医療法人の設立・定款の変更・解散・届出(決算届、役員変更届、登記済届)について
[受付番号:CGQ000001574]
[質問分野: 病院・看護学校・薬 ]
医療法人の設立・定款の変更・解散を考えているが、どこでどのような手続きをすればよいか。
決算届、役員変更届、登記済届を提出したいが、どこに提出すればよいか。

【保健所生活衛生課医療安全対策係】
電話 054-249-3159
FAX  054-209-0540
医療法人に関する手続き
静岡市内に主たる事務所がある医療法人で、静岡市内にのみ医療機関を開設している場合には、静岡市保健所が所管になります。
詳しくは「静岡市保健所生活衛生課」までお問い合わせください。


更新日[2014/04/01]

具合が悪いので、受診できる病院を教えて欲しい。
[受付番号:CGQ000001575]
[質問分野: 病院・看護学校・薬 ]
具合が悪いので受診したい。受診可能な病院、診療所を教えて欲しい。

【保健所生活衛生課医療安全支援センターほっとはあと】

電話 054-209-0311
月~金(土日祝日年末年始等を除く)
午前 9:00~12:00
午後13:00~16:00
病院、診療所の紹介について
適した診療科の御案内や最寄りの病院、診療所を紹介することはできます。
また、「医療情報ネット(ナビイ)」で最寄りの病院、診療所を検索する方法の御案内もできます。
ただし、病院、診療所の良い悪いの判断はできませんので、御了承ください。


更新日[2024/04/01]

医師の対応についての相談はどうしたらよいか。
[受付番号:CGQ000001555]
[質問分野: 病院・看護学校・薬 ]
病院にかかった時の医師の説明に納得がいかない。どこに⾔ったらよいか。
病院に対する苦情はどこに言ったらよいか。

【保健所生活衛生課医療安全支援センターほっとはあと】
電話054-209-0311
医師の対応についての相談先
・医師の対応についての御相談は、原則的には当事者間での話し合いによる解決を支援しています。「ほっとはあと」では、中立的な立場でお話を伺って解決の糸口を探すお手伝いをしています。
・各病院には患者相談窓口が設置されていますので、直接御相談ください。

医療安全支援センターほっとはあと(電話番号054-209-0311)の受付時間は、
祝祭日を除く月曜日から金曜日の9時〜12時、13時〜16時です。


更新日[2024/04/01]

学生でアルバイトをしていますが、個人市・県民税はかかるのでしょうか。
[受付番号:CGQ000001376]
[質問分野: 市・県民税・所得税 ]
【市民税課】
普通徴収第1係:電話054-221-1041 FAX054-221-1033
普通徴収第2係:電話054-221-1542 FAX054-221-1033
特別徴収係:電話054-221-1043 FAX054-221-1033

【清水市税事務所】
市民税係:電話054-354-2072 FAX054-354-3212
アルバイトをしている学生の課税について
所得が41.5万円(令和2年度までの課税では31.5万円)超(給与収入のみで96.5万円)の場合は、 学生であっても個人市 ・ 県民税が課税されることがあります。

なお、所得が75万円(令和2年度までの課税では65万円)以下で、給与所得等以外の所得が10万円以下の勤労学生は、勤労学生控除の適用があります。

※勤労学生の控除を申告するためには、学生証(専門学校、各種学校などの場合は学校長の証明書)の提示が必要です。


更新日[2022/04/01]

津波避難ビルについて教えてください。
[受付番号:CGQ000001154]
[質問分野: 消防・防災・地震 ]
【駿河区役所地域総務課 地域防災係】
電話054-287-8683 FAX054-287-8709

【清水区役所地域総務課 防災・防犯係】
電話054-354-2024 FAX054-351-4470

【危機管理課 危機情報・施設係】
電話054-221-1243 FAX054-251-5783
津波避難ビルについて
◆津波避難ビル
 本市では、津波による被害が想定される地域の中でも、地震発生から津波到達までの時間的猶予や、地形的条件等の理由により、津波からの避難が特に困難と想定される地域に、一時的に身を守る場所として「津波避難ビル」の指定を行っています。これらの建物は、学校や生涯学習交流館・地区公民館などの公共施設や、会社や事業所が所有する社屋や施設、ホテルなどで、津波から一時的に避難する建物です。このため、津波避難ビルの利用は、津波の浸水区域から離れる時間がないときや津波警報・大津波警報等が発表されたときに限られています。
 建物には、「津波ひなんビル」の表示がありますので、自宅や、日常よく訪れる場所の近くの津波避難ビルを、事前に確認しておくことが大切です。市の指定する津波避難ビルは、下記「関連記事」の「津波避難ビル」または「静岡市防災情報マップ」からご確認ください。

【参考】津波避難について
 地震による強い揺れが発生した時や津波警報・大津波警報等が発表されている時は、できるだけ海岸から離れることが大事です。すでに浸水が始まっていて、避難する時間がないときは、近くの高いビルや高台などに逃げ込みましょう。津波避難の原則は、一刻も早く浸水区域から離れることです。
 また、地震の揺れが小さくても津波が発生するケースは過去にもありました。津波の浸水区域では、小さい揺れでも、まずは避難を最優先すべきです。


更新日[2024/04/01]

大里保健福祉センターへはどう行ったらいいですか。
[受付番号:CGQ000001022]
[質問分野: 保健福祉センター・乳幼児・健康診査 ]
【大里保健福祉センター】
電話054-288-1111 
FAX054-288-1811
大里保健福祉センターへの行き方
住所:静岡市駿河区中野新田57-5
大里保健福祉センターは、大里生涯学習センターとの複合施設となっています。


◆静鉄バスをご利用の場合
【JR静岡駅北口】
・静岡駅前バス停より中原池ケ谷線静岡IC経由徳洲会病院行きに乗車し、大里中学校バス停で下車、徒歩1分です。

◆自家用車または自転車をご利用の場合
・東名インター通り沿いの静岡市立大里中学校の南隣りに位置しています。

・駐車場は大里生涯学習センターとの共有の為時間帯によっては駐車できない場合があります。 


更新日[2023/04/01]

蒲原保健福祉センターへはどう行ったらいいですか。
[受付番号:CGQ000001025]
[質問分野: 保健福祉センター・乳幼児・健康診査 ]
【蒲原保健福祉センター】
電話054-385-5670 FAX054-385-5619
蒲原保健福祉センターへの行き方
住所:静岡市清水区蒲原721-4
蒲原保健福祉センターは、JR東海道線「新蒲原駅」のすぐそばにあります。

◆JR東海道線をご利用の場合
・JR線をご利用の場合は、「新蒲原駅」で下車し、駅正面の信号を渡ります。駅から歩いて3分の距離にあります。左手にある白銀すこやかセンターという看板の敷地内の3階建ての茶色の建物の2階が蒲原保健福祉センターです。

◆自家用車または自転車をご利用の場合
・県道富士・由比線をご利用の場合は、JR東海道本線「新蒲原駅」の高架下をくぐり、信号を直進します。駅から1分の距離にあります。
・国道1号線富士・由比バイパスをご利用の場合は、「高浜インター」を降り、1分の距離にあります。右手にある蒲原東小学校の隣、白銀すこやかセンターという看板の敷地内の3階建ての茶色の建物の2階が蒲原保健福祉センターです。 

更新日[2015/04/01]

公的年金の制度について教えてください。
[受付番号:CGQ000000945]
[質問分野: 国民年金 ]
【各区役所保険年金課国民年金係】
葵区:電話054-221-1065FAX054-254-2216
駿河区:電話054-287-8624FAX054-287-8705
清水区:電話054-354-2134から2136FAX054-353-7520

【日本年金機構】
静岡年金事務所:電話054-203-3707(代表)
清水年金事務所:電話054-353-2233(代表)
ねんきんダイヤル:電話0570-05-1165
公的年金制度について
公的年金は、日本国内に住所のあるすべての人が加入を義務づけられています。その人の働き方により加入する年金制度が決まっています。
●国民年金
日本国内に住む20歳以上60歳未満のすべての人。
●厚生年金保険
厚生年金保険の適用を受ける会社に勤務するすべての人、公務員・私立学校教職員など。

国民年金制度については、各区役所の保険年金課国民年金係へ、厚生年金制度については年金事務所又は各共済組合(共済組合の加入期間がある場合)へお問い合せください。


更新日[2016/04/01]

大学生のため収入がありません。国民年金保険料の納付が猶予される制度はありますか。
[受付番号:CGQ000000957]
[質問分野: 国民年金 ]
【各区役所保険年金課国民年金係】
葵 区:電話054-221-1065 FAX054-254-2216
駿河区:電話054-287-8624 FAX054-287-8705
清水区:電話054-354-2134から2136 FAX054-353-7520

【日本年金機構】
静岡年金事務所:電話054-203-3707(代表)
清水年金事務所:電話054-353-2233(代表)
ねんきんダイヤル:電話0570-05-1165
国民年金保険料学生納付特例制度について
20歳以上の学生が保険料を納めるのが困難な場合、申請して承認されると保険料の納付が猶予される制度があります。

※「学生」の範囲
日本年金機構で対象校と認定している大学、短大、高等専門学校、専修学校、各種学校(1年以上の課程に限る。)に在学する方(夜間・通信制・定時制を含む。)

・学生納付特例を受けた期間は、年金受給資格期間に算入されますが、将来の年金受給額には反映されません。

・学生納付特例期間中は、万一傷病で障害が残った場合に障害基礎年金の請求ができます。
保険料を納められないときは、そのままにせず、学生納付特例を申請しましょう。

・学生納付特例が承認された人で、翌年度も在学予定の人には、4月頃に日本年金機構から翌年度の継続申請用のハガキが送付されます。
引き続き学生納付特例を希望する場合は、 必要事項を記入の上返送してください。
申請時期によってハガキ到着が 4月を過ぎる場合があります。

◇持ち物…年金手帳(若しくは基礎年金番号通知書)又は個人番号が確認できるもの、 学生証又は在学(在籍)証明書、 失業による場合は雇用保険被保険者離職票など(詳しくはお問い合わせください。)

※1 代理人が手続する場合は窓口に来る人の顔写真付の官公署発行の証明書(運転免許証、旅券、住民基本台帳カードなど)をお持ちください。
代理人が別世帯の人の場合にはあわせて委任状をお持ちください。
※2 年金事務所で手続きする場合は、別途持ち物が必要な場合がありますので、事前に年金事務所へお問い合わせください。

★申請書は、下記の関連記事「届出・様式リンク集」からダウンロードできます


更新日[2024/04/01]

国民健康保険の医療費の自己負担割合について教えてください。
[受付番号:CGQ000000883]
[質問分野: 国民健康保険 ]
【各区役所保険年金課 保険係】
 葵 区:電話054-221-1070 FAX054-254-2216
 駿河区:電話054-287-8621 FAX054-287-8705
 清水区:電話054-354-2141 FAX054-353-7520
蒲原支所:電話054-385-7780 FAX054-385-3110
国民健康保険の医療費の自己負担割合について
医療費の窓口負担

◇小学校入学後から70歳未満の人は、かかった医療費の3割です。

◇70歳から74歳までの人は、かかった医療費の2割(現役並み所得者は3割)です。
※医療機関の窓口には『国民健康保険被保険者証兼高齢受給者証』を提示してください。
※『国民健康保険被保険者証兼高齢受給者証』は、誕生月の翌月1日(1日が誕生日の方はその月)からの適用になりますので、適用日までに郵送いたします。(届け出は不要です。)

◇小学校入学前の人は、かかった医療費の2割です。


更新日[2021/04/01]