静岡市と蒲原町の合併後の旧蒲原町の町・字名は、どのようになりましたか。
[受付番号:CGQ000000345]
[質問分野: 情報公開・広域行政 ]
【企画局企画部企画課】
電話 054-221-1287
FAX 054-221-1295
旧蒲原町の町・字名について
平成18年3月31日から蒲原町○○は、静岡市清水区蒲原○○に変更されました。
ただし、蒲原町蒲原一丁目~四丁目、蒲原町蒲原は、静岡市清水区蒲原一丁目~四丁目、静岡市清水区蒲原となります。
なお、郵便番号の変更はありません。

◆町・字名(読み方)
・蒲原町神沢 → 蒲原神沢(かんばらかんざわ)
・蒲原町堰沢 → 蒲原堰沢(かんばらせぎざわ)
・蒲原町中 → 蒲原中(かんばらなか)
・蒲原町小金 → 蒲原小金(かんばらこがね)
・蒲原町新田○丁目 → 蒲原新田○丁目(かんばらしんでん)
・蒲原町新栄 → 蒲原新栄(かんばらしんえい)
・蒲原町東 → 蒲原東(かんばらひがし) 



更新日[2016/03/07]

駐⾞場附置義務について知りたいのですが。
[受付番号:CGQ000000214]
[質問分野: 駐車場・駐輪場 ]
【交通政策課企画係】電話054-221-1471 FAX054-221-1060
駐車場附置義務について
条例適用区域において、ある一定規模以上の建築物の新築、増築、用途変更をする場合は、建築物またはその建築物の敷地内に、駐車施設の設置が義務づけられます。(静岡市における建築物に附置する駐⾞施設に関する条例) 

更新日[2019/04/01]

区画整理事業区域内に建物を建築したり、既存の建物を修繕したりすることはできますか。
[受付番号:CGQ000000218]
[質問分野: 住居表示・都市計画 ]
【市街地整備課 区画整理指導係】
電話054-221-1417
【大谷・小鹿まちづくり推進課 区画整理係】
電話054-238-1980 FAX054-238-1982
【大谷・小鹿まちづくり推進課 開発推進係】
電話054-238-1981 FAX054-238-1982
区画整理事業区域内の建築行為等について
土地区画整理事業区域内において、以下のような行為をする場合には、市長の許可を受ける必要があります。
◆制限を受ける期間
事業計画の決定等の公告の日又は、組合設立認可等の公告の日から換地処分の公告の日までの間
◆許可が必要な行為
・土地の切土、盛土等の形質の変更
・建築物、工作物の新築、改築、増築
・移動が容易でない重量5トンを超えるものの設置又は堆積

※詳しくは、下記担当課へお問い合わせください。
恩田原・片山土地区画整理事業・・・【大谷・小鹿まちづくり推進課 区画整理係】電話054-238-1980

宮川・水上土地区画整理事業・・・【大谷・小鹿まちづくり推進課 開発推進係】電話054-238-1981


更新日[2024/04/01]


地区計画の定められている地区や、その制限の内容、届出について、教えてください。
[受付番号:CGQ000000224]
[質問分野: 住居表示・都市計画 ]
詳しい制限内容や届出については、下記担当課へお問い合わせ下さい。
・草薙駅北地区計画については
 【清水都市整備課 駅周辺計画係】
 電話 054-354-2018

・恩田原・片山地区計画については
 【大谷・小鹿まちづくり推進課 区画整理係】
 電話 054-238-1980

・その他の地区計画については
 【都市計画課 土地利用計画係】
 電話 054-221-1409
地区計画について
各地区計画区域内で、土地の区画形質の変更・建築物の建築又は工作物の建設・建築物等の用途の変更・建築物等の形態又は意匠の変更等にあたっては届出が必要です。

本市には、27箇所(船越・北矢部地区、興津・八木間地区、飯田・庵原地区、東静岡地区、草薙駅前地区、南幹線地区、
清水駅東地区、丸子池田線宝台院下島線沿道地区、下川原南地区、蒲原中部地区、蒲原西部地区、大岩一丁目地区、
日の出地区、清水駅西地区、清水三保羽衣地区、駿河台地区、由比駅周辺地区、西千代田町地区、松富上組地区、
柳町若松町地区、草薙駅北地区、呉服町1-6地区、羽鳥大門町地区、中島地区、恩田原・片山地区、城東町地区、
御幸町9-10番・伝馬町4番地区)、で地区計画が定められています。

各地区計画の内容や届出につきましては、下記参考URLからご確認いただけます。


更新日[2023/04/01]

景観法に基づく大規模建築物等の届出について教えてください。
[受付番号:CGQ000000234]
[質問分野: 住居表示・都市計画 ]
【景観まちづくり課都市景観推進係】
電話054-221-1049
FAX054-221-1135
景観法に基づく大規模建築物等の届出について
◆届出対象地域
静岡市全域です。
◆届出対象行為
景観法第16条第1項の規定に基づき、建築物や工作物の新築等や、外観を変更することとなる修繕等の行為にあたっては、以下の規模を超えるものについて届出が必要になります。届出対象行為については、建築確認申請等(要しない場合は行為の着手)の30日前までに届け出るようお願いします。
◆届出対象規模
建築物・・・高さが10m(商業系、工業系の用途地域では15m)を超えるもの、若しくは敷地内の地階を除く延べ床面積の合計が1,000平方メートルを超えるもの。
上記に該当する建築物で、延べ床面積が10平方メートルを超える増築等、見付面積が50平方メートルを超える外観の変更等についても届出が必要になります。
工作物・・・高さが10mを超えるもの。太陽光発電設備については敷地面積が1,000平方メートルを超えるもの。
上記に該当する工作物で、見付面積が10平方メートルを超える外観の変更等についても届出が必要になります。

景観計画重点地区(宇津ノ谷地区、日の出地区、駿府城公園周辺地区、三保半島地区、御幸通り周辺地区、東静岡駅周辺地区)については届出対象規模が異なりますので、詳しくは景観まちづくり課 都市景観推進係へお問い合わせください。

◆届出に必要な書類(部数:1部)
 1.「景観計画区域内における行為の届出」様式第1号(第3条関係)
 2.景観チェックリスト 様式第2号(第3条関係)
 3.付近見取図
 4.配置図、外構図
 5.周辺状況写真
 6.着色立面図
 7.その他、必要に応じて平面図、断面図等の添付をお願いします。


更新日[2024/04/01]

交通安全の啓発についてどのような取組をしていますか。
[受付番号:CGQ000000195]
[質問分野: 市民生活・相談・国際交流 ]
【生活安全安心課 防犯・交通安全係】
電話054-221-1058 FAX054-221-1291

【各区役所地域総務課】
葵 区:電話054-221-1595 FAX054-221-1104
駿河区:電話054-287-8697 FAX054-287-8709
清水区:電話054-354-2022 FAX054-351-4470

交通安全啓発活動の取組について
交通事故のないまちづくりをめざして、以下のような活動を行っています。

(1)交通安全運動
【期間を定めてする運動】
春の全国交通安全運動(4月6日~4月15日)、夏の交通安全県民運動(7月11日~7月20日)、秋の全国交通安全運動(9月21日~9月30日)、年末の交通安全県民運動(12月15日~12月31日)
※統一地方選挙開催年は、春の全国交通安全運動期間が5月11日~5月20日に変更となります。
【日を定めて実施する運動】
交通事故ゼロの日(毎月10・20・30日)、交通事故死ゼロを目指す日(4月10日、9月30日)、ピカッと作戦!強化の日(毎月15日)、自転車マナー向上キャンペーン指導強化の日(5月20日、10月20日、1月20日)

(2)交通安全指導員による交通安全教室
正しい交通ルールとマナーを身に付けていただくために各警察署に配置されている交通安全指導員が学校や企業、各団体等に対し交通安全教室を行っています。

(3)広報活動
ポスター、ホームページ、SNS、大型店舗での店内放送等による広報活動を行っています。 


更新日[2024/04/01]

住民基本台帳ネットワークシステムの個人情報について教えてください。
[受付番号:CGQ000000140]
[質問分野: マイナンバー・パスポート・仮ナンバー・住基ネット・外国人登録 ]
【各区役所戸籍住民課】
 葵 区:電話054-221-1061 FAX054-221-1064
 駿河区:電話054-287-8611 FAX054-287-8703
 清水区:電話054-354-2126 FAX054-353-8859
蒲原支所:電話054-385-7760 FAX054-385-3110
住民基本台帳ネットワークシステムの個人情報について
住民基本台帳ネットワークシステムで保持している個人情報は、「氏名、生年月日、性別、住所、住民票コード、これらの変更情報」です。
住基ネットから本人確認情報の提供を行う行政機関や利用事務については、法律で具体的に規定されていて、目的外の利用は禁止されています。
セキュリティについても、ネットワークへの不正アクセス、不正操作など技術面についても十分対策を講じています。
静岡市としても、緊急時対応計画書を策定し、不測の事態にも対応できるようにしております。 


更新日[2010/04/01]

生涯学習施設の利用方法について教えてください。
[受付番号:CGQ000000153]
[質問分野: 生涯学習 ]
【生涯学習推進課】電話054-221-1150 FAX054-221-1758
生涯学習交流館の利用方法について
生涯学習施設は、市民の皆さまの学習・交流の場としてご利用いただいております。
利用方法等については、各生涯学習施設へ直接お問合せください。
◆利用申請ができる時期は、利用内容や団体の性格によって異なります。
 詳しくは生涯学習施設にお問合せください。
◆利用時間は、午前(9時から12時)、午後(13時から17時)、夜間(18時から21時30分)の3区分です。
 この時間を超えて利用することはできません。
 午前、午後を続けて利用する場合は12時から13時までの1時間もご利用いただけます。(午後、夜間も同様)
◆一度利用申請・許可した集会室の変更またはキャンセルによる使用料の還付はできません。
 ただし、災害による公共交通機関の停止などの理由で利用できなくなった時はこの限りではありません。
◆各集会室の料金や仕様等、ご不明な点については各生涯学習施設にお問合せください。

◆休館日は次のとおりです。
 葵生涯学習センター  第2・第4月曜日、年末年始(12月28日~1月4日)
 
 駿河生涯学習センター(健康文化交流館「来・て・こ」  
  毎週日曜日、年末年始(12月28日~1月5日)
 
 その他の葵区及び駿河区の生涯学習センター  
  毎週月曜日、休日、年末年始(12月28日~1月4日)
 
 大河内・梅ケ島・玉川・井川・清沢・大川生涯学習交流館   
  毎週月曜日、休日、年末年始(12月28日から1月4日まで)
 
 清水区の生涯学習交流館  
  第1・第3日曜日、休日、年末年始(12月28日から1月4日)   


更新日[2018/04/01]

児童手当の届け出内容が変わった時の手続きについて知りたい(支給額の増減・終了)
[受付番号:CGQ000000168]
[質問分野: 母子・保育・児童・子どもの医療費助成 ]
【各区役所内福祉事務所子育て支援課】
   葵 区:電話054-221-1093
   駿河区:電話054-287-8674
   清水区:電話054-354-2120
 蒲原出張所:電話054-385-7790
児童手当の届け出内容が変わった時の手続きについて(支給額の増減・終了)
◆児童手当の額が減額されるとき
児童を養育しなくなったことなどにより支給の対象となる児童が減った時には、お住まいの区の子育て支援課に「額改定届」を提出してください。
◆児童手当の支給が終わるとき
児童を養育しなくなったことなどにより支給対象となる児童がいなくなった時には、お住まいの区の子育て支援課に「受給事由消滅届」を提出してください。
※児童が、児童福祉施設等に入所(2ヶ月以内の短期入所や通所を除く)したり、里親等に委託(2ヶ月以内の短期委託を除く)された場合は、児童を養育しなくなったことになります(施設や里親等が新たな受給者となります。)。
■『受給者と児童の住所が一緒に変わった時』『受給者だけが単身赴任などで市外へ転出する場合』『児童だけが転居、転出、出国するなど、受給者と異なる住所になるとき』『公務員採用・口座変更・氏名変更』については、下記Q&Aを参照してください。


更新日[2021/04/01]

用宗漁港まつりについて教えてください。
[受付番号:CGQ000000177]
[質問分野: 観光・イベント・動物園・お祭り・公園・プール ]
【水産振興課】
電話054-354-2337 
FAX054-353-4540
用宗漁港まつり(しらす祭り)について
生しらすの即売、釜揚げしらす試食、体験乗船(天候により中止あり)、どんぶり販売
※生しらす即売は、当日の漁獲分が完売となり次第終了とします。
※開催可否の問合せは、清水漁業協同組合用宗支所(電話259-2111)か静岡市コールセンターへどうぞ。
※開催内容については、変更の可能性もあります。

【開催日程】
5月頃に開催されます。
※日程の詳細等は下に記載のホームページを参照ください。
(荒天時は延期)

【開催場所】
用宗漁港

【交通】
・電車 JR東海道線用宗駅から徒歩約15分
・バス 静鉄バス用宗線「用宗駅」行き、「静岡西郵便局 用宗漁港入口」下車徒歩約5分
※公共交通機関をご利用ください。


更新日[2024/04/01]