有料駐輪場の利用料金の割引・免除について教えて下さい。
[受付番号:CGQ000000255]
[質問分野: 駐車場・駐輪場 ]
[質問分野: 駐車場・駐輪場 ]
【交通政策課】電話054-221-1412 FAX054-221-1060
【清水まちづくり推進課】電話054-354-2256 FAX054-352-9454
市営駐輪場料金の割引、免除について
【清水まちづくり推進課】電話054-354-2256 FAX054-352-9454
◆学生料金について
市営有料駐輪場では、学生定期利用料金の適用があります。
・利用料金は一般料金の半額です。
・学生定期の申請にあたっては、定期利用申請書に学生証の写しを添付してください。 (義務教育期間中の学生は、生年月日がわかる資料の添付でも受付が可能です。その他学生証が発行されない場合は、所管課までお問い合わせ下さい。)
・障害者手帳などをお持ちの方については、利用料金の減免制度があります。下記をご参照ください。
※「学生」とは、学校教育法第1条に規定する学校(小学校、中学校、高等学校、大学等)、同法124条に規定する専修学校又は同法134条に規定する各種学校に通学している者及びこれに準ずる方(専門職大学ほか)を指します。
※学生料金の設定は定期利用のみです。一時利用については学生料金はありません。
※草薙駅前西駐輪場の屋上(屋根なし)利用の定期料金については、一般料金が減額されているため、一般料金と学生料金は同じです。
◆減額免除について
市営有料駐輪場の定期利用を希望される方で、下記に該当される方については、定期利用料金の減額・免除を受けることができます。
○身体障害者手帳をお持ちの方
○精神保健福祉手帳をお持ちの方
○療育手帳をお持ちの方
○生活保護を受けている方
上記に該当される方は、利用料金の全額免除を受けることができます。
申請方法については、下記のページをご覧ください。
※利用料金の減免は定期利用料金のみです。一時利用料金については減免はありません。
更新日[2025/04/01]
市営有料駐輪場では、学生定期利用料金の適用があります。
・利用料金は一般料金の半額です。
・学生定期の申請にあたっては、定期利用申請書に学生証の写しを添付してください。 (義務教育期間中の学生は、生年月日がわかる資料の添付でも受付が可能です。その他学生証が発行されない場合は、所管課までお問い合わせ下さい。)
・障害者手帳などをお持ちの方については、利用料金の減免制度があります。下記をご参照ください。
※「学生」とは、学校教育法第1条に規定する学校(小学校、中学校、高等学校、大学等)、同法124条に規定する専修学校又は同法134条に規定する各種学校に通学している者及びこれに準ずる方(専門職大学ほか)を指します。
※学生料金の設定は定期利用のみです。一時利用については学生料金はありません。
※草薙駅前西駐輪場の屋上(屋根なし)利用の定期料金については、一般料金が減額されているため、一般料金と学生料金は同じです。
◆減額免除について
市営有料駐輪場の定期利用を希望される方で、下記に該当される方については、定期利用料金の減額・免除を受けることができます。
○身体障害者手帳をお持ちの方
○精神保健福祉手帳をお持ちの方
○療育手帳をお持ちの方
○生活保護を受けている方
上記に該当される方は、利用料金の全額免除を受けることができます。
申請方法については、下記のページをご覧ください。
※利用料金の減免は定期利用料金のみです。一時利用料金については減免はありません。
更新日[2025/04/01]