緊急風しん対策事業について教えてください。
[受付番号:FTQ000000056]
[質問分野: 予防接種・感染症予防 ]
[質問分野: 予防接種・感染症予防 ]
【感染症対策課】
電話054-249-3173
FAX054-249-3153
緊急風しん対策事業について
電話054-249-3173
FAX054-249-3153
平成30年夏頃からの全国的な風しんの流行を受け、国が緊急風しん対策として、公的な風しん予防接種を受ける機会がなく、抗体保有率が低いといわれている「昭和37年(1962年)4月2日から昭和54年(1979年)4月1日の間に生まれた男性」に対し、風しん抗体検査と風しん予防接種を公費で実施した風しん追加的対策事業については、令和7年3月31日をもって終了しましたが、厚生労働省は、麻しん風しん混合(MR)ワクチンの供給状況等を踏まえ、定期予防接種の実施期間について2年間経過措置期間を設けることを決定しました。
◆対象者
昭和37年(1962年)4月2日から昭和54年(1979年)4月1日の間に生まれた男性で、令和7年3月31日までに抗体検査を受診した結果、風しんの抗体が不十分だった方
◆予防接種について
【実施期間】
令和9年3月31日まで
【実施機関】
保健所感染症対策課までご確認ください。
【持ち物】
1 抗体検査結果通知
(平成26年4月1日から令和7年3月31日までに検査実施し、風しん抗体が不十分であることが書面でわかるもの)
2 免許証等(本人確認ができるもの)
3 あれば母子手帳(接種記録用)
【接種ワクチン】
MRワクチン 1回
更新日[2025/04/01]
◆対象者
昭和37年(1962年)4月2日から昭和54年(1979年)4月1日の間に生まれた男性で、令和7年3月31日までに抗体検査を受診した結果、風しんの抗体が不十分だった方
◆予防接種について
【実施期間】
令和9年3月31日まで
【実施機関】
保健所感染症対策課までご確認ください。
【持ち物】
1 抗体検査結果通知
(平成26年4月1日から令和7年3月31日までに検査実施し、風しん抗体が不十分であることが書面でわかるもの)
2 免許証等(本人確認ができるもの)
3 あれば母子手帳(接種記録用)
【接種ワクチン】
MRワクチン 1回
更新日[2025/04/01]
関連記事