肝炎治療に対する公費負担の手続きについて教えてください。
質問
肝炎治療に対する公費負担の手続きについて教えてください。
質問分野: 予防接種・感染症予防
受付番号: CGQ000052551
【保健所保健予防課】 電話054-249-3177 FAX054-249-3153
回答
肝炎治療に対する公費負担の手続きについて
申請は、保健所保健予防課、保健所清水支所で受け付けます。
◆手続きに必要なものは次のとおりです。詳細については保健所まで問い合せて下さい。
(1)肝炎治療受給者証の交付申請に係る診断書:記載から3ヶ月以内のもの
※受診する医療機関の医師に記入を依頼してください。
(2)健康保険証(本人のもの)の写し
※世帯の市町村民税(所得割)課税年額の合
算から除外する世帯構成員がいる場合は、配偶者と、除外対象者となる方の健康保険証の写しも必要です。
(3)申請者を含む世帯全員の住民票(発行から3ヶ月以内のもの)
※日本国籍を有しない場合は、外国人登録原票記載事項証明書
(4)申請者を含む世帯全員分の市民税・県民税課税証明書
勤務先から配布された「市民税・県民税特別徴収税額の通知書」、市から送付された「市民税・県民税納税通知書」をお持ちの方は、それらの書類でも構いません。
※中学生以下の方の分は不要です。
※証明書はいずれも、申請月が1月~6月の場合は前々年分のもの、申請月が7月~12月の場合は前年分のものになりますので、注意してください。
(5)印鑑(スタンプ式は不可)
更新日[2019/04/01]
◆手続きに必要なものは次のとおりです。詳細については保健所まで問い合せて下さい。
(1)肝炎治療受給者証の交付申請に係る診断書:記載から3ヶ月以内のもの
※受診する医療機関の医師に記入を依頼してください。
(2)健康保険証(本人のもの)の写し
※世帯の市町村民税(所得割)課税年額の合
算から除外する世帯構成員がいる場合は、配偶者と、除外対象者となる方の健康保険証の写しも必要です。
(3)申請者を含む世帯全員の住民票(発行から3ヶ月以内のもの)
※日本国籍を有しない場合は、外国人登録原票記載事項証明書
(4)申請者を含む世帯全員分の市民税・県民税課税証明書
勤務先から配布された「市民税・県民税特別徴収税額の通知書」、市から送付された「市民税・県民税納税通知書」をお持ちの方は、それらの書類でも構いません。
※中学生以下の方の分は不要です。
※証明書はいずれも、申請月が1月~6月の場合は前々年分のもの、申請月が7月~12月の場合は前年分のものになりますので、注意してください。
(5)印鑑(スタンプ式は不可)
更新日[2019/04/01]
関連記事
静岡市に寄せられるよくある質問・回答はこちらからご覧いただけます。