清掃施設・ごみ減量・リサイクル

家庭で不用になったパソコンの廃棄方法について教えてください。
[受付番号:CGQ000000778]
[質問分野: 清掃施設・ごみ減量リサイクル ]
【ごみ減量推進課】
電話054-221-1361 FAX054-221-1076
家庭で不用になったパソコンの廃棄方法について
ご家庭で不要になったパソコンは、使用済小型家電の回収(下記(1))、又は、パソコンメーカーによる回収(下記(2))をご利用ください。
【(1)使用済小型家電の回収】(小型家電リサイクル法)
 1、市の回収ボックスへ投入してください。回収ボックスの投入口は縦15cm、横26cmです。ご注意ください。なお、回収ボックスの設置場所は、市ホームページで確認いただくか、収集業務課(電話054-221-1074)までご連絡ください。
 2、清掃工場へ直接持込んでください。
 3、民間事業者による宅配便(佐川急便)を活用した宅配回収や、家電量販店による店頭回収でも排出可能です。詳しくは市ホームページでご確認ください。
 ◎宅配便を活用した宅配回収
 → リネットジャパン(株)(https://www.renet.jp/)
 ◎家電量販店による店頭回収
 → (株)エディオン(https://my.edion.jp/service/recycle_small.php#tabArea2)
【(2)パソコンメーカーによる回収】(資源有効利用促進法)
 1、購入したパソコンメーカーへ直接お申込みください。
 2、メーカー不存在(事業撤退・倒産メーカーなど)又は自作パソコンについては、「パソコン3R推進協会(電話03-5282-7685)」へご連絡ください。


更新日[2022/04/01]

浄化槽の設置の手続きについて教えてください。
[受付番号:CGQ000000779]
[質問分野: 清掃施設・ごみ減量リサイクル ]
【廃棄物対策課】
電話054-221-1264
浄化槽の設置の手続きについて
浄化槽の設置の手続き及びその維持管理については、廃棄物対策課浄化槽推進係(電話054-221-1264)へお問い合わせください。

更新日[2015/04/01]



くみ取りトイレの申込み・変更・解約について教えてください。
[受付番号:CGQ000000785]
[質問分野: 清掃施設・ごみ減量リサイクル ]
【廃棄物対策課】
電話054-221-1264
くみ取りトイレの申込み
くみ取り世帯の台帳を作成していますので、次の場合は廃棄物対策課浄化槽推進係(電話054-221-1264)まで御連絡ください。

・新たにくみ取りを始めるとき
・世帯の人数が変わったとき
・くみ取り回数を変更するとき
・くみ取りをやめるとき


更新日[2024/04/01]

浄化槽の補助制度について教えてください。
[受付番号:CGQ000000786]
[質問分野: 清掃施設・ごみ減量リサイクル ]
【廃棄物対策課】
電話054-221-1264
浄化槽の補助制度について
公共下水道事業認可区域及び農業集落排水事業実施区域を除く区域において、単独処理浄化槽又はくみ取り便槽から合併処理浄化槽へ付け替える場合、工事費用の一部を補助する制度があります。
廃棄物対策課浄化槽推進係(電話054-221-1264)へお問い合わせください。


更新日[2024/04/01]

古紙の廃棄について教えてください。
[受付番号:CGQ000000790]
[質問分野: 清掃施設・ごみ減量リサイクル ]
【収集業務課】
電話054-221-1074
古紙の廃棄について
1.集団回収
市では、自治会、町内会、子ども会、PTAなどが実施する地域の古紙回収活動を支援しております。
地域の古紙回収活動へ積極的にご協力ください。
なお、日程・出し方などにつきましては、各団体へご確認ください。

2.その他
諸事情により集団回収へ出せない場合は、スーパーマーケット等の事業者が実施している古紙回収のご利用や、古紙回収業者へ直接持ち込む又は回収についてご相談ください。



更新日[2023/04/01]

生活排水対策について教えてください。
[受付番号:CGQ000000377]
[質問分野: 清掃施設・ごみ減量リサイクル ]
【廃棄物対策課】
電話054-221-1264
生活排水の対策について
生活排水は、台所、洗濯、風呂等から出る生活雑排水とトイレからの排水に分けられ、未処理の生活雑排水は河川の汚濁源となっています。本市では生活排水対策として、地域を定め補助金制度を活用した合併処理浄化槽の設置促進などに取り組んでいます。


更新日[2024/04/01]