筒に、140円切手を貼った返信用封筒(角形2号)を同封し、2月16日(金)必着で教職員課(〒424-8701静岡市清水区旭町6番8号)まで送付のこと。
◇試験要項は静岡市HPからもダウンロード可能。
◇ガイダンス:令和6年2月10日(土)14:00~清水庁舎 清水ふれあいホール
◇電子申請受付期間:令和6年2月9日(金)~3月8日(金)

◇特別選考試験:令和6年4月13日(土)(※第15期教師塾卒塾生のみ)
◇第1次選考試験:令和6年5月11日(土)・12日(日)
◇第2次選考試験:令和6年6月29日(土)・30日(日)


更新日[2024/05/01]

病弱な子どもが学習する施設について教えてください。(制度)
[受付番号:CGQ000000514]
[質問分野: 学校・教育委員会 ]
【学校教育課.特別支援教育センター】
電話054-255-3600 FAX054-255-3601
病弱な子どもの学習施設について
静岡市としては、病弱のお子様を対象とした施設(学校)は設置していません。
就学先となる学校は、お子様の病気の状態や、重複する障害の有無によって異なります。
詳しくは、園や学校を通じて、学校教育課特別支援教育センターにお問合せください。


更新日[2022/04/01]

不登校の児童・生徒に対する相談事業について教えてください。
[受付番号:CGQ000000515]
[質問分野: 学校・教育委員会 ]
【青少年育成課(子ども若者相談センター)】
電話054-221-1314
FAX054-221-9293
不登校の児童・生徒に対する相談事業について
【子ども若者相談センター】にご相談ください。

 担当相談員との相談により、 必要に応じて学校等とも連携を図りながら、 子どもの自立や学校生活への復帰に向かう道筋を一緒に考えていきます。
 また、面接相談をすすめる中で、子どもの状況や様子などにより、「教育支援センター」に入級することもできます。
 「教育支援センター」 では、 情緒の安定や基本的生活習慣の確立を図るとともに、 集団での活動を通して、 社会性や自信をつけていけるよう自立への支援を行うなどして、将来の社会的自立を目指します。自然体験、社会体験なども取り入れています。
・教育支援センター「ふれあい教室」(葵区駿府町:中央体育館3階)
・教育支援センター「かがやく教室」(駿河区南八幡町:南部生涯学習センター1階)
・教育支援センター「はばたく教室」(清水区港町:キララシティ2階)

【子ども若者相談センター】電話054-221-1314(静岡庁舎本館1階 青少年育成課内)
対応日時:月曜日~金曜日 8:30~17:15 (国民の祝日、年末年始を除く)


更新日[2024/04/01]

重度心身障害者医療費助成について教えてください。(身体・知的・精神に障害のある人)
[受付番号:CGQ000000449]
[質問分野: こころの健康・難病・障害のある人の福祉 ]
【各区福祉事務所 障害者支援課】
葵区:電話054-221-1099 FAX054-254-6322
駿河区:電話054-202-5818 FAX054-287-8660
清水区:電話054-354-2106 FAX054-352-0323
蒲原出張所:電話054-385-7790 FAX054-385-3110

【保健所 精神保健福祉課 相談支援係】
電話054-249-3174 FAX054-249-3149
重度心身障害者医療費助成について
心身に重度の障害のある方が疾病により治療を受けたときの保険診療分の自己負担金および訪問看護における基本利用料を助成します。
※内部障害3級及び65歳以上の市民税課税世帯の方の場合、一部支給制限があります。詳細は各区障害者支援課にお問い合わせください。

◇対象
(1)身体障害者手帳1級・2級及び内部障害3級の人 
(2)療育手帳「A」の人 
(3)特別児童扶養手当1級受給資格者 
(4)療育手帳「B」、または身体障害者手帳3級のいずれかをお持ちの方のうち、6歳以下かつ小学校就学前の子ども 
(5)重度心身障害児扶養手当受給資格者のうち所得制限により特別児童扶養手当支給停止の方 
(6)精神障害者保健福祉手帳1級の方 
(7)精神障害者保健福祉手帳2級のうち、6歳以下であり、かつ小学校就学前の方

助成金の支払いについては、障害者支援推進課へお問い合わせください。


更新日[2023/04/01]

請求書の様式には決まりがありますか。
[受付番号:CGQ000000327]
[質問分野: 会計・庁舎管理・入札・競輪場 ]
※インボイス対応の請求書については、請求書提出先の各所属にお問い合わせください。
※上下水道局に提出する請求書に関することは、上下水道経営課にお問い合わせください。

【請求書全般に関すること】
会計室 審査第1係、審査第2係、審査第3係
電話:054-221-1621、054-221-1307、054-221-1482
FAX:054-221-1137

【静岡市立小・中学校に提出する請求書に関すること】
教育施設課 経理係
電話:054-354-2512、054-354-2513

【上下水道局に提出する請求書に関すること】
上下水道経営課 水道経理係、下水道経理係
電話:054-270-9204、054-270-9205
請求書の様式について
請求書の様式は、市の「標準様式」と「私製様式」のいずれも使用できます。
(令和5年10月1日より「適格請求書等保存方式(インボイス制度)」が開始することに伴い、市の「標準様式」【インボイス制度対応用】と「記載例」【インボイス制度対応用】を市のホームページに掲載してありますので、参考にしてください。)

なお、「私製様式」の請求書を使用する場合は、次の項目がすべて記載されている必要があります。
 (1)請求者の表示(住所、氏名(法人にあっては、「法人名」「代表者(職・氏名)」))
※(2)適格請求書(インボイス)発行事業者の登録番号
 (3)請求先(静岡市長)の表示
※(4)債権(取引)の内容(軽減税率の対象品目である旨)及び取引年月日
※(5)適用税率
 (6)税率ごとに区分して合計した対価の額(税抜き又は税込み)
※(7)税率ごとに区分した消費税額
 (8)請求金額
 (9)請求年月日
 (10)相手方登録をしている場合は、相手方番号(口座情報記入不要)
 (11)相手方登録をしていない場合は、口座情報(振込先の金融機関名、支店名、預金種別、口座番号及び口座名義)
 (※印はインボイス対応の請求書を作成する場合に追加記載していただく項目です)


更新日[2023/10/13]

サイクル&バスライド駐車場に止められる車両について教えてください。
[受付番号:CGQ000000252]
[質問分野: 駐車場・駐輪場 ]
【交通政策課】
電話 054-221-1025 
FAX 054-221-1060
サイクル&バスライド駐車場について
静岡市内には、 バス利用者用の駐輪場として、 26箇所のサイクル&バスライド駐車場があります。 利用車両については、 平面駐輪場であれば自転車・原付・自動二輪の駐車が可能です。

■静岡市が管理しているのは、
・西脇・登呂南・登呂二丁目・安倍口団地北・谷津・瀬名川のバス停に設置されているサイクル&バスライド駐車場。
<問い合わせ:交通政策課054-221-1025>

■しずてつジャストラインで管理しているのは、
●丸子営業所・瀬名新田・美和団地・麻機・秋山町・手越原・忠霊塔・安倍口新田・美和中学校・麻機北・但沼車庫・羽鳥・大浜・山崎
・東部団地・中島上公民館・千代田小学校前・折戸車庫・東大谷のバス停に設置されているサイクル&バスライド駐車場。
〈問い合わせ:しずてつジャストライン054-252-0505〉            


更新日[2023/07/31]

有料駐輪場の利用料金の割引・免除について教えて下さい。
[受付番号:CGQ000000255]
[質問分野: 駐車場・駐輪場 ]
【交通政策課】電話054-221-1412 FAX054-221-1060
【都市計画事務所】電話054-354-2256 FAX054-352-9454
市営駐輪場料金の割引、免除について
◆市営駐輪場の学生料金について
市営有料駐輪場では、学生定期利用料金の適用があります。
・利用料金は一般料金の半額です。
・学生定期の申請にあたっては、定期利用申請書に学生証の写しを添付してください。 (小学校等、学生証が発行されない場合については、所管課までお問い合わせ下さい。)
・障害者手帳などをお持ちの方については、利用料金の減免制度もあります。下記をご参照の上、利用申請をしてください。
※「学生」とは、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、大学、高等専門学校、盲学校、聾学校、養護学校及び幼稚園、学校教育法第82条の2に規定する専修学校及び同第83条に規定する各種学校に通学されている方もしくはこれに準ずる方を指します。
※学生料金の設定は定期利用のみです。一時利用については学生料金はありません。

◆市営駐輪場の利用料金減免について
静岡市の市営有料駐輪場の定期利用を希望される方で、下記に該当される方については、定期利用料金の減額・免除をしております。
 ○身体障害者手帳をお持ちの方
 ○精神保健福祉手帳をお持ちの方
 ○療育手帳をお持ちの方
 ○生活保護を受けている方
上記に該当される方で、定期利用料金の減額・免除をご希望の方は、定期利用申請書に加え、駐車料金減額・免除承認申請書を提出してください。申請書の配布や受付は、各駐輪場管理人室および駐輪場所管課窓口で行っております。
※承認申請書には上記のいずれかに該当することを証明する書類の写しの添付が必要です。
※利用料金の減免は定期利用料金のみです。一時利用料金については減免はありません。

更新日[2023/04/01]

災害時に医療を受けるにはどこへ行ったらいいですか。
[受付番号:CGQ000000297]
[質問分野: 病院・看護学校・薬 ]
【保健衛生医療課 医療事業係】
  電話 054-221-1332
  FAX  054-221-1162
災害時救護所について
災害時の医療は通常時と異なり、お住まいの近くの小学校等に設置する救護所で行います。
保健衛生医療課ホームページ「災害時医療救護」の「救護所一覧」でご確認ください。


更新日[2021/04/01]

夜間・休日に受診できる医療機関を教えてください。
[受付番号:CGQ000000298]
[質問分野: 病院・看護学校・薬 ]
【保健衛生医療課 医療事業係】
  電話 054-221-1332
  FAX  054-221-1162
夜間・休日に受診できる医療機関について
インターネット検索の場合、「医療情報ネット」から確認することができます。
その他、当日の一部新聞(朝刊)に掲載されています。
また、当番情報電話案内(電話:0570-000692)で24時間電話案内をしています。

《夜間》
・毎夜間19時~22時、静岡市急病センター(葵区柚木1014番地、電話番号054-261-1111)で
内科、小児科、外科の診療が受けられます。
・毎夜間22時~翌朝8時30分まで当日の内科、小児科、外科の当番病院で診療が受けられます。

《土曜日》
・土曜日の13時~19時、当日の内科、小児科、外科の当番医(開業医)で診療が受けられます。

《日曜日、休日及び年末年始(12月30日~1月3日)》
・8時30分~19時、当日の内科、小児科、外科、眼科、耳鼻科の当番医で診療が受けられます。

・お住まいの区に関係なく受診できます。
・受診の際は健康保険証、各種医療受給者証(該当者のみ)、診療費、現在服用している薬(該当者のみ)を持参してください。


更新日[2024/04/01]