可燃ごみの出し方を教えてください。
質問
可燃ごみの出し方を教えてください。
質問分野: ごみの収集・運搬
受付番号: CGQ000000775
【全市域】
収集業務課:電話054-221-1365
電話054-221-1074
【葵区・駿河区】
西ケ谷収集センター:電話054-296-0447
沼上収集センター:電話054-264-1900
【清水区】
清水収集センター:電話054-366-2751
【清水区(蒲原・由比地区)】
蒲原支所:電話054-385-7730
収集業務課:電話054-221-1365
電話054-221-1074
【葵区・駿河区】
西ケ谷収集センター:電話054-296-0447
沼上収集センター:電話054-264-1900
【清水区】
清水収集センター:電話054-366-2751
【清水区(蒲原・由比地区)】
蒲原支所:電話054-385-7730
回答
可燃ごみの出し方について
●必ず市指定又は、認定のごみ袋へ入れて出してください。
●収集日(毎週2回)を守って、当日朝8時30分までに出してください。
●集積所は、自治会・町内会等地域で管理していますから、決められた集積所に出してください。
他地域へのごみ出しは絶対にしないでください。
■葵区、駿河区、清水区
◇可燃ごみの例
生ごみ、プラスチック製品、革製品、ビデオテープ、リサイクルできない紙類、ふとんなど。
◇出す時の注意
・生ごみは水をよく切って出してください。
・食用油は固めるか、紙や布に染み込ませて、袋から漏れないようにして出してください。
・竹串は先を折るか、不用になった容器等に入れて出してください。
・紙おむつは必ず汚物を取り除いてから袋に入れてください。
・ふとんはしばって出してください。
※詳しくはお住まいの地域のごみの出し方冊子をご覧ください。
◆葵区(安倍6地区を除く)、駿河区
「ごみの出し方・分別ガイドブック 葵区(安倍6地区を除く)・駿河区」をご覧ください。
◆葵区(安倍6地区)
「ごみの出し方・分別ガイドブック 葵区(安倍6地区)」をご覧ください。
◆清水区
「ごみの出し方・分別ガイドブック 清水区」をご覧ください。
更新日[2016/03/01]
●収集日(毎週2回)を守って、当日朝8時30分までに出してください。
●集積所は、自治会・町内会等地域で管理していますから、決められた集積所に出してください。
他地域へのごみ出しは絶対にしないでください。
■葵区、駿河区、清水区
◇可燃ごみの例
生ごみ、プラスチック製品、革製品、ビデオテープ、リサイクルできない紙類、ふとんなど。
◇出す時の注意
・生ごみは水をよく切って出してください。
・食用油は固めるか、紙や布に染み込ませて、袋から漏れないようにして出してください。
・竹串は先を折るか、不用になった容器等に入れて出してください。
・紙おむつは必ず汚物を取り除いてから袋に入れてください。
・ふとんはしばって出してください。
※詳しくはお住まいの地域のごみの出し方冊子をご覧ください。
◆葵区(安倍6地区を除く)、駿河区
「ごみの出し方・分別ガイドブック 葵区(安倍6地区を除く)・駿河区」をご覧ください。
◆葵区(安倍6地区)
「ごみの出し方・分別ガイドブック 葵区(安倍6地区)」をご覧ください。
◆清水区
「ごみの出し方・分別ガイドブック 清水区」をご覧ください。
更新日[2016/03/01]
関連記事
静岡市に寄せられるよくある質問・回答はこちらからご覧いただけます。