退職後、職場の健康保険の任意継続と国民健康保険ではどちらが得なのか教えてください。
[受付番号:CGQ000000926]
[質問分野: 国民健康保険 ]
【各区役所保険年金課 保険係】
葵区:電話054-221-1070 FAX054-254-2216
駿河区:電話054-287-8621 FAX054-287-8705
清水区:電話054-354-2141 FAX054-353-7520
蒲原支所:電話054-385-7780 FAX054-385-3110
国民健康保険と健康保険任意継続の保険料の比較について
健康保険の任意継続の保険料については、事業主の負担がなくなりますので、退職前より増額になる場合が多いです。
具体的な金額は所属している(いた)健康保険組合、全国健康保険協会及び共済組合にお尋ねください。
国民健康保険料については、世帯の前年の所得状況や被保険者の数などによって決まります。
40歳から64歳の人については介護保険料もかかります。
以上のことから、世帯の状況により負担が異なります。

※国民健康保険料の試算を希望する人は、各区役所の保険年金課の保険係に申し出てください。

◇国民健康保険料の試算に必要な持ち物
・加入者全員の前年中の所得がわかるもの(源泉徴収票、確定申告書の控え(市民税通知書)等)
・国民健康保険証(すでに加入している人がいる場合)

※電話での回答はできません。
※井川支所、長田支所では試算できません。


更新日[2025/04/01]

不燃・粗大ごみ受付センター

上下水道お客様サービスセンター