キーワードから探す
静岡市役所によく寄せられる質問とその回答を検索することができます。
調べたい語句 (キーワード) を入力して 「検索」 ボタンを押してください。
※複数のキーワードを探す場合は空白で区切ってください【例 : 介護 保険料】
放浪犬がいるのですが、どうすればいいですか。
[受付番号:CGQ000000976]
[質問分野: 動物の愛護・管理 ]
[質問分野: 動物の愛護・管理 ]
動物愛護センター
【動物愛護第1係(葵区・駿河区)】
電話 054-278-6409 FAX 054-278-2987
【動物愛護第2係(清水区)】
電話 054-354-2403 FAX 054-354-2226
清水区役所蒲原支所
電話 054-385-7730 FAX 054-385-7999
放浪犬がいる場合
【動物愛護第1係(葵区・駿河区)】
電話 054-278-6409 FAX 054-278-2987
【動物愛護第2係(清水区)】
電話 054-354-2403 FAX 054-354-2226
清水区役所蒲原支所
電話 054-385-7730 FAX 054-385-7999
動物愛護センターが保護に伺います。直接動物愛護センターへご連絡ください。
更新日[2024/04/01]
更新日[2024/04/01]
関連記事
犬・猫などの飼い主不明の動物を保護したのですが、どうすればいいですか。
[受付番号:CGQ000000977]
[質問分野: 動物の愛護・管理 ]
[質問分野: 動物の愛護・管理 ]
動物愛護センター
【動物愛護第1係(葵区・駿河区)】
電話 054-278-6409 FAX 054-278-2987
【動物愛護第2係(清水区)】
電話 054-354-2403 FAX 054-354-2226
清水区役所蒲原支所
電話 054-385-7730 FAX 054-385-7999
犬・猫などの飼い主不明の動物を保護した場合
【動物愛護第1係(葵区・駿河区)】
電話 054-278-6409 FAX 054-278-2987
【動物愛護第2係(清水区)】
電話 054-354-2403 FAX 054-354-2226
清水区役所蒲原支所
電話 054-385-7730 FAX 054-385-7999
保護した犬や猫の特徴(種類・首輪・毛の色・性別など)を確認のうえ、動物愛護センターへ御連絡ください。
更新日[2024/04/01]
更新日[2024/04/01]
関連記事
行き場のない、又は保護されている犬・猫の新しい飼い主になりたいのですが、どうすればいいですか。
[受付番号:CGQ000000978]
[質問分野: 動物の愛護・管理 ]
[質問分野: 動物の愛護・管理 ]
動物愛護センター
【動物愛護第1係(葵区・駿河区)】
電話 054-278-6409 FAX 054-278-2987
【動物愛護第2係(清水区)】
電話 054-354-2403 FAX 054-354-2226
清水区役所蒲原支所
電話 054-385-7730 FAX 054-385-7999
行き場のない、又は保護されている犬・猫の新しい飼い主になりたい場合
【動物愛護第1係(葵区・駿河区)】
電話 054-278-6409 FAX 054-278-2987
【動物愛護第2係(清水区)】
電話 054-354-2403 FAX 054-354-2226
清水区役所蒲原支所
電話 054-385-7730 FAX 054-385-7999
下記の譲渡制度があります。
◆成犬については
・性質や年齢など総合的に観察して譲渡できると判断されるものについて譲渡します。
・希望者はあらかじめ飼い主希望の登録をしていただきます。
◆子猫については
・子猫の譲渡を行っています。希望者は事前申込が必要になります。
詳細は、成犬については動物愛護センター、子猫については動物愛護館(054-278-4070)へご相談ください。
更新日[2024/04/01]
◆成犬については
・性質や年齢など総合的に観察して譲渡できると判断されるものについて譲渡します。
・希望者はあらかじめ飼い主希望の登録をしていただきます。
◆子猫については
・子猫の譲渡を行っています。希望者は事前申込が必要になります。
詳細は、成犬については動物愛護センター、子猫については動物愛護館(054-278-4070)へご相談ください。
更新日[2024/04/01]
散歩時の犬の糞がいつも放置されたままで、迷惑しているのですか、どうすればいいですか。
[受付番号:CGQ000000980]
[質問分野: 動物の愛護・管理 ]
[質問分野: 動物の愛護・管理 ]
動物愛護センター
【動物愛護第1係(葵区・駿河区)】
電話 054-278-6409 FAX 054-278-2987
【動物愛護第2係(清水区)】
電話 054-354-2403 FAX 054-354-2226
清水区役所蒲原支所
電話 054-385-7730 FAX 054-385-7999
散歩時の犬の糞がいつも放置されたままで、迷惑している場合
【動物愛護第1係(葵区・駿河区)】
電話 054-278-6409 FAX 054-278-2987
【動物愛護第2係(清水区)】
電話 054-354-2403 FAX 054-354-2226
清水区役所蒲原支所
電話 054-385-7730 FAX 054-385-7999
散歩時の犬の糞については、 基本的には飼い主のモラルの問題であると考えます。 心無い飼い主が特定されれば、 動物愛護センターから注意・指導を行います。
飼い主がわからない場合には、町内会にお願いして、啓発資料を回覧する等のほか、啓発看板を掲示していただくことができます。
詳細は動物愛護センターへご相談ください。
更新日[2024/04/01]
飼い主がわからない場合には、町内会にお願いして、啓発資料を回覧する等のほか、啓発看板を掲示していただくことができます。
詳細は動物愛護センターへご相談ください。
更新日[2024/04/01]
犬のリードを放して散歩する人がいるのですが、どうすればいいですか。
[受付番号:CGQ000000981]
[質問分野: 動物の愛護・管理 ]
[質問分野: 動物の愛護・管理 ]
動物愛護センター
【動物愛護第1係(葵区・駿河区)】
電話 054-278-6409 FAX 054-278-2987
【動物愛護第2係(清水区)】
電話 054-354-2403 FAX 054-354-2226
清水区役所蒲原支所
電話 054-385-7730 FAX 054-385-7999
犬のリードを放して散歩している場合
【動物愛護第1係(葵区・駿河区)】
電話 054-278-6409 FAX 054-278-2987
【動物愛護第2係(清水区)】
電話 054-354-2403 FAX 054-354-2226
清水区役所蒲原支所
電話 054-385-7730 FAX 054-385-7999
「静岡市飼い犬条例」により、リードなしの散歩は禁止されています。
飼い主が特定されれば、動物愛護センターから注意・指導を行います。
飼い主がわからない場合には、町内会にお願いして、啓発資料を回覧する等の指導を行っております。啓発看板の掲示もできます。
詳細は動物愛護センターへご相談ください。
更新日[2024/04/01]
飼い主が特定されれば、動物愛護センターから注意・指導を行います。
飼い主がわからない場合には、町内会にお願いして、啓発資料を回覧する等の指導を行っております。啓発看板の掲示もできます。
詳細は動物愛護センターへご相談ください。
更新日[2024/04/01]
犬・猫などのペット動物を飼っていますが、引越しなどの理由で飼えなくなりました。どうすればいいですか。
[受付番号:CGQ000000984]
[質問分野: 動物の愛護・管理 ]
[質問分野: 動物の愛護・管理 ]
動物愛護センター
【動物愛護第1係(葵区・駿河区)】
電話 054-278-6409 FAX 054-278-2987
【動物愛護第2係(清水区)】
電話 054-354-2403 FAX 054-354-2226
清水区役所蒲原支所
電話 054-385-7730 FAX 054-385-7999
犬・猫などペット動物を飼っていて、引越などの理由で飼えなくなった場合
【動物愛護第1係(葵区・駿河区)】
電話 054-278-6409 FAX 054-278-2987
【動物愛護第2係(清水区)】
電話 054-354-2403 FAX 054-354-2226
清水区役所蒲原支所
電話 054-385-7730 FAX 054-385-7999
まず、代わりに飼ってくださる人を探してください。
動物愛護館にある動物譲渡の掲示板「ポッチとニャンチの愛の伝言板」や新聞の情報交換欄を御利用ください。
家族の一員として終生飼養することが飼い主の責務です。
どうしても飼うことができない場合には、動物愛護センターにご相談ください。
更新日[2024/04/01]
動物愛護館にある動物譲渡の掲示板「ポッチとニャンチの愛の伝言板」や新聞の情報交換欄を御利用ください。
家族の一員として終生飼養することが飼い主の責務です。
どうしても飼うことができない場合には、動物愛護センターにご相談ください。
更新日[2024/04/01]
犬を飼っていますが、高齢のため昼夜なく吠える・寝たきりになってしまいました。どうすればいいですか。
[受付番号:CGQ000000985]
[質問分野: 動物の愛護・管理 ]
[質問分野: 動物の愛護・管理 ]
動物愛護センター
【動物愛護第1係(葵区・駿河区)】
電話 054-278-6409 FAX 054-278-2987
【動物愛護第2係(清水区)】
電話 054-354-2403 FAX 054-354-2226
清水区役所蒲原支所
電話 054-385-7730 FAX 054-385-7999
犬を飼っていて、高齢のため認知症のようになり、昼夜なく吠えたり・寝たきりになってしまった場合
【動物愛護第1係(葵区・駿河区)】
電話 054-278-6409 FAX 054-278-2987
【動物愛護第2係(清水区)】
電話 054-354-2403 FAX 054-354-2226
清水区役所蒲原支所
電話 054-385-7730 FAX 054-385-7999
動物は家族の一員であり終生飼養が基本です。ほえ続ける場合には、動物病院に相談してみてはどうでしょうか。精神安定剤や睡眠薬で症状が軽減される場合もあるようです。
最後まで飼っていただきたいのですが、どうしても飼いきれない場合には動物病院(主治医)、又は動物愛護センターにご相談ください。
更新日[2024/04/01]
最後まで飼っていただきたいのですが、どうしても飼いきれない場合には動物病院(主治医)、又は動物愛護センターにご相談ください。
更新日[2024/04/01]
犬・猫が川・側溝に落ちて上がれない・隙間に入り込んで出られないようですが、どうすればいいですか。
[受付番号:CGQ000000987]
[質問分野: 動物の愛護・管理 ]
[質問分野: 動物の愛護・管理 ]
動物愛護センター
【動物愛護第1係(葵区・駿河区)】
電話 054-278-6409 FAX 054-278-2987
【動物愛護第2係(清水区)】
電話 054-354-2403 FAX 054-354-2226
清水区役所蒲原支所
電話 054-385-7730 FAX 054-385-7999
犬・猫が川・側溝に落ちて上がれない・隙間に入り込んで出られない場合
【動物愛護第1係(葵区・駿河区)】
電話 054-278-6409 FAX 054-278-2987
【動物愛護第2係(清水区)】
電話 054-354-2403 FAX 054-354-2226
清水区役所蒲原支所
電話 054-385-7730 FAX 054-385-7999
可能な範囲で救出作業をしますが、住居や塀などを壊さなければならない等の事情によって対応できない場合もあります。
状況を把握した上で対応させていただくこととなりますので、動物指導センターへご相談ください。
更新日[2024/04/01]
状況を把握した上で対応させていただくこととなりますので、動物指導センターへご相談ください。
更新日[2024/04/01]
関連記事
犬・猫など飼っていた動物が死んでしまったのですが、どうすればいいですか。
[受付番号:CGQ000000989]
[質問分野: 動物の愛護・管理 ]
[質問分野: 動物の愛護・管理 ]
動物愛護センター
【動物愛護第1係(葵区・駿河区)】
電話 054-278-6409 FAX 054-278-2987
【動物愛護第2係(清水区)】
電話 054-354-2403 FAX 054-354-2226
清水区役所蒲原支所
電話 054-385-7730 FAX 054-385-7999
犬・猫など飼っていた動物が死んでしまった場合
【動物愛護第1係(葵区・駿河区)】
電話 054-278-6409 FAX 054-278-2987
【動物愛護第2係(清水区)】
電話 054-354-2403 FAX 054-354-2226
清水区役所蒲原支所
電話 054-385-7730 FAX 054-385-7999
⽝・猫・その他のペット動物が死んだときは、動物愛護センター(産女)で火葬いたします。
(火葬は合同火葬となりますので、火葬の⽴会いやお⾻の返還はできません。)
(静岡市以外にお住いの方は、ご利用をお断りしております。)
■動物愛護センター (静岡市葵区産女953番地) 電話054-278-6409
※⼟曜⽇の場合は動物愛護館(産女954番地) 電話054-278-4070
・受付時間 ⽉曜⽇〜⾦曜⽇ 8:30〜16:30 、⼟曜⽇ 9:00〜16:00
(12⽉29⽇〜1⽉3⽇、日曜日・祝日は除きます。)
・料⾦ 3,400円
■静岡市役所清水庁舎第3駐車場 (静岡市清水区島崎町6番27号) 清水⼩動物火葬受付 電話054-278-6409
・受付時間 ⽉曜⽇〜⾦曜⽇ 8:30〜14:00 ⼟⽇祝 8:30〜12:00
(友引及び1⽉1⽇を除きます。)
・料⾦ 3,400円
⽝の場合は登録を抹消する必要がありますので必ずご連絡ください。
■動物愛護センター動物愛護第1係(葵区・駿河区) 電話054-278-6409
■動物愛護センター動物愛護第2係(清水区) 電話054-354-2403
更新⽇[2025/07/11]
(火葬は合同火葬となりますので、火葬の⽴会いやお⾻の返還はできません。)
(静岡市以外にお住いの方は、ご利用をお断りしております。)
■動物愛護センター (静岡市葵区産女953番地) 電話054-278-6409
※⼟曜⽇の場合は動物愛護館(産女954番地) 電話054-278-4070
・受付時間 ⽉曜⽇〜⾦曜⽇ 8:30〜16:30 、⼟曜⽇ 9:00〜16:00
(12⽉29⽇〜1⽉3⽇、日曜日・祝日は除きます。)
・料⾦ 3,400円
■静岡市役所清水庁舎第3駐車場 (静岡市清水区島崎町6番27号) 清水⼩動物火葬受付 電話054-278-6409
・受付時間 ⽉曜⽇〜⾦曜⽇ 8:30〜14:00 ⼟⽇祝 8:30〜12:00
(友引及び1⽉1⽇を除きます。)
・料⾦ 3,400円
⽝の場合は登録を抹消する必要がありますので必ずご連絡ください。
■動物愛護センター動物愛護第1係(葵区・駿河区) 電話054-278-6409
■動物愛護センター動物愛護第2係(清水区) 電話054-354-2403
更新⽇[2025/07/11]
関連記事
子犬・子猫をもらいたいのですが、どうすればいいですか。
[受付番号:CGQ000000993]
[質問分野: 動物の愛護・管理 ]
[質問分野: 動物の愛護・管理 ]
動物愛護センター
【動物愛護第1係(葵区・駿河区)】
電話 054-278-6409 FAX 054-278-2987
【動物愛護第2係(清水区)】
電話 054-354-2403 FAX 054-354-2226
清水区役所蒲原支所
電話 054-385-7730 FAX 054-385-7999
子猫をもらいたいのですが、どうすればいいですか。
【動物愛護第1係(葵区・駿河区)】
電話 054-278-6409 FAX 054-278-2987
【動物愛護第2係(清水区)】
電話 054-354-2403 FAX 054-354-2226
清水区役所蒲原支所
電話 054-385-7730 FAX 054-385-7999
子猫は、静岡市動物愛護館で譲渡していますが、対象の動物がいない場合がありますので、事前に問い合わせをしてください。
子猫がほしい方は、事前の申込み手続きが必要になります。
【静岡市動物愛護館】
開館時間9:00~16:00 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)及び年末年始は休館です。
静岡市葵区産女954番地 電話054-278-4070
更新日[2024/04/01]
子猫がほしい方は、事前の申込み手続きが必要になります。
【静岡市動物愛護館】
開館時間9:00~16:00 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)及び年末年始は休館です。
静岡市葵区産女954番地 電話054-278-4070
更新日[2024/04/01]