小池邸について教えてください。
[受付番号:CGQ000214203]
[質問分野: 文化財・文化施設 ]
【文化財課文化財保護係】
電話054-221-1066
小池邸について
[質問分野: 文化財・文化施設 ]
【文化財課文化財保護係】
電話054-221-1066
由比地区で長年名主をつとめた小池家の母屋は、明治期に建てられたもので、建物の外観は低い軒の瓦葺き、正面の潜り戸付きの大戸、格子等、当時の寺尾地域の民家の面影をよく残しています。
大戸の脇には、平瓦をならべ四隅を留め、目地に漆喰をつかったナマコ壁もみられます。
軒先は、腕木を突き出し外側の柱面より外に桁を出した「出し桁造り」となっており、深い軒を支えています。
内部は、たたき土間と六畳の整形四間からなる田の字形四つ目取りの部屋、大黒柱の建つ伝統的な民家の造りです。
また、建物の外回りの石垣は、百年前の美しさをそのままに残します。
【開館時間】
午前9時30分~午後4時30分 (3月~10月)
午前9時30分~午後4時 (11月~翌年2月)
【休館日】
毎週月曜日・祝日の翌平日
年末年始期間(12月26日~1月5日)
【駐車場】
小池邸前6台(無料)
【施設所在地】
静岡市清水区由比寺尾464番9
054-376-0611
更新日[2017/04/01]
大戸の脇には、平瓦をならべ四隅を留め、目地に漆喰をつかったナマコ壁もみられます。
軒先は、腕木を突き出し外側の柱面より外に桁を出した「出し桁造り」となっており、深い軒を支えています。
内部は、たたき土間と六畳の整形四間からなる田の字形四つ目取りの部屋、大黒柱の建つ伝統的な民家の造りです。
また、建物の外回りの石垣は、百年前の美しさをそのままに残します。
【開館時間】
午前9時30分~午後4時30分 (3月~10月)
午前9時30分~午後4時 (11月~翌年2月)
【休館日】
毎週月曜日・祝日の翌平日
年末年始期間(12月26日~1月5日)
【駐車場】
小池邸前6台(無料)
【施設所在地】
静岡市清水区由比寺尾464番9
054-376-0611
更新日[2017/04/01]