近所でごみを燃やしていますがダイオキシンが心配です。
質問
近所でごみを燃やしていますがダイオキシンが心配です。
質問分野: 環境・公害・自然保護
受付番号: CGQ000000374
【環境保全課】
大気係 電話:054-221-1358 FAX:054-221-1186
【廃棄物対策課】
適正処理推進係 電話:054-221-1364 FAX:054-221-1564
大気係 電話:054-221-1358 FAX:054-221-1186
【廃棄物対策課】
適正処理推進係 電話:054-221-1364 FAX:054-221-1564
回答
ごみ焼却時のダイオキシンについて
◆焼却炉を使用している場合
法令でダイオキシン類が発生しないように構造基準が定められており、適合しない焼却炉は使用できなくなっていますが、適合していても管理が不十分である場合がありますので、環境保全課にご相談ください。
◆焼却炉を使用しないで燃やしている場合(野焼き、屋外燃焼行為)
屋外での廃棄物の焼却(野焼き)は農業のためやむを得ない場合などを除き、原則禁止されています。廃棄物対策課にご相談ください。
更新日[2019/04/01]
法令でダイオキシン類が発生しないように構造基準が定められており、適合しない焼却炉は使用できなくなっていますが、適合していても管理が不十分である場合がありますので、環境保全課にご相談ください。
◆焼却炉を使用しないで燃やしている場合(野焼き、屋外燃焼行為)
屋外での廃棄物の焼却(野焼き)は農業のためやむを得ない場合などを除き、原則禁止されています。廃棄物対策課にご相談ください。
更新日[2019/04/01]
静岡市に寄せられるよくある質問・回答はこちらからご覧いただけます。