防犯灯を設置したいが補助制度について教えてください。
質問
防犯灯を設置したいが補助制度について教えてください。
質問分野: 自治会・町内会等
受付番号: CGQ000001622
【地域総務課】
葵区:電話054-221-1595 FAX054-221-1104
駿河区:電話054-287-8697 FAX054-287-8709
清水区:電話054-354-2022 FAX054-351-4470
葵区:電話054-221-1595 FAX054-221-1104
駿河区:電話054-287-8697 FAX054-287-8709
清水区:電話054-354-2022 FAX054-351-4470
回答
防犯灯設置の補助制度について
市ではLED防犯灯を設置する自治会・町内会に対し、補助金を交付しております。
交付の対象となる防犯灯は、
・一般に利用されている道路上の防犯を目的に設置されるもの
・直接自治会・町内会が維持管理するもの
・防犯灯を他の防犯灯又は市が管理する終夜点灯の屋外照明から原則として20メートル以上離れた位置に新規に設置する事業又は長期間使用し一定程度損耗している防犯灯を更新する事業であること。
・電力会社と「公衆街路灯契約」が結ばれているものであること。
・自動点滅器付のものであること。
・LED灯(発光ダイオードを光源とするもの)であること。
・水平面照度が3ルクス以上であること。
・鉛直面照度が0.5ルクス以上のものであること。
これらの要件に全て該当するものです。
新規に設置する又は、発光ダイオードを光源とするものを除く防犯灯を更新する場合の補助率は3分の2、上限は1灯20,000円です。
発光ダイオードを光源とする防犯灯(LED灯)を更新する場合の補助率は3分の2、上限は1灯16,000円です。
ただし、予算に限りがございます。工事を実施する前に、必ずお住まいの区の地域総務課にご相談ください。
*防犯灯とは、自治会・町内会の判断により設置するもので、多くのものは、電柱や電話柱に取り付けられています。屋外照明灯には、このほか、市が道路管理者として設置する道路照明灯(「市 北 001」などポール部分に番号が付され、交差点や交通量が多い場所などの一定の基準を満たす箇所に設置されているもの)や公園照明灯、通学路照明灯、商店街街路灯があります。
更新日[2020/04/01]
交付の対象となる防犯灯は、
・一般に利用されている道路上の防犯を目的に設置されるもの
・直接自治会・町内会が維持管理するもの
・防犯灯を他の防犯灯又は市が管理する終夜点灯の屋外照明から原則として20メートル以上離れた位置に新規に設置する事業又は長期間使用し一定程度損耗している防犯灯を更新する事業であること。
・電力会社と「公衆街路灯契約」が結ばれているものであること。
・自動点滅器付のものであること。
・LED灯(発光ダイオードを光源とするもの)であること。
・水平面照度が3ルクス以上であること。
・鉛直面照度が0.5ルクス以上のものであること。
これらの要件に全て該当するものです。
新規に設置する又は、発光ダイオードを光源とするものを除く防犯灯を更新する場合の補助率は3分の2、上限は1灯20,000円です。
発光ダイオードを光源とする防犯灯(LED灯)を更新する場合の補助率は3分の2、上限は1灯16,000円です。
ただし、予算に限りがございます。工事を実施する前に、必ずお住まいの区の地域総務課にご相談ください。
*防犯灯とは、自治会・町内会の判断により設置するもので、多くのものは、電柱や電話柱に取り付けられています。屋外照明灯には、このほか、市が道路管理者として設置する道路照明灯(「市 北 001」などポール部分に番号が付され、交差点や交通量が多い場所などの一定の基準を満たす箇所に設置されているもの)や公園照明灯、通学路照明灯、商店街街路灯があります。
更新日[2020/04/01]
静岡市に寄せられるよくある質問・回答はこちらからご覧いただけます。