キーワードから探す
静岡市役所によく寄せられる質問とその回答を検索することができます。
調べたい語句 (キーワード) を入力して 「検索」 ボタンを押してください。
※複数のキーワードを探す場合は空白で区切ってください【例 : 介護 保険料】
障害者手帳を持っています。就職を世話してほしいのですが、どこに相談すればよいか教えてください。(身体・知的・精神に障害のある人)
[受付番号:CGQ000000477]
[質問分野: こころの健康・難病・障害のある人の福祉 ]
[質問分野: こころの健康・難病・障害のある人の福祉 ]
障害福祉企画課 地域生活支援係
電話:054-221-1198
ハローワーク静岡
電話054-238-8609 FAX054-238-3440
ハローワーク清水
電話054-351-8609 FAX054-351-8615
ハローワークプラザ静岡
電話054-250-8609 FAX054-221-8773
障害のある人のための就職相談について
電話:054-221-1198
ハローワーク静岡
電話054-238-8609 FAX054-238-3440
ハローワーク清水
電話054-351-8609 FAX054-351-8615
ハローワークプラザ静岡
電話054-250-8609 FAX054-221-8773
就職に関する斡旋・相談は公共職業安定所(ハローワーク)で実施しておりますので、お近くのハローワークでご相談願います。
<お問い合わせ先>
【ハローワーク静岡】
所在地:静岡市駿河区西島235-1(電話054-238-8609 FAX054-238-3440)
【ハローワーク清水】
所在地:静岡市清水区松原町2-15 清水合同庁舎1階(電話054-351-8609 FAX054-351-8615)
【ハローワークプラザ静岡】
所在地:静岡市葵区追手町5-4 アーバンネット静岡追手町ビル1F(電話054-250-8609 FAX054-221-8773)
※業務時間等の詳細はハローワークへお問い合わせください。
更新日[2025/04/01]
<お問い合わせ先>
【ハローワーク静岡】
所在地:静岡市駿河区西島235-1(電話054-238-8609 FAX054-238-3440)
【ハローワーク清水】
所在地:静岡市清水区松原町2-15 清水合同庁舎1階(電話054-351-8609 FAX054-351-8615)
【ハローワークプラザ静岡】
所在地:静岡市葵区追手町5-4 アーバンネット静岡追手町ビル1F(電話054-250-8609 FAX054-221-8773)
※業務時間等の詳細はハローワークへお問い合わせください。
更新日[2025/04/01]
盲導犬等を使用したいのですが、どうすればよいのか教えてください。(身体に障害のある人)
[受付番号:CGQ000000478]
[質問分野: こころの健康・難病・障害のある人の福祉 ]
[質問分野: こころの健康・難病・障害のある人の福祉 ]
【各区福祉事務所障害者支援課】
葵区:電話054-221-1099 FAX054-254-6322
駿河区:電話054-202-5818 FAX054-287-8660
清水区:電話054-354-2106 FAX054-352-0323
蒲原出張所:電話054-385-7790 FAX054-385-3110
盲導犬等の貸与について
葵区:電話054-221-1099 FAX054-254-6322
駿河区:電話054-202-5818 FAX054-287-8660
清水区:電話054-354-2106 FAX054-352-0323
蒲原出張所:電話054-385-7790 FAX054-385-3110
視覚に障害のある人の介助をする盲導犬、肢体に障害のある人の介助をする介助犬や聴覚に障害のある人の介助をする聴導犬を必要とする方は、各区障害者支援課へお問い合わせください。
更新日[2025/05/30]
更新日[2025/05/30]
車いす(車椅子)をお借りしたいのですが、どのようにすればよいですか。(身体に障害のある人)
[受付番号:CGQ000000479]
[質問分野: こころの健康・難病・障害のある人の福祉 ]
[質問分野: こころの健康・難病・障害のある人の福祉 ]
葵区:静岡市社会福祉協議会施設サービス課
電話054-273-8133
駿河区:福祉事務所の障害者支援課
電話054-287-8690
清水区:静岡市社会福祉協議会清水区地域福祉センター(はーとぴあ清水)
電話054-371-0292
清水区蒲原地区:静岡市社会福祉協議会蒲原支所
電話054-385-5554
車椅子の貸与について
電話054-273-8133
駿河区:福祉事務所の障害者支援課
電話054-287-8690
清水区:静岡市社会福祉協議会清水区地域福祉センター(はーとぴあ清水)
電話054-371-0292
清水区蒲原地区:静岡市社会福祉協議会蒲原支所
電話054-385-5554
車椅子の貸与について
一時的に車椅子を借りたい場合は、
葵区は「静岡市社会福祉協議会総務課会館担当」(電話054-254-5213)へ、
駿河区は福祉事務所の障害者支援課へ
また、清水区は「静岡市社会福祉協議会清水区地域福祉センター(はーとぴあ清水)」(電話054-371-0290)、またはお近くの生涯学習施設へお問い合わせください。
なお、清水区蒲原地区は「静岡市社会福祉協議会地域福祉センター(蒲原)」(電話054-385-5554)へお問い合わせください。
※静岡市社会福祉協議会では、障がいの有無を問わず必要な方に車いすをお貸ししています。
更新日[2025/04/01]
一時的に車椅子を借りたい場合は、
葵区は「静岡市社会福祉協議会総務課会館担当」(電話054-254-5213)へ、
駿河区は福祉事務所の障害者支援課へ
また、清水区は「静岡市社会福祉協議会清水区地域福祉センター(はーとぴあ清水)」(電話054-371-0290)、またはお近くの生涯学習施設へお問い合わせください。
なお、清水区蒲原地区は「静岡市社会福祉協議会地域福祉センター(蒲原)」(電話054-385-5554)へお問い合わせください。
※静岡市社会福祉協議会では、障がいの有無を問わず必要な方に車いすをお貸ししています。
更新日[2025/04/01]
障害のある人に関わる奉仕員、ボランティアの講習などはありますか。(手話・要約筆記・点字・アイボランティア)
学校に寄附をするには、どこに言えばよいですか。
学校施設に対するご意見は、どこに言えばよいですか。
市立の学校の校舎改築、改修工事で電波障害になったので、相談窓口を教えてください。
請求書を出したがまだ入金がありません。いつ入金されますか。
撤去された自転車や原付を取りに行きたいのですが、返還場所や持ち物を教えて下さい。
[受付番号:CGQ000000263]
[質問分野: 駐車場・駐輪場 ]
[質問分野: 駐車場・駐輪場 ]
【交通政策課】
電話054-221-1412 FAX054-221-1060
【清水まちづくり推進課】
電話054-354-2256 FAX054-352-9454
撤去自転車・原付について
電話054-221-1412 FAX054-221-1060
【清水まちづくり推進課】
電話054-354-2256 FAX054-352-9454
自転車の防犯登録番号、原付のナンバーがわかる場合は、各地区の保管所にお問い合わせいただければ確認が可能です。
【葵区・駿河区内で撤去された場合】
・茶町自転車等保管所
葵区茶町1-25-1 電話:054-253-1147
(受付時間 平日・土曜 午前10:30~午後7:00)
【清水区内で撤去された場合】
・旭町自転車等保管所
清水区旭町1-15 電話:054-351-7050
(受付時間 平日 午前9:30~午後6:00)
防犯登録番号やナンバーがわからない場合は、自転車等を放置された場所と時間をお伝えいただき、当該日時に撤去があったかどうかを確認の上、保管所にお越しいただき現物をご確認ください。
(特に自転車については撤去が多いため、車両の特徴のみでの確認は難しいのでご了承ください。)
なお、返還にあたっては下記のものが必要です。
・引き取りに来られる方の身分証明書(免許証、学生証等)
・自転車・原付等のカギ
・撤去保管料(自転車2,000円、原付3,000円)
尚、撤去保管料については撤去日以前に盗難届を警察に提出されている場合は免除しますので、保管所職員にお申し出下さい。
更新日[2025/04/01]
【葵区・駿河区内で撤去された場合】
・茶町自転車等保管所
葵区茶町1-25-1 電話:054-253-1147
(受付時間 平日・土曜 午前10:30~午後7:00)
【清水区内で撤去された場合】
・旭町自転車等保管所
清水区旭町1-15 電話:054-351-7050
(受付時間 平日 午前9:30~午後6:00)
防犯登録番号やナンバーがわからない場合は、自転車等を放置された場所と時間をお伝えいただき、当該日時に撤去があったかどうかを確認の上、保管所にお越しいただき現物をご確認ください。
(特に自転車については撤去が多いため、車両の特徴のみでの確認は難しいのでご了承ください。)
なお、返還にあたっては下記のものが必要です。
・引き取りに来られる方の身分証明書(免許証、学生証等)
・自転車・原付等のカギ
・撤去保管料(自転車2,000円、原付3,000円)
尚、撤去保管料については撤去日以前に盗難届を警察に提出されている場合は免除しますので、保管所職員にお申し出下さい。
更新日[2025/04/01]
関連記事
放置自転車・原付を撤去してほしいのですが
[受付番号:CGQ000000264]
[質問分野: 駐車場・駐輪場 ]
[質問分野: 駐車場・駐輪場 ]
家の近くに放置されている自転車や原付があるのですがどうしたらよいですか。
葵区・駿河区【交通政策課】電話054-221-1412 FAX054-221-1060
清水区【清水まちづくり推進課】電話054-354-2256 FAX054-352-9454
家の近くに放置されている自転車・原付の撤去について
葵区・駿河区【交通政策課】電話054-221-1412 FAX054-221-1060
清水区【清水まちづくり推進課】電話054-354-2256 FAX054-352-9454
静岡市では「自転車等の駐車秩序に関する条例」に基づき、市内の路上に放置された自転車・原付を撤去しています。
お近くに撤去の対象となる車両がある場合は、所管課までご連絡をいただければ、確認・警告の上撤去しますが、放置された車両が盗難車の場合もありますので、まずは最寄の警察署・交番にご連絡の上盗難の有無を確認してください。
◆撤去の対象
・静岡市内の市街化区域内の道路上に放置されている自転車及び原付(排気量50cc以下)
※放置場所が私有地である場合は、原則として土地・施設の所有者または管理者の判断で処置していただくこととなります。
※私有地や道路以外の場所にあるもの、市街化区域外(市街化調整区域、都市計画区域外)の路上にあるもの、排気量が50ccを超える自動二輪などは撤去の対象外の為、撤去できません。
※放置場所が公共の場所(市街化区域外の路上、河川など道路以外の公共の場所)である場合は、その場所を管理する行政機関にお問い合わせ下さい。路上に自動二輪が放置されている場合も同様です。
更新日[2025/04/01]
お近くに撤去の対象となる車両がある場合は、所管課までご連絡をいただければ、確認・警告の上撤去しますが、放置された車両が盗難車の場合もありますので、まずは最寄の警察署・交番にご連絡の上盗難の有無を確認してください。
◆撤去の対象
・静岡市内の市街化区域内の道路上に放置されている自転車及び原付(排気量50cc以下)
※放置場所が私有地である場合は、原則として土地・施設の所有者または管理者の判断で処置していただくこととなります。
※私有地や道路以外の場所にあるもの、市街化区域外(市街化調整区域、都市計画区域外)の路上にあるもの、排気量が50ccを超える自動二輪などは撤去の対象外の為、撤去できません。
※放置場所が公共の場所(市街化区域外の路上、河川など道路以外の公共の場所)である場合は、その場所を管理する行政機関にお問い合わせ下さい。路上に自動二輪が放置されている場合も同様です。
更新日[2025/04/01]