キーワードから探す
静岡市役所によく寄せられる質問とその回答を検索することができます。
調べたい語句 (キーワード) を入力して 「検索」 ボタンを押してください。
※複数のキーワードを探す場合は空白で区切ってください【例 : 介護 保険料】
医療従事者免許を申請したが、まだ届かない。
[受付番号:CGQ000001561]
[質問分野: 病院・看護学校・薬 ]
[質問分野: 病院・看護学校・薬 ]
医師・歯科医師・看護師・保健師・助産師・准看護師・診療放射線技師・臨床検査技師・理学療法士・作業療法士・視能訓練士・衛生検査技師の免許証を(新規・書換え・再交付)申請したがまだ発行されないのですか。
葵区及び駿河区
【保健所生活衛生課医療安全対策係】電話054-249-3159FAX054-209-0540
清水区
【保健所清水支所生活食品衛生係】電話054-354-2214FAX054-353-4850
医療従事者免許証の発行について
葵区及び駿河区
【保健所生活衛生課医療安全対策係】電話054-249-3159FAX054-209-0540
清水区
【保健所清水支所生活食品衛生係】電話054-354-2214FAX054-353-4850
国発行の免許については2~6箇月かかります。
また、県発行の免許証(准看護師・栄養士)については1~2箇月かかります。
詳しくは担当部署までお問い合わせください。
更新日[2016/04/01]
また、県発行の免許証(准看護師・栄養士)については1~2箇月かかります。
詳しくは担当部署までお問い合わせください。
更新日[2016/04/01]
薬局や医薬品販売業など薬事関係の許可・届出について知りたい
毒物劇物関係の申請、届出について知りたい
薬に関する相談がしたい。
[受付番号:CGQ000001569]
[質問分野: 病院・看護学校・薬 ]
[質問分野: 病院・看護学校・薬 ]
葵区及び駿河区
【保健所生活衛生課医療安全対策係】
電話054-249-3158 FAX054-209-0540
清水区
【保健所清水支所生活食品衛生係】
電話054-354-2214 FAX054-353-4850
薬に関する相談窓口
【保健所生活衛生課医療安全対策係】
電話054-249-3158 FAX054-209-0540
清水区
【保健所清水支所生活食品衛生係】
電話054-354-2214 FAX054-353-4850
静岡市では、薬に関する相談(何の薬か、どのような成分が使われているかなど)に応じています。
ただし、医師に処方された薬についての相談は内容が診療に係わることがあるため、お答えすることが難しい場合もあります。
基本的に医療機関で処方された薬については、処方した医療機関の医師や調剤した薬局の薬剤師に直接お問い合わせください。
担当部署以外にも、静岡市薬剤師会でも薬に関する相談に応じています。
静岡市薬剤師会 静岡市駿河区小黒一丁目4番4号
昼間【月・水・金曜日(祝・年末年始を除く) 10時~12時 13時~15時30分】電話054-283-9989
更新日[2025/04/01]
ただし、医師に処方された薬についての相談は内容が診療に係わることがあるため、お答えすることが難しい場合もあります。
基本的に医療機関で処方された薬については、処方した医療機関の医師や調剤した薬局の薬剤師に直接お問い合わせください。
担当部署以外にも、静岡市薬剤師会でも薬に関する相談に応じています。
静岡市薬剤師会 静岡市駿河区小黒一丁目4番4号
昼間【月・水・金曜日(祝・年末年始を除く) 10時~12時 13時~15時30分】電話054-283-9989
更新日[2025/04/01]
医療機器を販売する際の手続き方法について知りたい。
災害用に用意しておく飲料水について。
[受付番号:CGQ000001580]
[質問分野: 水道・下水道 ]
[質問分野: 水道・下水道 ]
葵区及び駿河区
【保健所生活衛生課生活衛生係】
電話054-249-3155 FAX054-209-0540
清水区
【保健所清水支所生活食品衛生係】
電話054-354-2214 FAX054-354-4850
災害用の飲料水保存について
【保健所生活衛生課生活衛生係】
電話054-249-3155 FAX054-209-0540
清水区
【保健所清水支所生活食品衛生係】
電話054-354-2214 FAX054-354-4850
・ペットボトル入りの市販の水は、未開封で暗所や冷蔵庫内で保存すれば、2~3年の 保存が可能です。
・水道水は、きれいなガラス瓶やペットボトルに入れたもので、暗所や冷蔵庫内で保存すれば、3日程度なら保存が可能です。
・井戸水は、殺菌していない場合が多いので備蓄には向きませんから、保存するのはお控えください。
更新日[2016/04/01]
・水道水は、きれいなガラス瓶やペットボトルに入れたもので、暗所や冷蔵庫内で保存すれば、3日程度なら保存が可能です。
・井戸水は、殺菌していない場合が多いので備蓄には向きませんから、保存するのはお控えください。
更新日[2016/04/01]
公園の砂場が犬、猫の糞で汚いが、砂の入換えはするのか。
年末調整や確定申告のための国民健康保険料の納付額を教えてください
[受付番号:CGQ000001599]
[質問分野: 国民健康保険 ]
[質問分野: 国民健康保険 ]
【福祉債権収納対策課 収納企画係】
電話054-221-1540 FAX054-221-1753
【各区役所保険年金課 保険係】
葵 区:電話054-221-1070 FAX054-254-2216
駿河区:電話054-287-8621 FAX054-287-8705
清水区:電話054-354-2141 FAX054-353-7520
蒲原支所:電話054-385-7780 FAX054-385-3110
国民健康保険料の納付額について
電話054-221-1540 FAX054-221-1753
【各区役所保険年金課 保険係】
葵 区:電話054-221-1070 FAX054-254-2216
駿河区:電話054-287-8621 FAX054-287-8705
清水区:電話054-354-2141 FAX054-353-7520
蒲原支所:電話054-385-7780 FAX054-385-3110
個人情報保護の観点から国民健康保険料の納付額については、電話での回答を行っておりません。
金融機関で納付した際の領収証書や、口座振替された通帳記帳の金額で納付額をご確認ください。
領収証書の紛失等で納付額がわからない場合は納付額の確認できる書類(「納付額確認書」)を発行します。
◆電子申請による郵送交付
詳しくは静岡市HP「国保料等の納付額確認書の交付」をご確認ください。
◆区役所窓口での取扱い
本人確認ができた場合はその場で「納付額確認書」をお渡しします。(本人確認ができない場合は世帯主宛てに郵送します。)
<取扱場所>
お住まいの区の保険年金課又は清水区役所蒲原支所
<持ち物> (いずれか1点)
・被保険者記号・番号のわかるもの(資格確認書等)
(すでに別の保険に加入している人は不要です。)
・本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳在留カード、特別永住者証明書、顔写真付住基カード中から有効なものを1つ)
※別世帯の人が来庁されるときは、「納付額確認書」を必要とする世帯の世帯主の委任状と被保険者記号・番号の確認できるもの(資格確認書等)、来庁される人の本人確認書類が必要です。
◆窓口に来られない場合
お住まいの区の保険年金課又は福祉債権収納対策課まで電話でご連絡ください。
住所、世帯主名、電話を頂いた人のお名前、被保険者記号・番号を確認後、「納付額確認書」を世帯主住所へ郵送します。
※年末調整や確定申告において、国民健康保険料の納付証明書を添付する必要はありません。
更新日[2025/04/01]
金融機関で納付した際の領収証書や、口座振替された通帳記帳の金額で納付額をご確認ください。
領収証書の紛失等で納付額がわからない場合は納付額の確認できる書類(「納付額確認書」)を発行します。
◆電子申請による郵送交付
詳しくは静岡市HP「国保料等の納付額確認書の交付」をご確認ください。
◆区役所窓口での取扱い
本人確認ができた場合はその場で「納付額確認書」をお渡しします。(本人確認ができない場合は世帯主宛てに郵送します。)
<取扱場所>
お住まいの区の保険年金課又は清水区役所蒲原支所
<持ち物> (いずれか1点)
・被保険者記号・番号のわかるもの(資格確認書等)
(すでに別の保険に加入している人は不要です。)
・本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳在留カード、特別永住者証明書、顔写真付住基カード中から有効なものを1つ)
※別世帯の人が来庁されるときは、「納付額確認書」を必要とする世帯の世帯主の委任状と被保険者記号・番号の確認できるもの(資格確認書等)、来庁される人の本人確認書類が必要です。
◆窓口に来られない場合
お住まいの区の保険年金課又は福祉債権収納対策課まで電話でご連絡ください。
住所、世帯主名、電話を頂いた人のお名前、被保険者記号・番号を確認後、「納付額確認書」を世帯主住所へ郵送します。
※年末調整や確定申告において、国民健康保険料の納付証明書を添付する必要はありません。
更新日[2025/04/01]
広報紙の配付について教えてください。
[受付番号:CGQ000001614]
[質問分野: 自治会・町内会等 ]
[質問分野: 自治会・町内会等 ]
【地域総務課】
葵区: 電話054-221-1051 FAX054-221-1104
駿河区:電話054-287-8697 FAX054-287-8709
清水区:電話054-354-2028 FAX054-351-4470
広報紙の配付について
葵区: 電話054-221-1051 FAX054-221-1104
駿河区:電話054-287-8697 FAX054-287-8709
清水区:電話054-354-2028 FAX054-351-4470
現在、広報紙は自治会・町内会を通じて配付しておりますので、自治会・町内会の役員等にお問い合わせをお願いします。
なお、自治会・町内会に加入されていない方については、郵便局や市の生涯学習施設などに備え置いてあるほか、静岡市ホームページより閲覧できますので、ご利用ください。
更新日[2021/04/01]
なお、自治会・町内会に加入されていない方については、郵便局や市の生涯学習施設などに備え置いてあるほか、静岡市ホームページより閲覧できますので、ご利用ください。
更新日[2021/04/01]
自治会・町内会でお神輿や太鼓を整備したいのですが補助制度はありますか。
[受付番号:CGQ000001615]
[質問分野: 自治会・町内会等 ]
[質問分野: 自治会・町内会等 ]
【地域総務課】
葵 区:電話054-221-1051 FAX054-221-1104
駿河区:電話054-287-8697 FAX054-287-8709
清水区:電話054-354-2028 FAX054-351-4470
自治会・町内会でお神輿や太鼓を整備する補助制度について
葵 区:電話054-221-1051 FAX054-221-1104
駿河区:電話054-287-8697 FAX054-287-8709
清水区:電話054-354-2028 FAX054-351-4470
市では、各自治会・町内会等でコミュニティ活動のために、神輿・太鼓等の用具を購入する際、補助対象経費が総額50万円以上の事業に対して、90万円を限度に補助事業に要する経費の100分の45以内の額を予算の範囲内で補助しています。
詳細は各区の地域総務課へご相談ください。
更新日[2021/04/01]
詳細は各区の地域総務課へご相談ください。
更新日[2021/04/01]