LGBTQなど性的少数者の窓口はありますか。
[受付番号:FTQ000000064]
[質問分野: 市民生活・相談・国際交流 ]
[質問分野: 市民生活・相談・国際交流 ]
【男女共同参画・人権政策課】
電話054-221-1349 FAX054-221-1782
LGBTQなど性的少数者のための相談・交流会について
電話054-221-1349 FAX054-221-1782
●にじいろ電話相談
性的少数者当事者や家族、関係者を取り巻く性の多様性に関する電話相談を開設しています(H31.4~)。
開設日時:
毎月第2土曜日
午後2時から午後5時まで
電話番号:
054-248-2216(にじいろ)
●にじいろカフェ
性的少数者当事者や家族、関係者が参加できる交流会を開催しています(H31.4~)。
開催日時:
原則 毎月第4日曜日
午後1時30分から午後4時まで
(広報紙・市HPでお知らせ)
開催場所:
番町市民活動センターほか(広報紙・市HPでお知らせ)
●にじいろカフェ「個別相談」
性的少数者当事者やご家族を取り巻く性の多様性に関する個別相談を行っています(R3.4.~)。
開設日:
7月、1月第4日曜日
(事前予約制のため、市HPをご確認ください。)
開催場所:番町市民活動センター
更新[2022/04/01]
性的少数者当事者や家族、関係者を取り巻く性の多様性に関する電話相談を開設しています(H31.4~)。
開設日時:
毎月第2土曜日
午後2時から午後5時まで
電話番号:
054-248-2216(にじいろ)
●にじいろカフェ
性的少数者当事者や家族、関係者が参加できる交流会を開催しています(H31.4~)。
開催日時:
原則 毎月第4日曜日
午後1時30分から午後4時まで
(広報紙・市HPでお知らせ)
開催場所:
番町市民活動センターほか(広報紙・市HPでお知らせ)
●にじいろカフェ「個別相談」
性的少数者当事者やご家族を取り巻く性の多様性に関する個別相談を行っています(R3.4.~)。
開設日:
7月、1月第4日曜日
(事前予約制のため、市HPをご確認ください。)
開催場所:番町市民活動センター
更新[2022/04/01]