自治会・町内会を法人化したいがどのような手続きが必要ですか。
質問
自治会・町内会を法人化したいがどのような手続きが必要ですか。
質問分野: 自治会・町内会等
受付番号: CGQ000001618
【地域総務課】
葵区:電話054-221-1051FAX054-221-1104
駿河区:電話054-287-8697FAX054-287-8709
清水区:電話054-354-2028FAX054-351-4470
葵区:電話054-221-1051FAX054-221-1104
駿河区:電話054-287-8697FAX054-287-8709
清水区:電話054-354-2028FAX054-351-4470
回答
自治会・町内会を法人化するための必要な手続について
一定の要件を満たす自治会・町内会等が法人格を取得し、自治会・町内会等の団体名義で不動産を登記することができます。
申請等手続きを含め、詳しくはお住まいの区の地域総務課へお問い合わせください。規約の修正等が必要になることもありますので、余裕をもって、事前にご相談ください。
◆申請に必要な書類
1.認可申請書
2.申請する団体の規約
3.認可を申請することについて総会で議決したことを証する書類
4.構成員の名簿
5.保有財産目録または保有予定資産目録
6.活動を現に行っていることを記載した書類
7.申請者が代表者であることを証する書類
8.自治会等の沿革
以上の書類を提出して申請してください。
認可により権利能力を取得した後、法務局で団体名義での不動産登記の手続きをしてください。
その際の添付書類として市が作成する告示事項証明書が必要となります。
更新日[2016/03/07]
申請等手続きを含め、詳しくはお住まいの区の地域総務課へお問い合わせください。規約の修正等が必要になることもありますので、余裕をもって、事前にご相談ください。
◆申請に必要な書類
1.認可申請書
2.申請する団体の規約
3.認可を申請することについて総会で議決したことを証する書類
4.構成員の名簿
5.保有財産目録または保有予定資産目録
6.活動を現に行っていることを記載した書類
7.申請者が代表者であることを証する書類
8.自治会等の沿革
以上の書類を提出して申請してください。
認可により権利能力を取得した後、法務局で団体名義での不動産登記の手続きをしてください。
その際の添付書類として市が作成する告示事項証明書が必要となります。
更新日[2016/03/07]
静岡市に寄せられるよくある質問・回答はこちらからご覧いただけます。