高齢者を対象とした予防接種で、無料接種対象者の範囲が拡充について教えてください。
質問
高齢者を対象とした予防接種で、無料接種対象者の範囲が拡充について教えてください。
質問分野: 予防接種・感染症予防
受付番号: FTQ000000059
高齢者を対象とした予防接種で、無料接種対象者の範囲が拡充されるそうですがどのような内容か教えてください。
【保健所保健予防課】電話054-249-3173
FAX054-249-3153
【保健所保健予防課】電話054-249-3173
FAX054-249-3153
回答
高齢者を対象とした予防接種で、無料接種対象者の範囲が拡充について
高齢者を対象とした予防接種には、肺炎球菌、インフルエンザがあります。
これらの予防接種は、接種費用の一部をご本人に負担いただいていますが、平成31年度からは、①~③に該当する方たちが、無料で予防接種を受けることができます。
【無料接種対象者】
①生活保護受給世帯の方
②中国残留邦人等支援法による支援給付を受給し ている世帯の方
③市民税非課税世帯の方
【接種時の持ち物】
①生活保護受給世帯の方
・生活保護受給世帯であることを証明できる
書類 (医療券等)
・接種券(肺炎球菌のみ)
②中国残留邦人等支援法による支援給付を受給
している世帯の方
・本人確認証
・接種券(肺炎球菌のみ)
③市民税非課税世帯の方
・市民税非課税世帯であることを証明できる
書類 (介護保険料納入通知書、介護保険
料特別徴収開始通知等)
・接種券(肺炎球菌のみ)
更新日[2021/04/01]
これらの予防接種は、接種費用の一部をご本人に負担いただいていますが、平成31年度からは、①~③に該当する方たちが、無料で予防接種を受けることができます。
【無料接種対象者】
①生活保護受給世帯の方
②中国残留邦人等支援法による支援給付を受給し ている世帯の方
③市民税非課税世帯の方
【接種時の持ち物】
①生活保護受給世帯の方
・生活保護受給世帯であることを証明できる
書類 (医療券等)
・接種券(肺炎球菌のみ)
②中国残留邦人等支援法による支援給付を受給
している世帯の方
・本人確認証
・接種券(肺炎球菌のみ)
③市民税非課税世帯の方
・市民税非課税世帯であることを証明できる
書類 (介護保険料納入通知書、介護保険
料特別徴収開始通知等)
・接種券(肺炎球菌のみ)
更新日[2021/04/01]
静岡市に寄せられるよくある質問・回答はこちらからご覧いただけます。