退職して国民年金への加入手続きをしましたが、同月中に就職しました。保険料はどうなるのか教えてください。
[受付番号:CGQ000000941]
[質問分野: 国民年金 ]
[質問分野: 国民年金 ]
【各区役所保険年金課国民年金係】
葵区:電話054-221-1065 FAX054-254-2216
駿河区:電話054-287-8624 FAX054-287-8705
清水区:電話054-354-2134から2136 FAX054-353-7520
【日本年金機構】
静岡年金事務所:電話054-203-3707(代表)
清水年金事務所:電話054-353-2233(代表)
ねんきんダイヤル:電話0570-05-1165
国民年金加入月に就職した場合について
葵区:電話054-221-1065 FAX054-254-2216
駿河区:電話054-287-8624 FAX054-287-8705
清水区:電話054-354-2134から2136 FAX054-353-7520
【日本年金機構】
静岡年金事務所:電話054-203-3707(代表)
清水年金事務所:電話054-353-2233(代表)
ねんきんダイヤル:電話0570-05-1165
年金保険料のお支払いは月末の加入状態で判断します。
・就職先で厚生年金保険に加入した場合、月末時点で国民年金には加入していないため国民年金保険料のお支払いは必要ありません。
・就職先で厚生年金保険の加入がない場合は、国民年金保険料のお支払いが必要になりますのでご注意ください。
※国民年金保険料を口座振替している人は、厚生年金保険に加入された以降に国民年金保険料が引き落とされてしまう場合がありますが、払い過ぎた国民年金保険料は、後日、年金事務所から還付の案内が届きます。
「口座振替辞退申出書」を金融機関または年金事務所へ提出すると、引落しを停止することができます。停止まで1~2か月かかることがあります
更新日[2025/04/01]
・就職先で厚生年金保険に加入した場合、月末時点で国民年金には加入していないため国民年金保険料のお支払いは必要ありません。
・就職先で厚生年金保険の加入がない場合は、国民年金保険料のお支払いが必要になりますのでご注意ください。
※国民年金保険料を口座振替している人は、厚生年金保険に加入された以降に国民年金保険料が引き落とされてしまう場合がありますが、払い過ぎた国民年金保険料は、後日、年金事務所から還付の案内が届きます。
「口座振替辞退申出書」を金融機関または年金事務所へ提出すると、引落しを停止することができます。停止まで1~2か月かかることがあります
更新日[2025/04/01]