静岡市の急発進等抑制装置設置費補助制度について教えてください。
質問
静岡市の急発進等抑制装置取付事業補助金について教えてください。
質問分野: 市民生活・相談・国際交流
受付番号: FTQ000000103
【生活安心安全課 防犯・交通安全係】
電話 054-221-1058 FAX 054-221-1291
電話 054-221-1058 FAX 054-221-1291
回答
急発進等抑制装置取付事業補助金
昨今の高齢運転者によるペダルの踏み間違い等に起因する交通事故の増加を受け、静岡市では令和2年度に、市内にお住まいの75歳以上の方を対象に、急発進等抑制装置の取り付け費用について補助金を交付します。
1 対象者
市内にお住まいの75歳以上の方(昭和21年4月1日以前に生まれた方)で、都道府県公安委員会が交付する有効な運転免許証を有する方
2 対象車両
補助対象者が所有又は使用する自家用車
3 対象機器
国土交通省により一定の性能を有すると認められた後付け急発進等抑制装置(HP参照)
4 補助額
上限1万円(1人1回、1台限り)
5 必要書類
・世帯全員の「住民票の写し」(コピー不可。続柄が記載されたもの)
・申請者の運転免許証、印鑑
・来庁者の身分証明書
・急発進等抑制装置を購入した際の領収書(コピー不可)
※購入者が申請者本人で購入日が令和2年3月9日以降であるもの
・急発進等抑制装置を取り付けた自動車の車検証の写し
・申請者の預金通帳(補助金の振込先口座)
6 受付期間
令和2年5月7日(木)から令和3年2月26日(金)まで
更新日【2020/12/15】
1 対象者
市内にお住まいの75歳以上の方(昭和21年4月1日以前に生まれた方)で、都道府県公安委員会が交付する有効な運転免許証を有する方
2 対象車両
補助対象者が所有又は使用する自家用車
3 対象機器
国土交通省により一定の性能を有すると認められた後付け急発進等抑制装置(HP参照)
4 補助額
上限1万円(1人1回、1台限り)
5 必要書類
・世帯全員の「住民票の写し」(コピー不可。続柄が記載されたもの)
・申請者の運転免許証、印鑑
・来庁者の身分証明書
・急発進等抑制装置を購入した際の領収書(コピー不可)
※購入者が申請者本人で購入日が令和2年3月9日以降であるもの
・急発進等抑制装置を取り付けた自動車の車検証の写し
・申請者の預金通帳(補助金の振込先口座)
6 受付期間
令和2年5月7日(木)から令和3年2月26日(金)まで
更新日【2020/12/15】
関連記事
静岡市に寄せられるよくある質問・回答はこちらからご覧いただけます。