本籍地以外の市区町村窓口での戸籍証明書等の請求方法(戸籍の広域交付)を教えてください。
[受付番号:FTQ000000193]
[質問分野: 戸籍証明・転籍 ]
【各区戸籍住民課】
葵区:電話054-221-1061  FAX054-221-1064
駿河区:電話054-287-8611 FAX054-287-8703
清水区:電話054-354-2126 FAX054-353-8859
戸籍証明書等の広域交付の請求方法について
戸籍法の一部改正により、令和6年3月1日より本籍地以外の市区町村の窓口でも、戸籍証明書等の請求ができるようになりました。
そのため、静岡市に本籍がない方でも、静岡市の戸籍住民課窓口にて戸籍証明書等を請求することができます。

【請求・受け取ることができるようになる書類】
・戸籍全部事項証明書(戸籍謄本) 手数料 1通 450円
・除籍全部事項証明書(原戸籍を含む除籍謄本) 手数料 1通 750円
​​※戸籍一部事項証明書(戸籍抄本)、戸籍の附票、その他戸籍証明及びコンピューター化されていない一部の戸籍・除籍は対象外です。

【請求ができる方】
・本人、配偶者
・父母、祖父母(直系尊属)
・子、孫等(直系卑属)
※上記請求できる方が窓口にて直接請求した場合のみ交付できます。郵送での請求はできません。
※委任状による代理人請求、成年後見人等の法定代理人等からの請求はできません。

【請求窓口】
各区役所戸籍住民課及び各支所(市民サービスコーナーでのご請求・お受け取りはできません。)

【持ち物(本人確認書類)】
運転免許証、旅券、在留カード、特別永住者証明書、マイナンバーカード、船員手帳、身体障害者手帳、無線従事者免許証、海技免状、小型船舶操縦免許証、宅地建物取引士証、航空従事者技能証明書、耐空検査員の証、運航管理者技能検定合格証明書、動力車操縦者運転免許証、猟銃・空気銃所持免許証、教習資格認定証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以後に交付されたものに限る。)、電気工事士免状、特殊電気工事資格者認定証、認定電気工事従事者認定証、療育手帳、戦傷病者手帳、警備業法(昭和47年法律第117号)第23条第4項に規定する合格証明書、又は国若しくは地方公共団体の機関が発行した身分証明書で顔写真を貼り付けたもの1点
※いずれの本人確認書類も顔写真付きのもので、有効期限内のものに限ります。
※上記の本人確認書類以外での請求はできません。(例:健康保険証など)
※システム障害等により請求された戸籍が交付できない場合があります。その際は、本籍地への郵便での請求をお願いします。

新規[2024/03/21]

コロナワクチンの接種証明書がほしいのですが。
[受付番号:FTQ000000179]
[質問分野: 予防接種・感染症予防 ]
【保健所感染症対策課】
電話054-249-3152
FAX054-249-3153
新型コロナワクチン接種証明書について
令和6年3月31日までの特定臨時接種期間中の接種について、健康被害がコロナワクチン接種によるものであると厚生労働大臣が認めた場合、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。
なお、 認定にあたっては、 予防接種 ・ 感染症 ・ 医療 ・ 法律の専門家により構成される国の審査会で、 因果関係を判断する審査が行われます。

相談・請求窓口については、接種時の住民票所在地の自治体です。
静岡市の場合は、保健所感染症対策課 予防接種係(054-249-3152)にご連絡ください。


更新日[2024/04/01]

コロナワクチン接種後に健康被害が起きた場合の補償について教えてください。
[受付番号:FTQ000000176]
[質問分野: 予防接種・感染症予防 ]
【保健所感染症対策課】
電話054-249-3152
FAX054-249-3153
予防接種健康被害救済制度について
令和6年3月31日までの特定臨時接種期間中の接種について、健康被害がコロナワクチン接種によるものであると厚生労働大臣が認めた場合、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。
なお、認定にあたっては、予防接種・感染症・医療・法律の専門家により構成される国の審査会で、因果関係を判断する審査が行われます。

相談・請求窓口については、接種時の住民票所在地の自治体です。
静岡市の場合は、保健所感染症対策課 予防接種係(054-249-3152)にご連絡ください。


更新日[2024/04/01]

マイナンバーカード交付通知書(はがき)が届きましたが、カードを代理で受領することはできますか。
[受付番号:FTQ000000143]
[質問分野: マイナンバー・パスポート・仮ナンバー・住基ネット・外国人登録 ]
【各区役所戸籍住民課】
【葵区戸籍住民課】 
電話 054-221-1061  FAX 054-221-1064

【駿河区戸籍住民課】
電話 054-287-8611  FAX 054-287-8703

【清水区戸籍住民課】
電話 054-354-2130  FAX 054-353-8859
マイナンバーカードの代理受領について。
 公的な身分証明書として利用できる大事なカードとなります。
 また、カード交付時には暗証番号の設定も行いますので、原則、カードの受取はご本人のみとなります。
 ただし、病気、身体の障害等やむを得ない理由により来庁が困難であると認められる場合に限り、任意代理人に受取を委任することができます。

※カード受取は予約が必要です。
詳しくは、マイナンバーカード交付通知書(はがき)に記載されている電話番号へ予約時にお問い合わせください。
 また、平日にカードを受け取る事が困難な方は、休日(開庁日については市HPにてご確認ください。日程参照可)も開庁している日がございます。ご予約時に申し付けください。

持ち物
・申請者本人の顔写真付き本人確認書類1点、顔写真なし1点(例:運転免許証+保険証)
・受取代理人の申請者本人の顔写真付き本人確認書類1点、顔写真なし1点(例:パスポート+保険証)
・交付通知書(はがき)
・マイナンバー通知カードまたは個人番号通知書

更新日[2023/8/10]

所得金額調整控除について教えてください。
[受付番号:FTQ000000119]
[質問分野: 市・県民税・所得税 ]
【市民税課】
普通徴収第1係:電話054-221-1041  FAX054-221-1033
普通徴収第2係:電話054-221-1542  FAX054-221-1033
特別徴収係:電話054-221-1043  FAX054-221-1033

【清水市税事務所】
市民税係:電話054-354-2072  FAX054-354-3212
所得金額調整控除について
◆所得金額調整控除
 所得金額調整控除は、給与所得控除、公的年金等控除及び基礎控除の見直しにより、給与収入が850万円を超えるため給与所得控除が引き下げられ負担増となる場合や、給与所得と年金所得の両方を有するため両方の控除額の引下げのために負担増となる場合が想定されました。
このため、子育て等の負担がある者で給与収入が850万円を超えるときや、給与所得と年金所得の両方を有するときの負担増を避けるため、所得金額調整控除が創設されました。

<所得金額調整控除の要件等>
①子ども・特別障害者等を有する者等の所得金額調整控除
 その年の給与等の収入金額が850万円を超える居住者で次に掲げる者の総所得金額を計算する場合には、給与等の収入金額(1,000万円を超える場合には1,000万円)から850万円を控除した金額の10%に相当する金額を給与所得の金額から控除します。
 ア 本人が特別障害者に該当する者
 イ 年齢23歳未満の扶養親族を有する者
 ウ 特別障害者である同一生計配偶者を有する者
 エ 特別障害者である扶養親族を有する者
②給与所得と年金所得の両方を有する者に対する所得金額調整控除
 給与所得控除後の給与等の金額及び公的年金等に係る雑所得の金額の合計額が10万円を超える者の総所得金額を計算する場合において、給与所得控除後の給与等の金額(10万円を超える場合は10万円)及び公的年金等に係る雑所得の金額(10万円を超える場合は10万円)の合計額から10万円を控除した残額を給与所得の金額から控除します。


新規[2020/09/15]

産前産後免除制度について教えてください。
[受付番号:FTQ000000104]
[質問分野: 国民年金 ]
【各区役所保険年金課 国民年金係】
葵 区:電話054-221-1065 FAX054-254-2216
駿河区:電話054-287-8624 FAX054-287-8705
清水区:電話054-354-2134から2136 FAX054-353-7520

【日本年金機構】
静岡年金事務所:電話054-203-3707(代表)
清水年金事務所:電話054-353-2233(代表)
ねんきんダイヤル:電話0570-05-1165
産前産後免除制度について
出産 (予定) 日の属する月の前月から 4か月間(多胎妊娠の場合は、3か月前から 6か月間)について、届出により保険料が免除され、納付済期間として取り扱われます。出産予定日の 6か月前の日から届出が可能です。
※出産とは、妊娠 85日(4か月)以上の出産をいいます。

詳しい制度内容については、各区役所の国民年金窓口又は年金事務所にお問い合わせください。

◇持ち物
年金手帳、 基礎年金番号通知書又は個人番号の確認できるもの、 母子健康手帳など出産(予定)日と親子関係がわかるもの、 窓口へ来る人の写真付きの官公署発行の証明書(運転免許証、個人番号カード、旅券、住民基本台帳カード、障害者手帳、療育手帳など)

※1 代理人が手続きする場合は窓口に来る人の写真付きの官公署発行身分証明書(運転免許証、個人番号カード、旅券、写真付きの住民基本台帳カード、身体障害者手帳、療育手帳など)をお持ちください。
代理人が別世帯の人の場合にはあわせて委任状をお持ちください。
※2 年金事務所で手続きする場合は、別途持ち物が必要な場合がありますので、事前に年金事務所へお問い合わせください。


更新日[2022/04/01]

年金生活者支援給付金について教えてください。
[受付番号:FTQ000000050]
[質問分野: 国民年金 ]
【日本年金機構】
静岡年金事務所:電話054-203-3707(代表)
清水年金事務所:電話054-353-2233(代表)
年金生活者支援給付金について
年金生活者支援給付金は、年金を含めても所得が低い等の条件に該当する人に対し、年金に上乗せして支給される給付金です。

老齢年金生活者支援給付金、補足的老齢年金生活者支援給付金、障害年金生活者支援給付金、遺族年金生活者支援給付金があります。

それぞれの申請方法や支給要件について、詳しくは年金事務所へお問い合わせください。
【日本年金機構】
静岡年金事務所:電話054-203-3707(代表)
清水年金事務所:電話054-353-2233(代表)


新規[2019/04/01]

個人の市・県民税の減免制度にはどのようなものがありますか。
[受付番号:FTQ000000046]
[質問分野: 市・県民税・所得税 ]
【市民税課】
特別徴収係   電話:054-221-1043
普通徴収第1係 電話:054-221-1041
普通徴収第2係 電話:054-221-1542

【清水市税事務所】
市民税係    電話:054-354-2072
個人の市・県民税の減免制度について
減免制度については、静岡市税条例の定めによります。
減免の対象は、次のいずれかに該当し、かつ、市税の猶予制度等の負担緩和措置を利用したとしてもなお生活が困窮するため、市民税の納付が極めて困難と認められる者です。

(1)生活保護法による生活扶助の対象者など、貧困により生活のため公私の扶助を受ける者
(2)所得税法に規定する勤労学生
(3)失業や災害・傷病を理由として前年に比べ所得が著しく減少した者
(4)災害等により死亡し、又は身体に重大な障害を負った者
(5)災害により所有する住宅や家財に3割以上の損失が生じた者

納期限前7日までに申請する必要があるなどいくつか条件がありますので、詳しくは、市民税課又は清水市税事務所へお問い合わせください。


更新日[2023/04/01]

ヘルプマークは、どこで交付を受けられますか。
[受付番号:FTQ000000043]
[質問分野: こころの健康・難病・障害のある人の福祉 ]
【障害福祉企画課】
 電話054-221-1197
 FAX054-221-1494
ヘルプマークは、次の窓口で交付します。
ヘルプマークは、義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または、妊娠初期の方など、援助や配慮を必要としていることが外見からは分からない方が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助が得やすくなるために使われます。
このマークを身に付けている方を見かけたときは、電車やバスの席を譲る、声を掛けるなどの配慮をお願いします。

【ヘルプマークの配布窓口】
●障害福祉企画課(静岡庁舎新館15階 電話221-1197 FAX221-1494)
●葵福祉事務所障害者支援課(静岡庁舎新館2階 電話221-1099 FAX254-6322)
●駿河福祉事務所障害者支援課(駿河区役所1階 電話287-8690 FAX287-8660)
●清水福祉事務所障害者支援課(清水庁舎1階 電話354-2106 FAX352-0323)
●清水区蒲原出張所(蒲原支所1階 電話385-7790 FAX385-3110)
●保健所保健所総務課(城東保健福祉エリア保健所棟2階 電話249-3177 FAX249-3153)
●保健所精神保健福祉課(同上 電話249-3179 FAX249-3149)
●(地独)静岡市立静岡病院(西館1階5番窓口 電話253-3125 FAX252-0010)


更新日〔2024/04/01〕

精神科病院へ入院しましたが、入院医療費の助成金はいつ頃振込まれるのですか。
[受付番号:CGQ000277848]
[質問分野: こころの健康・難病・障害のある人の福祉 ]
【保健所精神保健福祉課】
 電話054-249-3179 FAX054-249-3149

精神障害者入院医療費助成金の振込みについて
申請いただいた翌々月の中旬頃が振込み時期の目安となります。
ただし、申請書類に不備等があった場合には振込み時期が遅くなることがあります。


更新日[2022/04/01]