高齢者

S救セットって何ですか?
[受付番号:CGQ000121809]
[質問分野: 高齢者 ]
【高齢者福祉課 高齢者支援係】電話054-221-1201 FAX054-221-1090
【各区役所 高齢介護課 】
 葵区:電話054-221-1089 FAX054-221-1079
 駿河区:電話054-287-8678 FAX054-287-8708
 清水区:電話054-354-2162 FAX054-354-3131
 蒲原出張所(福祉係):電話054-385-7790 FAX054-385-3110
S救セットについて
S救セットは、緊急連絡カードに、緊急連絡先やかかりつけ医などを記入して、保管用の容器 に入れ、冷蔵庫に保管しておくものです。自宅で、救急車を必要とするような状態になった時に、 この情報を活用するものです。

※第一発見者が、家中探さないですむように、S救セットは冷蔵庫に入れることが決まりです。 また、冷蔵庫は震災等でもつぶれにくいという長所があります。


更新日[2019/04/01]

S救セットを申請できる人はどんな人ですか?
[受付番号:CGQ000121811]
[質問分野: 高齢者 ]
【高齢者福祉課 高齢者支援係】電話054-221-1201 FAX054-221-1090

【各区役所 高齢介護課】
  葵 区:電話054-221-1089 FAX054-221-1079
  駿河区:電話054-287-8678 FAX054-287-8708
  清水区:電話054-354-2162 FAX054-354-3131
  蒲原出張所(福祉係):電話054-385-7790 FAX054-385-3110
S救セット申請について
◎交付対象世帯:
(1)一人暮らし高齢者世帯
(2)高齢者のみ世帯
(3)高齢者と18歳未満の同居人のみの世帯
(4)高齢者と同居人の世帯であるが、同居人が身体的・精神的に障害があり、生活に不安がある世帯
(5)高齢者と同居人の世帯であるが、日中又は夜間に高齢者だけの状態になり、生活に不安がある世帯
(高齢者=今年度65歳以上になる方)
※交付対象者(高齢者)が市内在住なら、誰からでも代理で申し込みができます。

※(1)から(5)に該当しない場合でも、特別な事情により交付を希望するときは、各高齢介護課にご相談ください。


更新日[2021/04/01]

S救セットの申請方法を教えて下さい。
[受付番号:CGQ000121812]
[質問分野: 高齢者 ]
【高齢者福祉課】
 電話054-221-1201 FAX054-221-1090

【各区役所 高齢介護課 】
 葵区:電話054-221-1089 FAX054-221-1079
 駿河区:電話054-287-8678 FAX054-287-8708
 清水区:電話054-354-2162 FAX054-354-3131
 蒲原出張所(福祉係):電話054-385-7790 FAX054-385-3110
S救セットの申請方法について
申込先:各区の高齢介護課、蒲原出張所、長田支所で、配付申込み書を書いていただければ、その場で差し上げます。(無料)
なお、お申込みは、地域の方やお友達などの代理でもできます。

※S救セットは大きく郵送はできないので、手渡しになります。よって郵送やFAXでの申請はできません。
※交付対象者(高齢者)が市内在住なら、誰からでも代理で申し込みできます。
※1世帯に1つです。S救セットが入っている冷蔵庫には、いっしょに配付したマグネットシールを貼っておいてください。


更新日[2024/04/01]

配付されたS救セットの緊急連絡先に変更があった場合はどうしたらいいですか?
[受付番号:CGQ000121814]
[質問分野: 高齢者 ]
【高齢者福祉課 高齢者支援係】電話054-221-1201 FAX054-221-1090
【各区役所 高齢介護課 】
 葵区:電話054-221-1089 FAX054-221-1079
 駿河区:電話054-287-8678 FAX054-287-8708
 清水区:電話054-354-2162 FAX054-354-3131
 蒲原出張所(福祉係):電話054-385-7790 FAX054-385-3110
S救セットの緊急連絡先等、変更があった場合
緊急連絡カードに記載したことに変更があった場合、最新の情報に直して下さい。
(住所、緊急連絡先、持病、飲んでいる薬、かかりつけ医等)


更新日[2019/04/01]

おむつ代の医療費控除確認書とは何ですか?
[受付番号:CGQ000001355]
[質問分野: 高齢者 ]
【各区役所福祉事務所高齢介護課】

葵区:電話054-221-1180FAX054-221-1079
駿河区:電話054-287-8679FAX054-287-8708
清水区:電話054-354-2110FAX054-354-3166
清水区蒲原出張所福祉係:電話054-385-7790FAX054-385-3110
おむつ代の医療費控除確認書について
傷病により6ヶ月以上寝たきりであり、医師の治療においておむつの使用が必要と認められる方のおむつ代については、医師が記載した「おむつ使用証明書」とおむつ代の領収書を確定申告の際に添付または提示することにより、所得税の医療費控除の対象となる医療費として取り扱われます。
なお、おむつ代についての医療費控除を受けることが2年目以降で介護保険の要介護認定を受けている一定の人は、市町村長が交付するおむつ使用の確認書等(=おむつ代の医療費控除確認書)を「おむつ使用証明書」に代えることができますので、各区高齢介護窓口で申請してください。

更新日[2017/04/01]

一人暮し高齢者で、生活が心配です。
[受付番号:CGQ000001260]
[質問分野: 高齢者 ]
【地域包括ケア・誰もが活躍推進本部 地域支え合い推進係】
電話054-221-1203 FAX054-221-1577

【各区役所 福祉事務所】
葵 区高齢介護課:電話054-221-1089 FAX054-221-1079
駿河区高齢介護課:電話054-287-8678 FAX054-287-8708
清水区高齢介護課:電話054-354-2019 FAX054-354-3131
蒲原出張所(福祉係):電話054-385-7790 FAX054-385-3110
介護保険や福祉サービスに関する相談窓口
まず、地域包括支援センターや各区の福祉事務所高齢介護課に相談してください。
介護保険や、高齢者福祉サービスや、権利擁護事業等に関する相談に応じます。
各地域包括支援センターの一覧は、地域包括ケア・誰もが活躍推進本部のホームページ、専用webサイト「まるけあネット」に掲載されています。
ご不明な場合は地域包括ケア・誰もが活躍推進本部 地域支え合い推進係へお問合せください。


更新日[2023/04/01]

家族(高齢者)が認知症かどうか心配になった時、どこに相談に行けばよいですか。
[受付番号:CGQ000001262]
[質問分野: 高齢者 ]
【静岡市認知症ケア推進センター ”かけこまち七間町” 】
電話054-204-1541
FAX054-204-1542
高齢者ご本人や家族が認知症かどうか心配になった時の相談窓口
認知症かどうかについては、まずは「かかりつけ医」にご相談ください。
「かかりつけ医」の判断により、その後の対応が決まります。
また、 認知症ケア推進センター 「かけこまち七間町」 では、 脳の健康度の測定ができますので、 測定をご希望される場合は
お問合せください。

◆静岡市認知症ケア推進センター「かけこまち七間町」: 054-204-1541
・開館日:月・火・金~日
・開館時間:9:00~18:00


更新日[2024/04/01]

高齢者で、足腰が弱り、閉じこもりがちです。どこに相談に行けばよいですか。
[受付番号:CGQ000001263]
[質問分野: 高齢者 ]
【地域包括ケア・誰もが活躍推進本部 地域支え合い推進係】
電話054-221-1203 FAX054-221-1577

【各区役所 福祉事務所】
葵 区高齢介護課:電話054-221-1089 FAX054-221-1079
駿河区高齢介護課:電話054-287-8678 FAX054-287-8708
清水区高齢介護課:電話054-354-2019 FAX054-354-3131
蒲原出張所(福祉係):電話054-385-7790 FAX054-385-3110

介護保険についての相談窓口
まず、地域包括支援センターや各区福祉事務所高齢介護課、保健福祉センターの窓口にご相談ください。
介護保険や、高齢者福祉サービスや、介護予防事業に関する相談に応じます。
各地域包括支援センターの一覧は、地域包括ケア・誰もが活躍推進本部のホームページ、専用webサイト「まるけあネット」に掲載されています。
ご不明な場合は地域包括ケア・誰もが活躍推進本部 地域支え合い推進係へお問合せください。


更新日[2023/04/01]

財産管理、金銭や、通帳の管理、福祉サービスの利用契約に不安があります。どこに相談に行けばよいですか。
[受付番号:CGQ000001264]
[質問分野: 高齢者 ]
【福祉総務課】
電話054-221-1366 FAX054-221-1091
【高齢者福祉課】
電話054-221-1586 FAX054-221-1090
【障害福祉企画課】
電話054-221-1198 FAX054-221-1494
【保健所精神保健福祉課】
電話054-249-3174 FAX054-249-3149
【各福祉事務所 高齢介護課】
葵区:電話054-221-1089 FAX054-221-1079
駿河区:電話054-287-8678 FAX054-287-8708
清水区:電話054-354-2019 FAX054-354-3166
蒲原出張所(福祉係):電話054-385-7790 FAX054-385-3110
【各区福祉事務所 障害者支援課】
葵区:電話054-221-1099 FAX054-254-6322
駿河区:電話054-287-8690 FAX054-287-8660
清水区:電話054-354-2106 FAX054-352-0323
蒲原出張所:電話054-385-7790 FAX054-385-3110
1人暮らしの財産管理の不安についての相談窓口
まず、地域包括支援センターや各区福祉事務所高齢介護課、障害者支援課に相談してください。日常生活自立支援事業や、成年後見制度の相談に応じます。


■『日常生活自立支援事業』『成年後見制度』については、下記Q&Aを参照してください。

更新日[2019/04/01]

日常生活自立支援事業について教えてください。
[受付番号:CGQ000001265]
[質問分野: 高齢者 ]
【福祉総務課】
電話054-221-1366 FAX054-221-1091
【高齢者福祉課】
電話054-221-1586 FAX054-221-1090
【障害福祉企画課】
電話054-221-1198 FAX054-221-1494
【保健所精神保健福祉課】
電話054-249-3174 FAX054-249-3149
【各福祉事務所 高齢介護課】
葵 区:電話054-221-1089 FAX054-221-1079
駿河区:電話054-287-8678 FAX054-287-8708
清水区:電話054-354-2019 FAX054-354-3166
蒲原出張所(福祉係):電話054-385-7790 FAX054-385-3110
【各区福祉事務所 障害者支援課】
葵 区:電話054-221-1099 FAX054-254-6322
駿河区:電話054-287-8690 FAX054-287-8660
清水区:電話054-354-2106 FAX054-352-0323
蒲原出張所:電話054-385-7790 FAX054-385-3110
日常生活自立支援事業について
社会福祉協議会で実施する事業で、認知症等により、判断能力が十分でないご本人の日常的な金銭管理や、通帳等の重要書類の預かりサービス、福祉サービス利用に関する契約支援などを行い、日々の生活を支えるものです。

<問い合わせ先>静岡市社会福祉協議会地域福祉権利擁護センター 電話054-273-8090


更新日[2023/04/01]