介護保険の制度・認定・保険料

第2号被保険者(40歳~64歳)の介護保険料はどのように納めるのですか。
[受付番号:CGQ000001287]
[質問分野: 介護保険の制度・認定・保険料 ]
【介護保険課保険料係】
電話054-221-1292 FAX054-221-1298

【各区役所福祉事務所高齢介護課】
葵 区:電話054-221-1180 FAX054-221-1079
駿河区:電話054-287-8679 FAX054-287-8708
清水区:電話054-354-2110 FAX054-354-3166
清水区蒲原出張所福祉係:電話054-385-7790 FAX054-385-3110

介護保険料の納め方(40~64歳)
加入している医療保険(国民健康保険・健康保険組合など)ごとに保険料が決められ、医療保険料とあわせて医療保険者へ納付しています。

◎国民健康保険に加入している人
国民健康保険料の算定方法と同様に世帯ごとに決められ、医療分・後期高齢者支援金分と介護分をあわせて国民健康保険料として世帯主が納めます。
介護保険料=所得割(第2号被保険者の所得に応じて計算)+均等割(世帯内の第2号被保険者の人数に応じて計算)

◎職場の医療保険に加入している人
医療保険ごとに設定される介護保険料率と、給与(標準報酬月額)および賞与(標準賞与額)に応じて決められ、医療保険料とあわせて給与および賞与から徴収します。
介護保険料=給与および賞与×介護保険料率 



更新日[2014/04/01]

介護保険のサービスを利用したいのですが、要介護(要支援)認定申請の方法を教えてください。
[受付番号:CGQ000001272]
[質問分野: 介護保険の制度・認定・保険料 ]
【介護保険課給付・認定係】
電話054-221-1374 FAX054-221-1298

【各区役所福祉事務所高齢介護課】
葵 区:電話054-221-1180  FAX054-221-1079
駿河区:電話054-287-8679 FAX054-287-8708
清水区:電話054-354-2110 FAX054-354-3166
清水区蒲原出張所福祉係:電話054-385-7790 FAX054-385-3110

要介護(要支援)認定申請の方法について
◆要介護(要支援)認定申請(相談)
・窓口・各区役所高齢介護課・蒲原出張所福祉係/葵区役所井川支所/各保健福祉センター(相談のみ)
・居宅介護支援事業所、介護保険施設や地域包括支援センターに申請を代行してもらうこともできます。

<申請に必要なもの>
・介護保険被保険者証(桃色の保険証)
・診察券(主治医が総合病院の方のみ)
・医療保険被保険者証
・申請書 ※用意していただかなくても窓口にありますが、ホームページよりダウンロードもできます。

※マイナンバーを記入して提出をいただく場合は、番号確認と身元確認などの書類が必要となります。詳しくはお問い合わせください。

認定申請後、市の調査員または委託先の調査員が認定調査に伺います。調査の結果と主治医の意見書をもとに介護認定審査会で審査判定します。 


更新日[2024/04/01]

介護保険の要介護(要支援)認定の申請をしてから結果が通知されるまでの期間はどのくらいかかりますか。
[受付番号:CGQ000001273]
[質問分野: 介護保険の制度・認定・保険料 ]
【介護保険課給付・認定係】電話054-221-1374FAX054-221-1298

【各区役所福祉事務所高齢介護課】
葵区:電話054-221-1180FAX054-221-1079
駿河区:電話054-287-8679FAX054-287-8708
清水区:電話054-354-2110FAX054-354-3166
清水区蒲原出張所福祉係:電話054-385-7790FAX054-385-3110

要介護(要支援)認定申請から結果が出るまでについて
原則として、申請から30日以内に要介護(要支援)認定の結果を本人に通知します。
30日を超える場合には、「要介護・要支援認定等延期通知書」により、延期理由と処理見込日をお知らせします。
認定の結果、「要介護」又は「要支援」と認定されると介護保険によるサービスを利用することができます。



更新日[2014/04/01]

介護保険の要介護(要支援)認定の申請者は誰でも良いのですか。
[受付番号:CGQ000001274]
[質問分野: 介護保険の制度・認定・保険料 ]
【介護保険課給付・認定係】電話054-221-1374FAX054-221-1298

【各区役所福祉事務所高齢介護課】
葵区:電話054-221-1180FAX054-221-1079
駿河区:電話054-287-8679FAX054-287-8708
清水区:電話054-354-2110FAX054-354-3166
清水区蒲原出張所福祉係:電話054-385-7790FAX054-385-3110

要介護(要支援)認定の申請者について
本人又は家族が行いますが、地域包括支援センターや指定居宅介護支援事業者、介護保険施設などに申請を代行してもらうことができます。身体の不自由な方で代行申請をする方がいない場合については郵送も可能です。各区役所・高齢介護課へご連絡ください。



更新日[2014/04/01]

介護保険の要介護(要支援))認定の申請後の流れはどのようになるのですか。
[受付番号:CGQ000001275]
[質問分野: 介護保険の制度・認定・保険料 ]
【介護保険課給付・認定係】電話054-221-1374FAX054-221-1298

【各区役所福祉事務所高齢介護課】
葵区:電話054-221-1180FAX054-221-1079
駿河区:電話054-287-8679FAX054-287-8708
清水区:電話054-354-2110FAX054-354-3166
清水区蒲原出張所福祉係:電話054-385-7790FAX054-385-3110

要介護(要支援)の申請をしてからの流れについて
認定調査の結果や主治医の意見書をもとに、介護(支援)を必要とするかどうか、また、どの程度の介護(支援)を必要とするのかを、静岡市介護認定審査会において審査・判定し、その結果に基づいて静岡市が認定します。要介護(要支援)の認定を受けることにより、介護保険によるサービスが利用できます。



更新日[2014/04/01]

介護保険の要支援・要介護状態の区分について教えてください。
[受付番号:CGQ000001276]
[質問分野: 介護保険の制度・認定・保険料 ]
【介護保険課給付・認定係】電話054-221-1374FAX054-221-1298

【各区役所福祉事務所高齢介護課】
葵区:電話054-221-1180FAX054-221-1079
駿河区:電話054-287-8679FAX054-287-8708
清水区:電話054-354-2110FAX054-354-3166
清水区蒲原出張所福祉係:電話054-385-7790FAX054-385-3110

要支援・要介護状態の区分について
要支援・要介護状態区分は
『要支援1』『要支援2』
『要介護1』『要介護2』『要介護3』『要介護4』『要介護5』
の7つの区分があり、社会的支援や介護を要しない状態では「非該当(自立)」となります。各区分によって利用できるサービスの量や種類が異なっています。なお、認定(非該当(自立)を含む)後に心身の状態が変わった場合には、再度申請ができます。



更新日[2014/04/01]


65歳未満でも介護保険のサービスが受けられるのでしょうか。
[受付番号:CGQ000001277]
[質問分野: 介護保険の制度・認定・保険料 ]
【介護保険課給付・認定係】電話054-221-1374 FAX054-221-1298

【各区役所福祉事務所高齢介護課】
葵区:電話054-221-1180 FAX054-221-1079
駿河区:電話054-287-8679 FAX054-287-8708
清水区:電話054-354-2110 FAX054-354-3166
清水区蒲原出張所福祉係:電話054-385-7790 FAX054-385-3110

65歳未満の方の要介護(要支援)認定申請について
介護保険では、40歳以上65歳未満の方で、国民健康保険や職場の健康保険に加入している人が初老期における認知症や脳血管疾患などの老化が原因とされる次の16種類の病気(特定疾病)により介護や支援が必要な状態(要介護・要支援状態)と認定されたときは、介護保険サービスを利用することができます(それぞれの疾病には一定の診断基準があります)。特定疾病以外の原因で介護が必要になった場合は対象となりません。
・がん(医師が一般に認められている医学的知見に基づき回復の見込みがない状態に至ったと判断したものに限る)
・関節リウマチ
・筋萎縮性側索硬化症(ALS)
・後縦靭帯骨化症
・骨折を伴う骨粗しょう症
・初老期における認知症
・進行性核上性麻痺、大脳皮基底核変性症及びパーキンソン病
・脊髄小脳変性症
・脊柱管狭窄症
・早老症
・多系統萎縮症
・糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症及び糖尿病性網膜症
・脳血管疾患
・閉塞性動脈硬化症
・慢性閉塞性肺疾患
・両側の膝関節又は股関節に著しい変形を伴う変形性関節症


更新日[2023/04/01]

介護福祉士の試験について教えてほしい。
[受付番号:CGQ000001242]
[質問分野: 介護保険の制度・認定・保険料 ]
介護保険課総務係】電話054-221-1202FAX054-221-1298

【各区役所福祉事務所高齢介護課】
葵区:電話054-221-1180FAX054-221-1079
駿河区:電話054-287-8679FAX054-287-8708
清水区:電話054-354-2110FAX054-354-3166
清水区蒲原出張所福祉係:電話054-385-7790FAX054-385-3110
介護福祉士国家試験について
公益財団法人社会福祉振興・試験センターは、厚生労働大臣の指定を受けた指定試験機関・指定登録機関として、厚生労働大臣に代わって介護福祉士国家試験の実施及び登録の事務を行っています。
詳しくは、(財)社会福祉振興・試験センターにお問い合せください。またホームページにも情報が掲載されています。

【公益財団法人社会福祉振興・試験センター 】
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-5-6
国家試験情報専用電話案内 03-3486-7559
試験室電話 03-3486-7521 


更新日[2014/04/01]



介護保険料はどのように使われていますか。
[受付番号:CGQ000001243]
[質問分野: 介護保険の制度・認定・保険料 ]
【介護保険課】
 電話054-221-1202 FAX054-221-1298
介護保険料の使い方について
支払っていただいた保険料と公費をあわせて、主にサービスにかかった費用の9割、8割または7割の支払いに使われています。詳しくは統計情報(介護保険事業状況報告等)の介護保険事業会計決算状況をご覧ください。

★みなさんからいただく介護保険料は、元気な方が介護状態になることを予防するための教室等の運営費(介護予防事業)にも使われています。そうした教室も積極的に利用し、いつまでも健康でいきいきとした生活を送りましょう。


更新日[2024/04/01]

介護者家族の会のようなものはありますか。
[受付番号:CGQ000001244]
[質問分野: 介護保険の制度・認定・保険料 ]
【介護保険課総務係】電話054-221-1202FAX054-221-1298
【各区役所福祉事務所高齢介護課】
葵区:電話054-221-1180FAX054-221-1079
駿河区:電話054-287-8679FAX054-287-8708
清水区:電話054-354-2110FAX054-354-3166
清水区蒲原出張所福祉係:電話054-385-7790FAX054-385-3110
介護者家族の会について
静岡市家族介護者支援事業を委託している2つの家族会があります。個々に抱える介護の悩みや疑問の解決を図るため、介護経験や専門的知識を活かし、地域の高齢者や介護家族にとっての身近な相談窓口としての役割を担っています。

◆静岡介護者きずなの会
(お問合せ先)
静岡市社会福祉協議会 地域福祉推進課 ボランティア・市民活動センター静岡
〒420-0854 静岡市葵区城内町1番1号
電話054-254-6330 FAX054-653-0039

◆清水介護家族の会
(お問合せ先)
静岡市社会福祉協議会 清水区地域福祉推進センター 
〒424-0807 静岡市清水区宮代町1番1号 静岡市清水社会福祉会館はーとぴあ清水内
電話054-371-0292 FAX.054-367-2460 



更新日[2015/04/01]