情報公開・広域行政

行政資料の閲覧について教えてください。
[受付番号:CGQ000000701]
[質問分野: 情報公開・広域行政 ]
【葵区役所 地域総務課】静岡庁舎1階 電話054-221-1488 FAX054-221-1104
【駿河区役所 地域総務課】駿河区役所3階 電話054-287-8697 FAX054-287-8709
【清水区役所 地域総務課】清水庁舎4階 電話054-354-2170 FAX054-351-2007
行政資料の閲覧について
行政資料の閲覧は、各区役所の市政情報コーナーで閲覧できるほか、市内各図書館でも閲覧することが可能です。


更新日[2021/04/01]

市域について教えてください。
[受付番号:CGQ000000693]
[質問分野: 情報公開・広域行政 ]
【総務局総務課 総務・調整係】
電話054-221-1001 FAX054-205-1377
市域について
1、411.83平方キロメートル (令和4年1月1日現在)
【東西】
 極東 清水区蒲原     東経138゜38′北緯35゜07′
 極西 葵区田代   東経138゜05′北緯35゜19′
【南北】
 極南 駿河区石部 東経138゜21′北緯34゜54′
 極北 葵区田代   東経138゜14′北緯35゜39′


更新日[2022/04/01]

情報公開請求及び保有個人情報開示請求等の窓口を教えてください。
[受付番号:CGQ000000700]
[質問分野: 情報公開・広域行政 ]
【葵区役所  地域総務課】静岡庁舎1階  電話054-221-1488 FAX054-221-1104
【駿河区役所 地域総務課】駿河区役所3階 電話054-287-8697 FAX054-287-8709
【清水区役所 地域総務課】清水庁舎4階  電話054-354-2170 FAX054-351-2007
情報公開請求及び保有個人情報開示請求等の窓口
請求は葵区役所地域総務課、駿河区役所地域総務課、清水区役所地域総務課のどこの窓口でも可能です。


更新日[2021/04/01]

静岡市と由比町の合併後の旧由比町の町・字名はどのようになりましたか。
[受付番号:CGQ000040725]
[質問分野: 情報公開・広域行政 ]
【企画局企画課】
電話 054-221-1287
FAX 054-221-1295

静岡市と由比町の合併後の旧由比町の町・字名について
 平成20年11月1日から由比町○○は、静岡市清水区由比○○に変更されました。ただし、由比町由比・由比町由比八千代は、それぞれ静岡市清水区由比(ゆい)・静岡市清水区由比八千代(ゆいやちよ)となります。

◆町・字名(読み方)
 ○由比町北田  → 由比北田(ゆいきただ)
 ○由比町町屋原 → 由比町屋原(ゆいまちやはら)
 ○由比町今宿  → 由比今宿(ゆいいまじゅく)
 ○由比町寺尾  → 由比寺尾(ゆいてらお)
 ○由比町東倉澤 → 由比東倉澤(ゆいひがしくらさわ)
 ○由比町西倉澤 → 由比西倉澤(ゆいにしくらさわ)
 ○由比町西山寺 → 由比西山寺(ゆいにしやまでら)
 ○由比町阿僧  → 由比阿僧(ゆいあそう)
 ○由比町東山寺 → 由比東山寺(ゆいひがしやまでら)
 ○由比町入山  → 由比入山(ゆいいりやま)


更新日[2016/03/07]

静岡市と由比町は、いつ合併したのですか。
[受付番号:CGQ000040728]
[質問分野: 情報公開・広域行政 ]
【企画局企画課】
電話054-221-1287
FAX054-221-1295

静岡市と由比町の合併した日について
静岡市と由比町は、平成20年11月1日に合併しました。

◆廃置分合に係る法定手続きと合併に至るまでの経緯は次のとおりです。
○平成19年12月12日 静岡市議会及び由比町議会が廃置分合関係議案を可決
○平成20年1月9日  静岡市長及び由比町長が静岡県知事に対し、廃置分合申請書を提出
○平成20年3月19日 静岡県議会において廃置分合議案が可決
○平成20年3月21日 静岡県知事から廃置分合決定書の受理
○平成20年3月27日 静岡県知事が、総務大臣に対して、静岡市と由比町の廃置分合処分を決定とした旨を届出
○平成20年4月15日 総務大臣が、静岡市と由比町の廃置分合処分を告示
○平成20年11月1日 静岡市と由比町が合併

合併前の由比町の区域は、清水区に編入されました。


更新日[2016/03/07]

指定管理者制度について教えてください。
[受付番号:CGQ000001118]
[質問分野: 情報公開・広域行政 ]
 【総務課 行財政改革推進係】
電話054-221-1754 FAX054-205-1377
指定管理者制度について
<制度の概要>
指定管理者制度は、公の施設を管理運営する方法として定められた制度です。平成15年9月2日の地方自治法の改正により、それまでの管理委託制度に代わって導入されました。
公の施設のうち、市が直接管理を行わず外部に管理を任せる施設については、指定管理者を指定して市の業務を代行させることになります。

指定管理者制度の導入状況や、指定管理者の選定手続を行っている施設については、ホームページを参照してください。 


更新日[2018/04/01]

静岡市の条例、規則等を閲覧したいのですが。
[受付番号:CGQ000000689]
[質問分野: 情報公開・広域行政 ]
【政策法務課】静岡庁舎12階
電話054-221-1256
FAX054-221-1529
静岡市の条例、規則等の閲覧について
静岡市の条例、規則等は、静岡市例規集(単行本版、インターネット版)と静岡市報に登載しています。

◆単行本版の静岡市例規集は、次の場所で自由に閲覧することができます。
 ・葵区役所、駿河区役所、清水区役所の各地域総務課内の市政情報コーナー
 ・静岡市立の各図書館(中央図書館麻機分館、中央図書館美和分館を除きます。)
◆インターネット版の静岡市例規集は、静岡市のホームページから閲覧することができます。
◆静岡市報は、次の場所で自由に閲覧することができます。また、静岡市のホームページからも閲覧することができます。
 ・葵区役所、駿河区役所、清水区役所の各地域総務課内の市政情報コーナー
 ・長田支所(駿河区)、蒲原支所(清水区)、井川支所(葵区)の各支所
 ・静岡市立の各図書館

◆ご注意いただくこと
 ・単行本版の静岡市例規集は、年1回発行、インターネット版は、年4回程度更新しています。
 ・静岡市報は、毎月1日に発行のほか、臨時に発行することがあります。
 ・上記のように更新がありますので、条例、規則等の最新の情報は、各条例、規則等を所管する課に確認してください。


更新日[2016/08/12]

公文書の公開請求をしたいのですが、どうすればよいですか。
[受付番号:CGQ000000696]
[質問分野: 情報公開・広域行政 ]
【葵区役所 地域総務課】静岡庁舎1階 電話054-221-1488 FAX054-221-1104
【駿河区役所 地域総務課】駿河区役所3階 電話054-287-8697 FAX054-287-8709
【清水区役所 地域総務課】清水庁舎4階 電話054-354-2170 FAX054-351-2007
公文書の公開請求の方法
◆公開請求窓口
・葵区役所地域総務課、駿河区役所地域総務課又は清水区役所地域総務課のいずれにおいても可能です。

◆公開請求方法
・書面(※所定の請求書)に必要事項を記載の上、窓口、郵便又はFAXにて受け付けます。また、市のホームページの電子申請から請求することも可能です。
 ※請求書は、各窓口に備え置いてあるほか、市のホームページからダウンロードできます。

◆開示の可否
・公開請求があった日から起算して、原則として15日間以内に諾否等の決定を行います。
・決定し次第、各窓口より請求者にその旨をご連絡させていただきます。
・公開の実施は、窓口又は郵送にて対応します。窓口担当者と打ち合わせの上、決めてください。

◆公文書の公開に係る費用
・閲覧のみを希望される場合は無料です。
・公文書の写しの交付を希望される方は、実費のご負担(白黒コピー1枚10円、カラーコピー1枚50円など)をお願いします。

◆その他
公文書の公開請求によらなくても提供ができる情報もありますので、窓口にご相談ください。 


更新日[2021/04/01]

個人情報の開示請求をしたいのですが、どうすればよいですか。
[受付番号:CGQ000000697]
[質問分野: 情報公開・広域行政 ]
【葵区役所  地域総務課】静岡庁舎1階  電話054-221-1488 FAX054-221-1104
【駿河区役所 地域総務課】駿河区役所3階 電話054-287-8697 FAX054-287-8709
【清水区役所 地域総務課】清水庁舎4階  電話054-354-2170 FAX054-351-2007
個人情報の開示請求の方法
◆個人情報の開示請求窓口
葵区役所地域総務課、駿河区役所地域総務課又は清水区役所地域総務課のいずれにおいても可能です。

◆個人情報の開示請求方法
・必ず書面(※所定の請求書)に必要事項を記載の上、窓口にて受け付けます。
 ※請求書は、各窓口に備え置いてあるほか、市のホームページからダウンロードできます。
・窓口での受付時に本人確認書類を提示していただきます。原則として、運転免許証等官公庁が発行した顔写真の付いたものが1点必要です。
・詳しくは、窓口にお問い合わせください。

◆開示の可否
・個人情報の開示請求があった日から起算して、原則として15日間以内に諾否等の決定を行います。
・決定し次第、各窓口より請求者にその旨をご連絡させていただきます。その際、窓口の担当者と打ち合わせの上、窓口に受領にお越しください。

◆個人情報の開示に係る費用
・閲覧のみを希望される場合は無料です。
・写しの交付を希望される方は、実費のご負担(白黒コピー1枚10円、カラーコピー1枚50円など)をお願いします。 


更新日[2021/04/01]

情報公開の取組を教えてください。
[受付番号:CGQ000000698]
[質問分野: 情報公開・広域行政 ]
【総務局総務課 文書管理係】
電話054-221-1792 FAX054-205-1377
情報公開の取組について
◆市では、情報公開条例に基づき、市民参加による開かれた市政を推し進めるため、公文書公開制度の適正な運用に努めています。この制度は、市民の皆さんの請求に応じて、市の保有している公文書を条例に基づき公開するものです。

◆公文書公開制度では、市民に限らずだれでも市が保有している公文書を請求することができます。

◆また、請求によらずとも、各課が作成した行政資料、附属機関の会議録などは、各区役所の市政情報コーナーや市のホームページ(一部情報を除く。)で自由に閲覧することができます。


更新日[2022/04/01]