道路・河川の維持管理・土木

土砂災害防止法における、土砂災害特別警戒区域・土砂災害警戒区域について教えてください。
[受付番号:CGQ000000727]
[質問分野: 道路・河川の維持管理・土木 ]
【建設政策課土木防災係(静岡庁舎内)】
電話054-221-1446
FAX054-221-1246
土砂災害防止法における、土砂災害特別警戒区域・土砂災害警戒区域について
土砂災害警戒区域とは、土砂等の崩壊によって、被害を受ける恐れのある区域です。 急傾斜地における土砂災害警戒区域は、傾斜度が30度以上、高さが5メートル以上の土地を対象とし、急傾斜地の上端から水平距離10メートル以内の土地の区域と急傾斜地の下端から急傾斜地の高さの2倍(50メートルを超える場合は50メートル)以内の区域です。
 土石流危険渓流の土砂災害警戒区域は、流域面積が5キロ平方メートル以下の土石流の発生のおそれのある渓流において、扇頂部から下流方向に勾配が2度以上の区域で、土石流等が到達する可能性のある区域となります。
 一方、土砂災害特別警戒区域は、急傾斜地、土石流危険渓流を問わず、土砂災害警戒区域のうち、土砂災害が発生した場合に建築物に作用すると想定される「力」が、通常の建築物の耐力を上回り、建築物に損壊が生じ住民等の生命又は身体に著しい危害が生ずるおそれがある区域です。
各指定区域の範囲については、静岡県砂防課のHPにて土砂災害情報マップ゚のバナーをクリックし、土砂災害警戒区域・土砂災害特別警戒区域マップを開いて頂きますと確認できます。
また、詳細な位置が知りたい場合には建設政策課土木防災係で確認できますので、ご来庁ください。


更新日[2014/04/01]

地籍調査について教えて下さい。
[受付番号:CGQ000000735]
[質問分野: 道路・河川の維持管理・土木 ]
【建設政策課 地籍第1係・地籍第2係[静岡庁舎内]】
 電話054-221-1464 FAX054-221-1246
地籍調査の概要
 地籍調査とは、一筆ごとの土地について、その所有者、地番及び地目の調査、並びに、土地の権利者の立会いを経て筆界及び面積に関する測量を行い、その結果を地籍簿及び地籍図に取りまとめるものです。
地籍簿と地籍図は登記所に送付され、登記簿表題部に記載されている面積、地番、地目や公図が更新されます。
 また、 地籍調査の測量により、 一筆ごとの土地の筆界を世界測地系の座標値 (数値情報) で管理することになるため、 土地の位置を正確に復元することができるようになります。
 そのため、 南海トラフ地震などの災害発生後には 迅速に復旧事業に着手することができることや、 隣地との境界が明確になることによる土地取引の円滑化など、 土地利用におけるさまざまな効果が期待できます。


更新日[2022/04/01]

道路標識をつけてもらうにはどうすればよいですか。
[受付番号:CGQ000000740]
[質問分野: 道路・河川の維持管理・土木 ]
【道路保全課 交通安全施設係】電話054-221-1284 FAX054-221-1130

葵区
【葵南道路整備課 維持第1係】電話054-221-1486 FAX054-221-1683
 葵区のうち、安倍街道沿いは門屋以北の地域、安倍川西側は美和、安倍口、足久保地区が下記の葵北道路整備課の所管になります。
【葵北道路整備課 維持係】電話054-294-1131 FAX054-294-1613
 ※葵南道路整備課と葵北道路整備課の所管する区域(町字名)は関連文書「葵南道路整備課と葵北道路整備課の区域」で確認をお願いします。 

駿河区
【駿河道路整備課 維持第1係】電話054-221-1734 FAX054-221-1286

清水区
【清水道路整備課 維持第1係】電話054-354-2013 FAX054-351-6517


国土交通省中部地方整備局 標識BOX係 FAX052-953-9208
静岡県庁 標識BOX係 FAX054-221-2586
道路標識に対する要望、意見について
道路標識には、大きく分けて、案内標識・警戒標識・規制標識・指示標識の4つのタイプがあり、標識のタイプ・内容によって、設置者が異なります。

○標識をつけてもらいたい
○標識が壊れていて見にくい
○表示がおかしい  等、標識に関するご意見・お問い合わせは、それぞれの標識の設置者にお願いします。

・すべての道路標識に関するご意見・ご相談は、「標識BOX」(標識意見箱)でも、FAX又は郵送で受け付けています。
・国土交通省のホームページには「標識BOX」のコーナーを設けています。こちらからも、道路標識の改善に関するご意見などをお寄せいただくことができます。

■案内標識・警戒標識  設置者:道路管理者
国道1号 、1号バイパス、国道52号 ・・・国(国土交通省)
県道・市道・国道149号、150号、362号・・・静岡市

■規制標識・指示標識  設置者:公安委員会(警察)

■標識BOX
国土交通省 中部地方整備局 標識BOX係 〒460-8514名古屋市中区三の丸2-5-1 FAX052-953-9208
静岡県庁 標識BOX係 〒420-8601静岡市葵区追手町9-6 FAX054-221-2586
静岡県警察本部 標識BOX係 〒420-8610静岡市葵区追手町9-6


更新日「2022/04/01」 



土木分野における災害協定は、どのようなものですか。その内容、連絡先を教えてください。
[受付番号:CGQ000000710]
[質問分野: 道路・河川の維持管理・土木 ]
【建設政策課土木防災係(静岡庁舎内)】
電話054-221-1446 
FAX054-221-1246
災害協定について
建設業法上の許可業者の内、土木一式工事、とび・土工・コンクリート工事、舗装工事などの、いわゆる一般的な土木工事に関する協定の内容については、建設政策課土木防災係(054-221-1446)までお問い合わせください。

更新日[2023/04/01]

土木分野以外での協定は、どのようなものがありますか。
[受付番号:CGQ000000716]
[質問分野: 道路・河川の維持管理・土木 ]
【建設政策課土木防災係(静岡庁舎内)】
 電話054-221-1446 FAX054-221-1246
土木分野以外における災害協定について
■「建築物の応急補強・修理等の状況に応じた災害応急対策活動の実施等」(建築総務課)

■「公共建築物の初期電気復旧活動等の状況に応じた災害応急対策活動の実施要請」(建築総務課)

■「被災建築物の応急危険度判定に関すること」(建築総務課)

■「水道及び下水道施設の復旧」(水道総務課・下水道総務課)

■「救出活動及び救護活動並びに災害復旧活動の実施に必要な被災建築物に係る情報収集及び被害状況の調査及び被災建築物の緊急解体工事の実施」(建築総務課)

■「街路樹、公園緑地等の施設に被害が発生した場合など」(公園整備課)


更新日[2022/04/01]

河川についての問合せ先を教えて下さい。
[受付番号:CGQ000000725]
[質問分野: 道路・河川の維持管理・土木 ]
【河川課(静岡庁舎内)】
電話054-221-1188
FAX054-221-1597

河川についての問合せ先
静岡市内の河川は、河川によって「静岡市」「静岡県」「国」に管轄が分かれています。
静岡市の管轄河川については、静岡市建設局土木部河川課のホームページの管理河川一覧にて確認することが出来ます。
※河川によっては、場所により管轄が分かれているものがあります。

◆静岡市が管轄する河川について
(葵区・駿河区)河川課(静岡庁舎内) 電話054-221-1188 FAX054-221-1597
(清水区)土木事務所(清水庁舎内) 電話054-354-2247 FAX054-352-8721

◆静岡県が管轄する河川について
静岡県静岡土木事務所 電話054-286-9321(企画検査課)

◆国が管轄する河川について
(安倍川、藁科川)国土交通省 中部地方整備局 静岡河川事務所 電話054-273-9100(総務課)
(富士川)国土交通省 関東地方整備局 甲府河川国道事務所 電話055-252-5491


更新日[2014/04/01]

急傾斜地崩壊危険区域について教えてください。
[受付番号:CGQ000000726]
[質問分野: 道路・河川の維持管理・土木 ]
【建設政策課土木防災係(静岡庁舎内)】
電話054-221-1446
FAX054-221-1246
急傾斜地崩壊危険区域について
急傾斜地崩壊危険区域とは、崩壊するおそれのある急傾斜地(傾斜度が30度以上の土地)で、その崩壊により相当数の居住者その他の者に危害が生ずるおそれのあるもの及びこれに隣接する土地について、「急傾斜地の崩壊による災害の防止に関する法律」の規定に基づき、静岡県知事が指定した土地のことです。
 この土地においては、水の浸透を助長する行為、のり切、切土、立木竹の伐採、工作物の設置などの行為が制限されます。
各区域の範囲については、静岡県砂防課のHPにて土砂災害情報マップのバナーをクリックし、指定区域(砂防三法)マップを開いて頂きますと確認できます。また、詳細な位置が知りたい場合には建設政策課土木防災係で確認できますので、ご来庁ください。


更新日[2014/04/01]