保健福祉センター・乳幼児・健康診査

1歳6か月児健康診査のお知らせが届かないのですが。
[受付番号:CGQ000001044]
[質問分野: 保健福祉センター・乳幼児・健康診査 ]
<葵区役所健康支援課>電話054-249-3196
<駿河区役所健康支援課>電話054-285-8377
<清水区役所健康支援課>電話054-348-7981



1歳6か月児健康診査の通知が届かないことについて
1歳6か月児健康診査の通知は、満年齢になる月の中旬までに、対象のお子さんに個別通知 しています。

すでに1歳7か月児以上になる方、または、転入などで前市で受けていない方については、通知を発送いたしますので、お住まいの区の健康支援課までご連絡ください。


更新日[2016/04/01]
 

清水保健福祉センターへはどう行ったらいいですか。
[受付番号:CGQ000001024]
[質問分野: 保健福祉センター・乳幼児・健康診査 ]
【清水保健福祉センター】
電話054-348-7711 FAX054-348-7732
清水保健福祉センターへの行き方
住所:静岡市清水区渋川二丁目12-1
清水保健福祉センターは、・国道1号線の清水区大曲交差点の北西500Mほどの所に位置しています。

◆静鉄バスをご利用の場合
・JR清水駅方面からは、国道静岡清水線に乗って、渋川保健センター入口で降りてください。降りてすぐの信号の交差点を北に進み、2つ目のブロックを右に曲がります。川の手前の左手です。徒歩で10分ほどです。
・北街道側からバスで来る場合は、北街道線・蜂ケ谷市立病院線に乗って、高橋西入口保健センター入口で降りてください。新幹線のガードから南へ徒歩15分ほどです。

◆静鉄電車をご利用の場合
・静鉄桜橋駅からは、桜橋交差点に出て北へ、国道1号線の大曲の交差点に向かい、歩道橋を渡って、そのまま北に進み、2つ目の信号を左折し、川を渡った右手です。徒歩20分ほどです。(ここからのバスはありません。)

◆自家用車または自転車をご利用の場合
・北街道から来る場合は、天王町の交差点を清水駅方面に向かいます。新幹線のガードをくぐったら、2つ目の信号を右折し、巴川の渋川橋を渡ります。そして、最初の信号で左折、2つ目の信号で右折して、川を渡った右手です。
・国道1号線で来る場合は、大曲交差点を北に向かい、2つ目の信号を左折し、川を渡った右手です。
・南幹線で来る場合は、桜橋の交差点を北へ、国道1号線の大曲の交差点を通り抜けて、2つ目の信号を左折し、川を渡った右手です。 


更新日[2014/04/01]

1歳6か月児健康診査は、いつ頃まで受けられますか。
[受付番号:CGQ000001045]
[質問分野: 保健福祉センター・乳幼児・健康診査 ]
<葵区役所健康支援課>
城東保健福祉センター:電話054-249-3180
東部保健福祉センター:電話054-261-3311
北部保健福祉センター:電話054-271-5131
藁科保健福祉センター:電話054-277-6712

<駿河区役所健康支援課>
南部保健福祉センター:電話054-285-8111
大里保健福祉センター:電話054-288-1111
長田保健福祉センター:電話054-259-5112

<清水区役所健康支援課>
清水保健福祉センター:電話054-348-7711
蒲原保健福祉センター:電話054-385-5670
清水保健福祉センター由比分館:電話054-376-0533
1歳6か月児健康診査の対象について
満1歳6か月を超え満2歳になるまでに受けていただきます。


更新日[2016/04/01]

子どもの慢性疾病に対する医療費の公費負担はありますか。(小児慢性特定疾病医療)
[受付番号:CGQ000000848]
[質問分野: 保健福祉センター・乳幼児・健康診査 ]
【保健所総務課】
電話054-249-3170
FAX054-249-3153

【保健所清水支所】
電話054-354-2153
FAX054-353-4850
子どもの慢性疾病に対する医療費の公費負担について
(1)18歳未満で次の種類の疾病で治療を受けている児童を対象とした医療費公費負担制度「⼩児慢性特定疾病医療費事業」があります。
 悪性新⽣物、慢性腎疾患、慢性呼吸器疾患、慢性⼼疾患、内分泌疾患、膠原病、糖尿病、先天性代謝異常、⾎液疾患、免疫疾患、神経・筋疾患、慢性消化器疾患、染⾊体⼜は遺伝⼦に変化を伴う症候群、⽪膚疾患
 ※お⼦様のご病気が対象に該当するかどうかは、主治医の先⽣に相談してみてください。
(2)申請が認定されると、⼩児慢性特定疾病医療費医療受給者証が交付され、それを医療機関に提⽰することで、そのご病気の治療に係る医療費の⼀部が公費で負担されます。
(3)毎年継続申請が必要です。(最⻑20歳の誕⽣⽇の前⽇まで継続する事ができます。)
(4)医療費の⽉額の⾃⼰負担上限額が健康保険証上の「世帯」の市⺠税所得割額によって決まります。

(5)申請は、保健所保健所総務課、保健所清⽔支所、各保健福祉センターで受け付けます。
(6)医療機関から申請を勧められたら、お早めに手続きをしてください。


更新日[2024/04/01]

子どもの慢性疾病に対する医療費公費負担の手続きについて教えてください。
[受付番号:CGQ000000849]
[質問分野: 保健福祉センター・乳幼児・健康診査 ]
【保健所総務課】
電話054-249-3170
FAX054-249-3153

【保健所清水支所】
電話054-354-2153
FAX054-353-4850
子どもの慢性疾病に対する医療費公費負担の手続きについて
申請は、保健所保健所総務課、保健所清⽔支所、各保健福祉センターで受け付けます。

◆手続きに必要なものは次のとおりです。
(1)⼩児慢性特定疾病医療意⾒書(指定医が作成したものでなければなりません。)

(2)⼈⼯呼吸器等装着証明書(指定医が作成したものでなければなりません。⼈⼯呼吸器等を装着していない場合は、必要ありません。)

(3)加⼊している保険により市県⺠税課税証明書
①社会保険に加⼊しており、市県⺠税が⾮課税の場合
・被保険者の課税証明書(⾮課税であることが確認できるもの)
②国⺠健康保険組合に加⼊している場合
・お⼦様と同じ国⺠健康保険組合に加⼊している⽅全員の課税証明書

(4)健康保険証の写し
・お⼦様が国⺠健康保険・国⺠健康保険組合に加⼊している場合は、住⺠票上の世帯全員分の健康保険証の写しが必要です。(お⼦様と違う健康保険に加⼊している方の分も提出が必要です。)
・お⼦様がその他の健康保険に加⼊している場合は、お⼦様の健康保険証の写しが必要です。

(5)個⼈番号(マイナンバー)を確認できる書類(原本)
・例:個⼈番号カード、通知カード、個⼈番号(マイナンバー)が記載された住⺠票の写し等

(6) 窓⼝で申請書を提出する方の⾝元を確認する書類(原本)
・例:個⼈番号カード、運転免許証、パスポート、在留カード等

(8) 委任状(申請者が窓⼝に来て申請書を提出する⼈と異なる場合に必要です。)
※その他、窓⼝で⼩児慢性特定疾病医療費支給認定申請書等を記⼊していただきます。


更新日[2024/04/01]

身体に障害のある子どもが手術等をする際の医療費の公費負担はありますか。(自立支援医療[育成医療])
[受付番号:CGQ000000850]
[質問分野: 保健福祉センター・乳幼児・健康診査 ]
【保健所総務課】
電話054-249-3170
FAX054-249-3153

【保健所清水支所】
電話054-354-2153
FAX054-353-4850
身体に障害のある子どもが手術等をする際の医療費の公費負担について
"(1)自立支援(育成医療)は、治療によって期待できる場合に、その医療費の一部を公費負担する事業です。
 対象は、⾝体上の障害を有するお子様、現在の病気を放置すると将来障害を残すと認められるお子様が対象となります。

(2)静岡市内にお住まいの18歳未満の方が対象です。
  詳細については保健所にお問い合わせください。
(3)申請が承認されると、⾃⽴支援医療受給者証(育成医療)が交付され、それを医療機関に提⽰することで、その治療に係る医療費の⼀部が公費で負担されます。
(4)医療費の⾃⼰負担額は原則1割に軽減され、さらに世帯の市⺠税の課税状況に応じて毎⽉の負担上限額が設けられます。
※世帯の市⺠税所得割の額が23万5千円以上の場合は対象になりませんが、詳細については保健所にお問い合わせ下さい。
(5)申請は、保健所保健所総務課、保健所清⽔支所、各保健福祉センターで受け付けます。
(6)医療機関から申請を勧められたら、お早めに手続きをしてください。


更新日[2024/04/01]

身体に障害のある子どもが手術等をする際の医療費公費負担の手続きについて教えてください。
[受付番号:CGQ000000851]
[質問分野: 保健福祉センター・乳幼児・健康診査 ]
【保健所総務課】
電話054-249-3170
FAX054-249-3153

【保健所清水支所】
電話054-354-2153
FAX054-353-4850
身体に障害のある子どもが手術等をする際の医療費公費負担の手続きについて
申請は、保健所保健所総務課、保健所清⽔支所、
各保健福祉センターで受け付けます。

◆手続きに必要なものは次のとおりです。
(1)⾃⽴支援医療(育成医療)意⾒書
(申請用のいわゆる「診断書」です。指定⾃⽴支援医療機関の指定医が記⼊したものに限ります。)
☆・国⺠健康保険加⼊の場合は、同⼀の国⺠健康保険に加⼊している世帯全員のもの
(収⼊のない児童、学生は除く。)を用意してください。
☆・国⺠健康保険以外(協会けんぽ、組合等)に加⼊の場合は、
  保険証に記載されている被保険者本⼈のものを用意してください。
※世帯の市⺠税所得割の額が23万5千円未満が対象になりますが、条件によっては対象となる場合がありますので、保健所にお問い合わせください。
(2)健康保険証
・国⺠健康保険に加入している場合は、同⼀の国⺠健康保険に加⼊している世帯全員のもの
・国⺠健康保険以外(協会けんぽ、組合等)の場合は、受診者本⼈のもの
(3)認印
(4)個⼈番号(マイナンバー)を確認できる書類(原本)
・例︓個⼈番号カード、通知カード、個⼈番号(マイナンバー)が記載された住⺠票の写し等
(5)窓⼝で申請書を提出する方の⾝元を確認する書類(原本)
・例︓個⼈番号カード、運転免許証、パスポート、在留カード等
(6)委任状(申請者が窓⼝に来て申請書を提出する方と異なる場合に必要になります。)


更新日[2024/04/01]

未熟児に対する医療費の公費負担はありますか。(未熟児養育医療)
[受付番号:CGQ000000852]
[質問分野: 保健福祉センター・乳幼児・健康診査 ]
【保健所総務課】
電話054-249-3170
FAX054-249-3153

【保健所清水支所】
電話054-354-2153
FAX054-353-4850
未熟児に対する医療費の公費負担について
(1)出生時の体重が2、000グラム以下、または生活力が特に薄弱で一定の症状がある乳児を対象とした入院医療費及び食事療養費(ミルク代)を公費で負担する「未熟児養育医療」制度があります。

(2)申請が承認されると、養育医療券が交付され、それを医療機関に提示することで、養育に必要な医療費及び食事療養費(ミルク代)が公費で負担されます。

(3)申請は、保健所本家所総務課、保健所清水支所、各保健福祉センターで受け付けます。

(4)医療機関から申請を勧められたら、お早めに手続きをしてください。


更新日[2024/04/01]

未熟児に対する医療費公費負担の手続きについて教えてください。
[受付番号:CGQ000000853]
[質問分野: 保健福祉センター・乳幼児・健康診査 ]
【保健所総務課】 電話054-249-3170 FAX054-249-3153
【保健所清水支所】 電話054-354-2153 FAX054-353-4850
未熟児に対する医療費公費負担の手続きについて
申請は、保健所保健所総務課、保健所清⽔支所、各保健福祉センターで受け付けます。
◆手続きに必要なものは次のとおりです。
(1)養育医療意⾒書(指定養育医療機関の医師が記⼊したものに限ります。)
(2)世帯の所得税額を証明する書類
☆生計をともにする世帯で、世帯を構成する⽅のうち所得のある⽅全員のものを用意してください。
 《市⺠税が課税されていて確定申告をしている⽅》は、確定申告書の控と「納税証明書その1」を税務署で取得してください。
 《市⺠税が課税されていて確定申告をしていない⽅》で、
 ・給与所得者の場合は「給与所得の源泉徴収票」(勤務先で発⾏)を用意してください。
 ・年⾦所得者の場合は「公的年⾦等の源泉徴収票」(年⾦支払先で発⾏)を用意してください。
市⺠税が⾮課税の⽅(学生・児童を除く。)は、「市⺠税・県⺠税課税証明書」(各区税務課、市⺠サービスコーナーで発⾏)を用意してください。
※「所得税額を証明する書類」はいずれも、申請⽉が1〜6⽉の場合は前々年分の所得に対するもの、申請⽉が7〜12⽉は前年分の所得に対するものになりますので、ご注意下さい。
(3)健康保険証
(4)個⼈番号(マイナンバー)を確認できる書類(原本)
・例:個⼈番号カード、通知カード、個⼈番号(マイナンバー)が記載された住⺠票の写し等
(5)窓⼝で申請書を提出する方の⾝元を確認する書類(原本)
・例:個⼈番号カード、運転免許証、パスポート、在留カード等
(6)委任状(申請者と窓⼝に来て申請書を提出する方が異なる場合に必要になります


更新日[2024/04/01]