75歳になるのですが、後期高齢者医療制度への加入手続きは必要ですか。
質問
75歳になるのですが、後期高齢者医療制度への加入手続きは必要ですか。
質問分野: 後期高齢者医療制度
受付番号: CGQ000024845
【各区役所保険年金課保険係】
葵区:電話054-221-1070FAX054-254-2216
駿河区:電話054-287-8612FAX054-287-8705
清水区:電話054-354-2208FAX054-353-7520
回答
75歳になるときの後期高齢者医療制度への加入手続きについて
平成20年度から、老人保健制度に替わり、新たに75歳以上の人(65歳以上75歳未満で一定の障がいがあり、申請により認定を受けた人を含む。)を対象とした「後期高齢者医療制度」が始まりました。
75歳になる人は、75歳の誕生日から後期高齢者医療制度の被保険者に自動的になります。75歳になるときに後期高齢者医療制度への加入手続きは必要ありません。後期高齢者医療被保険者証(保険証)は75歳の誕生月の前月末までに郵送します。
国民健康保険に加入している人は、脱退届の提出は必要ありません。ただし、会社等で健康保険に加入している人は、脱退届等が必要か会社等にお問合せください。
なお、75歳になる人が会社等で健康保険に加入している場合、75歳になる人に扶養されている人は健康保険の資格を喪失することになります。この場合、75歳になる人に扶養されている人は、他の健康保険(国民健康保険など)への加入手続きが必要になります。
更新日[2016/01/15]
関連記事
静岡市に寄せられるよくある質問・回答はこちらからご覧いただけます。