従業員や金融機関の顧客などからマイナンバーを取得する際は、どのような手続きが必要ですか?
質問
従業員や金融機関の顧客などからマイナンバーを取得する際は、どのような手続きが必要ですか?
質問分野: マイナンバー・パスポート・仮ナンバー・住基ネット・外国人登録
受付番号: CGQ000262043
【ICT推進課】
電話 054-221-1341
電話 054-221-1341
回答
従業員や金融機関の顧客などからマイナンバーを取得する際の手続きについて
マイナンバーを取得する際は、本人に利用目的を明示するとともに、他人へのなりすましを防止するために厳格な本人確認を行ってください。利用目的の明示にあたっては、源泉徴収や年金・医療保険・雇用保険など、複数の目的でマイナンバーを利用する場合、まとめて目的を示しても構いませんが、後から利用目的を追加することはできません。
改めて利用目的を通知・公表する必要があります。
本人確認については、通知カード等でマイナンバーを確認する「番号確認」に加え、運転免許証などの本人確認書類により、マイナンバーの正しい持ち主であることを確認する「本人確認」の両方が必要となります。
更新日[2018/04/01]
改めて利用目的を通知・公表する必要があります。
本人確認については、通知カード等でマイナンバーを確認する「番号確認」に加え、運転免許証などの本人確認書類により、マイナンバーの正しい持ち主であることを確認する「本人確認」の両方が必要となります。
更新日[2018/04/01]
静岡市に寄せられるよくある質問・回答はこちらからご覧いただけます。