子ども医療費の払い戻し助成(償還払い)の申請方法・持ち物について教えてください。
質問
子ども医療費の払い戻し助成(償還払い)の申請方法・持ち物について教えてください。
質問分野: 母子・保育・児童・子どもの医療費助成
受付番号: CGQ000001059
【各区役所内福祉事務所子育て支援課】
葵区 :電話054-221-1093
駿河区:電話054-287-8674
清水区:電話054-354-2120
葵区 :電話054-221-1093
駿河区:電話054-287-8674
清水区:電話054-354-2120
回答
子ども医療費の払い戻し助成(償還払い)の申請方法・持ち物について
◆申請に必要なもの
(1)子ども医療費受給者証
(2)子どもの健康保険証
(3)認め印(スタンプ式は不可)
(4)助成金の口座振込先のわかるもの。
保護者指定の金融機関口座(貯蓄口座と積立口座は除く)。
(5)領収証書(医療機関、処方箋薬局、補装具作製業者等)
※ただし、「受診した子どもの氏名」、「受診日(受診期間)」、「医療機関等の領収印」、「保険診療分の金額(または点数)」が明記された領収証書に限ります。
(6)補装具・コルセット等の支払いにかかる助成については、上記(1)~(4)と「医師の補装具装着必要証明書(診断書)」、「保険給付金の額が確認できる書類」、「業者の代金領収書」が必要です。
(7)長期入院や家族合算医療費が高額になったとき、医療機関へ10割を支払ったときなどで、加入の健康保険から「高額療養費」、「付加給付金」、「保険給付費」が支払われる場合があります。加入の健康保険から送付されてくる「保険給付金の支払決定通知書」を上記(1)~(5)と一緒に提出してください。
※高額療養費や付加給付金などが世帯合算の場合は、合算者の領収証書も必要となります。
◆申請場所
・各区役所の子育て支援課
・直接、申請手続きをしてください。
◆申請の期限等
払い戻し助成申請書は、「受診された月の翌月以降から12ヶ月以内」に、「その1ヶ月分にかかった医療費をまとめて」提出してください。
(12ヶ月を超えると申請書の受付ができません。)
更新日[2018/04/01]
(1)子ども医療費受給者証
(2)子どもの健康保険証
(3)認め印(スタンプ式は不可)
(4)助成金の口座振込先のわかるもの。
保護者指定の金融機関口座(貯蓄口座と積立口座は除く)。
(5)領収証書(医療機関、処方箋薬局、補装具作製業者等)
※ただし、「受診した子どもの氏名」、「受診日(受診期間)」、「医療機関等の領収印」、「保険診療分の金額(または点数)」が明記された領収証書に限ります。
(6)補装具・コルセット等の支払いにかかる助成については、上記(1)~(4)と「医師の補装具装着必要証明書(診断書)」、「保険給付金の額が確認できる書類」、「業者の代金領収書」が必要です。
(7)長期入院や家族合算医療費が高額になったとき、医療機関へ10割を支払ったときなどで、加入の健康保険から「高額療養費」、「付加給付金」、「保険給付費」が支払われる場合があります。加入の健康保険から送付されてくる「保険給付金の支払決定通知書」を上記(1)~(5)と一緒に提出してください。
※高額療養費や付加給付金などが世帯合算の場合は、合算者の領収証書も必要となります。
◆申請場所
・各区役所の子育て支援課
・直接、申請手続きをしてください。
◆申請の期限等
払い戻し助成申請書は、「受診された月の翌月以降から12ヶ月以内」に、「その1ヶ月分にかかった医療費をまとめて」提出してください。
(12ヶ月を超えると申請書の受付ができません。)
更新日[2018/04/01]
関連記事
静岡市に寄せられるよくある質問・回答はこちらからご覧いただけます。