キーワードから探す
静岡市役所によく寄せられる質問とその回答を検索することができます。
調べたい語句 (キーワード) を入力して 「検索」 ボタンを押してください。
※複数のキーワードを探す場合は空白で区切ってください【例 : 介護 保険料】
清水西里温泉浴場「やませみの湯」について教えてください。
[受付番号:CGQ000000770]
[質問分野: 観光・イベント・動物園・お祭り・公園・プール ]
[質問分野: 観光・イベント・動物園・お祭り・公園・プール ]
【中山間地振興課】電話054-294-8806
清水西里温泉浴場「やませみの湯」についてご案内します
清水西里温泉浴場「やませみの湯」
住所:清水区西里1449 電話:054-343-1126
◆施設案内
泉質は銅・鉄分を含む塩化物質。
内風呂/男女各1槽、露天風呂 男女各3槽・ぬる湯(源泉)・炭湯、休憩室(24畳×3室・6畳×3室)・食堂・地元産品販売コーナー
<利用料金>
◆料金・・・大人(12歳以上)700円 小人(12歳未満)300円
<営業時間>
平日 9時30分~18時(札止17時)
土日祝日 9時30分~19時30分(札止18時30分)
<休業日>
月曜日(ただし祝日の場合はその翌日)・年末年始(12/29~1/2)
◆交通アクセス
<バス> JR清水駅前または興津駅前から「但沼車庫行き」に乗車、但沼車庫で自主運行バス「大平系統」に乗り換え、西里温泉前で下車。(自主運行バス問合せ:396-3900)
<車>1、東名清水ICから国道52号、但沼交差点左折県道75号・196号で約35分。
2、新東名新清水いはらICから県道75号・196号で約20分。
更新日[2019/04/01]
住所:清水区西里1449 電話:054-343-1126
◆施設案内
泉質は銅・鉄分を含む塩化物質。
内風呂/男女各1槽、露天風呂 男女各3槽・ぬる湯(源泉)・炭湯、休憩室(24畳×3室・6畳×3室)・食堂・地元産品販売コーナー
<利用料金>
◆料金・・・大人(12歳以上)700円 小人(12歳未満)300円
<営業時間>
平日 9時30分~18時(札止17時)
土日祝日 9時30分~19時30分(札止18時30分)
<休業日>
月曜日(ただし祝日の場合はその翌日)・年末年始(12/29~1/2)
◆交通アクセス
<バス> JR清水駅前または興津駅前から「但沼車庫行き」に乗車、但沼車庫で自主運行バス「大平系統」に乗り換え、西里温泉前で下車。(自主運行バス問合せ:396-3900)
<車>1、東名清水ICから国道52号、但沼交差点左折県道75号・196号で約35分。
2、新東名新清水いはらICから県道75号・196号で約20分。
更新日[2019/04/01]
国内姉妹都市・友好都市はどこですか。
[受付番号:CGQ000000582]
[質問分野: 観光・イベント・動物園・お祭り・公園・プール ]
[質問分野: 観光・イベント・動物園・お祭り・公園・プール ]
【観光政策課 企画係】
電話054-221-1438
FAX054-221-1312
国内姉妹都市・友好都市
電話054-221-1438
FAX054-221-1312
静岡市の国内姉妹都市・友好都市について
◆姉妹都市
室蘭市(北海道)
提携年月日 1976年12月24日
http://www.city.muroran.lg.jp/
上越市(新潟県)
提携年月日 1995年10月22日
https://www.city.joetsu.niigata.jp/
◆友好都市
佐久市(長野県)
提携年月日 1989年10月12日
https://www.city.saku.nagano.jp/
更新日[2025/04/01]
◆姉妹都市
室蘭市(北海道)
提携年月日 1976年12月24日
http://www.city.muroran.lg.jp/
上越市(新潟県)
提携年月日 1995年10月22日
https://www.city.joetsu.niigata.jp/
◆友好都市
佐久市(長野県)
提携年月日 1989年10月12日
https://www.city.saku.nagano.jp/
更新日[2025/04/01]
関連記事
市内の海水浴場について教えてください。
[受付番号:CGQ000000423]
[質問分野: 観光・イベント・動物園・お祭り・公園・プール ]
[質問分野: 観光・イベント・動物園・お祭り・公園・プール ]
【観光政策課 施設係】
電話054-221-1421
FAX054-221-1312
市内の海水浴場について御案内します。
電話054-221-1421
FAX054-221-1312
例年7月中旬~8月下旬にかけて、市内に海水浴場を開設します。
開設の可否、開設期間等は年度により異なりますので、詳細は下記ウェブサイトを御確認ください。
【用宗海岸海水浴場】
○場所:用宗老人福祉センター南側海岸
○ポイント:JR用宗駅から徒歩5分。水質が良く、波が穏やかな海水浴場。
○設備:男女更衣室、屋外シャワー、トイレ
【三保内浜海水浴場】
○場所:三保マリーナ北側海岸
○ポイント:湾内にあるため波が穏やかで、安心して遊べる海水浴場。
○設備:屋外シャワー、トイレ(いずれも350m先)
更新日[2024/04/01]
開設の可否、開設期間等は年度により異なりますので、詳細は下記ウェブサイトを御確認ください。
【用宗海岸海水浴場】
○場所:用宗老人福祉センター南側海岸
○ポイント:JR用宗駅から徒歩5分。水質が良く、波が穏やかな海水浴場。
○設備:男女更衣室、屋外シャワー、トイレ
【三保内浜海水浴場】
○場所:三保マリーナ北側海岸
○ポイント:湾内にあるため波が穏やかで、安心して遊べる海水浴場。
○設備:屋外シャワー、トイレ(いずれも350m先)
更新日[2024/04/01]
関連記事
静岡市坐漁荘記念館について教えてください。
[受付番号:CGQ000000424]
[質問分野: 観光・イベント・動物園・お祭り・公園・プール ]
[質問分野: 観光・イベント・動物園・お祭り・公園・プール ]
【観光政策課 施設係】
電話054-221-1421
FAX054-221-1312
静岡市坐漁荘記念館について御案内します。
電話054-221-1421
FAX054-221-1312
静岡市坐漁荘記念館は、明治の元老・西園寺公望公が興津清見寺町に建てて晩年を過ごした別荘を忠実に復元したものです。
◆入館料:無料
◆開館時間:平日 午前10時~午後5時、土日祝日 午前9時30分~午後5時30分
◆休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月3日
◆交通:
・JR清水駅からバス「三保山の手線」乗車、「清見寺前」下車
・JR興津駅から徒歩15分
・駐車場あり
◆お問合せ先:054-369-2221(施設直通)
更新日[2024/04/01]
◆入館料:無料
◆開館時間:平日 午前10時~午後5時、土日祝日 午前9時30分~午後5時30分
◆休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月3日
◆交通:
・JR清水駅からバス「三保山の手線」乗車、「清見寺前」下車
・JR興津駅から徒歩15分
・駐車場あり
◆お問合せ先:054-369-2221(施設直通)
更新日[2024/04/01]
観光パンフレットはどこで手に入りますか。
[受付番号:CGQ000000426]
[質問分野: 観光・イベント・動物園・お祭り・公園・プール ]
[質問分野: 観光・イベント・動物園・お祭り・公園・プール ]
【観光政策課 総合戦略係】
電話054-221-1219
FAX054-221-1312
観光パンフレットをお渡ししているところをご案内します。
電話054-221-1219
FAX054-221-1312
市民または県内外からの観光客に観光情報を提供し、パンフレット・ガイドブックなどをお渡ししています。郵送もいたしますので、下記にご連絡ください。
【するが企画観光局】電話054-251-5880 FAX054-205-3639(平日のみ)
【するが企画観光局清水事務所】電話054-388-9181 FAX054-388-9182(平日のみ)
【静岡駅観光案内所(JR静岡駅構内)】電話・FAX054-252-4247
【静岡市総合観光案内所】電話・FAX054-253-1170
【清水駅前観光案内所】電話・FAX054-367-9613
【観光政策課 総合戦略係】電話054-221-1219 FAX054-221-1312
更新日[2025/04/01]
【するが企画観光局】電話054-251-5880 FAX054-205-3639(平日のみ)
【するが企画観光局清水事務所】電話054-388-9181 FAX054-388-9182(平日のみ)
【静岡駅観光案内所(JR静岡駅構内)】電話・FAX054-252-4247
【静岡市総合観光案内所】電話・FAX054-253-1170
【清水駅前観光案内所】電話・FAX054-367-9613
【観光政策課 総合戦略係】電話054-221-1219 FAX054-221-1312
更新日[2025/04/01]
関連記事
外国人に対応できる観光案内所はありますか。
[受付番号:CGQ000000427]
[質問分野: 観光・イベント・動物園・お祭り・公園・プール ]
[質問分野: 観光・イベント・動物園・お祭り・公園・プール ]
【観光政策課 総合戦略係】
電話054-221-1219
FAX054-221-1312
外国人に対応できる観光案内所をご案内します。
電話054-221-1219
FAX054-221-1312
市内各観光案内所 (静岡市総合観光案内所(静岡駅北口)、 静岡駅観光案内所(南口)、 清水駅前観光案内所) では、タブレットを使用した4か国語(英語、 中国語(簡体、 繁体)、 韓国語)での観光案内を行っています。
また、 静岡市総合観光案内所 (静岡駅北口) では、 英語で観光案内できるスタッフが常駐しております。
更新日[2025/04/01]
また、 静岡市総合観光案内所 (静岡駅北口) では、 英語で観光案内できるスタッフが常駐しております。
更新日[2025/04/01]
関連記事
外国語の観光パンフレットはどこで手に入りますか。
[受付番号:CGQ000000428]
[質問分野: 観光・イベント・動物園・お祭り・公園・プール ]
[質問分野: 観光・イベント・動物園・お祭り・公園・プール ]
【観光政策課 総合戦略係】
電話054-221-1219
FAX054-221-1312
外国語の観光パンフレットをお渡ししているところをご案内します。
電話054-221-1219
FAX054-221-1312
静岡市の外国語の観光パンフレットは、英語のものをご用意しています。
【するが企画観光局】電話054-251-5880 FAX054-205-3639(平日のみ)
【するが企画観光局清水事務所】電話054-388-9181 FAX054-388-9182(平日のみ)
【静岡駅観光案内所(JR静岡駅構内)】電話・FAX054-252-4247
【静岡市総合観光案内所】電話・FAX054-253-1170
【清水駅前観光案内所】電話・FAX054-367-9613
【観光政策課 観光推進第1係】電話054-221-1454 FAX054-221-1312
更新日[2025/04/01]
【するが企画観光局】電話054-251-5880 FAX054-205-3639(平日のみ)
【するが企画観光局清水事務所】電話054-388-9181 FAX054-388-9182(平日のみ)
【静岡駅観光案内所(JR静岡駅構内)】電話・FAX054-252-4247
【静岡市総合観光案内所】電話・FAX054-253-1170
【清水駅前観光案内所】電話・FAX054-367-9613
【観光政策課 観光推進第1係】電話054-221-1454 FAX054-221-1312
更新日[2025/04/01]
関連記事
近隣の市町村も含めた観光資料は手に入りますか。
南アルプス井川オートキャンプ場について教えてください。
[受付番号:CGQ000000431]
[質問分野: 観光・イベント・動物園・お祭り・公園・プール ]
[質問分野: 観光・イベント・動物園・お祭り・公園・プール ]
【中山間地振興課】
電話054-294-8806
FAX054-278-3908
南アルプス井川オートキャンプ場についてご案内します
電話054-294-8806
FAX054-278-3908
南アルプス井川オートキャンプ場
住所:葵区田代449-2 電話054-260-2322 FAX054-260-2325
◆営業期間・・・4月第4土曜日~11月30日
◆入場料・・・大人300円(1泊、高校生以上)、小人100円(3歳以上)
◆サイト使用料・・・1区画 3,500円
◆主な施設・・・温泉風呂、カヌー池、AC電源、コインシャワー、貸出テント、シュラフ
◆要予約・予約受付:インターネット予約サイト「オクシズばった」からお申込ください。
更新日[2025/04/01]
住所:葵区田代449-2 電話054-260-2322 FAX054-260-2325
◆営業期間・・・4月第4土曜日~11月30日
◆入場料・・・大人300円(1泊、高校生以上)、小人100円(3歳以上)
◆サイト使用料・・・1区画 3,500円
◆主な施設・・・温泉風呂、カヌー池、AC電源、コインシャワー、貸出テント、シュラフ
◆要予約・予約受付:インターネット予約サイト「オクシズばった」からお申込ください。
更新日[2025/04/01]
関連記事
静岡市を案内してくれる観光ガイドについて教えてください。
[受付番号:CGQ000000434]
[質問分野: 観光・イベント・動物園・お祭り・公園・プール ]
[質問分野: 観光・イベント・動物園・お祭り・公園・プール ]
【観光政策課 観光推進第1係】
電話054-221-1454
FAX054-221-1312
静岡市を案内する観光ガイドについてご案内します。
電話054-221-1454
FAX054-221-1312
NPO法人静岡市観光ボランティアガイド「駿府ウエイブ」
住所:葵区常磐町1丁目8-6常磐町アイワビル5F
電話:054-204-6655 FAX054-204-6656
「駿府ウエイブ」 では、 設定した観光コースのほか、 お客様のご要望に応じたコースを組んで静岡市の観光案内をします。 ご利用については 2 週間前までにHP内専用メールフォームや電話・FAXでお申込みください。 ( FAXの場合は HP から申込書を印刷してください。) 事務所にも気軽にお立ち寄りください。
◆受付時間・・・午前9時30分~午後3時30分(月曜日~金曜日)
◆ガイド料金・・・運営費としてガイド一人につき 2時間以内は2,000円、2時間超4時間以内は3,000円、4時間超6時間以内は4,000円 昼食費用や遠方への移動 ( バス ・ 電車など) については別途ご負担いただきます。
◆ガイド人数・・・お 1 人から 10人前後まではガイドが 1 人つきます。なお、10人以上はご相談ください。
清水区観光ボランティアガイドの会(SVG)
住所:清水区港町2丁目1-1 静岡市清水市民活動センター内
電話・FAX:054-351-0211
※事務所にいる日は不定期ですので、お急ぎの場合は下記へお問い合わせください。
携帯:080-9575-0322
「清水区観光ボランティアガイドの会」 では、清水区内の観光案内をします。 ご利用については予め 公式HP内「お問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。
更新日[2025/04/01]
住所:葵区常磐町1丁目8-6常磐町アイワビル5F
電話:054-204-6655 FAX054-204-6656
「駿府ウエイブ」 では、 設定した観光コースのほか、 お客様のご要望に応じたコースを組んで静岡市の観光案内をします。 ご利用については 2 週間前までにHP内専用メールフォームや電話・FAXでお申込みください。 ( FAXの場合は HP から申込書を印刷してください。) 事務所にも気軽にお立ち寄りください。
◆受付時間・・・午前9時30分~午後3時30分(月曜日~金曜日)
◆ガイド料金・・・運営費としてガイド一人につき 2時間以内は2,000円、2時間超4時間以内は3,000円、4時間超6時間以内は4,000円 昼食費用や遠方への移動 ( バス ・ 電車など) については別途ご負担いただきます。
◆ガイド人数・・・お 1 人から 10人前後まではガイドが 1 人つきます。なお、10人以上はご相談ください。
清水区観光ボランティアガイドの会(SVG)
住所:清水区港町2丁目1-1 静岡市清水市民活動センター内
電話・FAX:054-351-0211
※事務所にいる日は不定期ですので、お急ぎの場合は下記へお問い合わせください。
携帯:080-9575-0322
「清水区観光ボランティアガイドの会」 では、清水区内の観光案内をします。 ご利用については予め 公式HP内「お問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。
更新日[2025/04/01]